TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025014098
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-29
出願番号2023116373
出願日2023-07-17
発明の名称運転状況管理システム
出願人株式会社デンソー
代理人個人,個人,個人
主分類G08G 1/00 20060101AFI20250122BHJP(信号)
要約【課題】簡単なシステム構成で運行管理を可能とする運転状況管理システムを提供する。
【解決手段】車両20の運行状態を示す運行データを用いて、車両の運行管理のための処理を行う運転状況管理システムであって、車両の車両データを用いて車両情報を表示する車両用表示装置110のメータECU111に、車両データを運行データとして取得、演算、記憶するプログラムがインストールされており、メータECUは、運行管理を行う事業所120のコンピュータ121との通信が可能となっており、コンピュータは、通信によってメータECUから取得した運行データを用いて、運行管理のための処理を行う。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
車両(20)の運行状態を示す運行データを用いて、前記車両の運行管理のための処理を行う運転状況管理システムであって、
前記車両の車両データを用いて車両情報を表示する車両用表示装置(110)の制御部(111)に、前記車両データを前記運行データとして取得、演算、記憶するプログラムがインストールされており、
前記制御部は、前記運行管理を行う事業所(120)のコンピュータ(121)との通信が可能となっており、
前記コンピュータは、前記通信によって前記制御部から取得した前記運行データを用いて、前記運行管理のための処理を行う運転状況管理システム。
続きを表示(約 660 文字)【請求項2】
前記車両用表示装置は、画像によって前記車両情報を表示する表示部(112)を有しており、
前記コンピュータは、前記表示部に、前記車両の乗務員に対するフィードバック情報を表示する請求項1に記載の運転状況管理システム。
【請求項3】
前記フィードバック情報は、前記乗務員に対する運転評価、運転指導、および手当ての少なくとも1つを含む請求項2に記載の運転状況管理システム。
【請求項4】
前記コンピュータは、前記フィードバック情報に対する前記乗務員の運転操作の反応を学習して、前記フィードバック情報を表示するタイミング、あるいは表示内容を調整する請求項2に記載の運転状況管理システム。
【請求項5】
前記車両データには、前記車両の乗務員を識別する識別システムによる識別データが含まれており、
前記制御部は、前記車両データに前記識別データを紐付けすることで、前記乗務員を特定した前記運行データとする請求項1に記載の運転状況管理システム。
【請求項6】
前記車両データは、複数種類、設けられており、
前記コンピュータは、複数の前記車両データの組み合わせによる前記運行データを用いて前記運行管理のための処理を行う請求項1~請求項5のいずれか1つに記載の運転状況管理システム。
【請求項7】
前記プログラムは、前記通信を介して、アップデート、あるいはカスタマイズが可能となっている請求項1に記載の運転状況管理システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、運転状況管理システムに関するものである。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
車両の運行管理システムとして、例えば、特許文献1に記載されたものが知られている。特許文献1の運行管理システムでは、車両に搭載されたデジタルタコグラフ、あるいはドライブレコーダ等を用いて得られた運行データが、事務所PCに送信される。そして、事務所では、運行データに基づいて、乗務員の運行管理を行うようになっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-190993号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記特許文献1では、運行データを取得するために、車両にデジタルタコグラフやドライブレコーダ等を運行用の車両ごとに用意し、車両における設置スペースを確保し、更に、車両の各種機能部(ECU)と接続する必要があり、設定にあたって非常に煩雑なものとなる。
【0005】
本開示の目的は、上記問題に鑑み、簡単なシステム構成で、運行管理を可能とする運転状況管理システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示は上記目的を達成するために、以下の技術的手段を採用する。
【0007】
本開示では、車両(20)の運行状態を示す運行データを用いて、車両の運行管理のための処理を行う運転状況管理システムであって、
車両の車両データを用いて車両情報を表示する車両用表示装置(110)の制御部(111)に、車両データを運行データとして取得、演算、記憶するプログラムがインストールされており、
制御部は、運行管理を行う事業所(120)のコンピュータ(121)との通信が可能となっており、
コンピュータは、通信によって制御部から取得した運行データを用いて、運行管理のための処理を行う。
【0008】
本開示によれば、車両用表示装置を流用することで、通常、運行データを取得するためのデジタルタコグラフ等の専用機器の設定を不要とすると共に、車両との接続やデジタルタコグラフの設置スペースを不要として、簡単な構成で運転状況管理システムを形成することができる。
【0009】
尚、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
【図面の簡単な説明】
【0010】
運転状況管理システムの全体構成を示す構成図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社デンソー
携帯機
1日前
株式会社デンソーテン
表示装置
3日前
株式会社デンソーウェーブ
携帯端末
1日前
株式会社デンソー
熱交換器
3日前
株式会社デンソー
ステータ
3日前
株式会社デンソー
電気機器
10日前
株式会社デンソー
中継装置
4日前
株式会社デンソー
熱交換器
10日前
株式会社デンソー
駆動装置
22日前
株式会社デンソー
半導体装置
4日前
株式会社デンソー
位相調整器
7日前
株式会社デンソー
レーダ装置
10日前
株式会社デンソー
センサ装置
9日前
株式会社デンソー
半導体装置
21日前
株式会社デンソーウェーブ
顔認証装置
8日前
株式会社デンソー
電子制御装置
9日前
株式会社デンソー
電子制御装置
15日前
株式会社デンソー
電池監視装置
10日前
株式会社デンソー
電子制御装置
8日前
株式会社デンソーテン
スピーカ装置
15日前
株式会社デンソー
電力変換装置
2日前
株式会社デンソー
電力変換装置
2日前
株式会社デンソー
電力変換装置
22日前
株式会社デンソーウェーブ
三次元計測装置
8日前
株式会社デンソーウェーブ
三次元計測装置
3日前
株式会社デンソー
車載用冷凍装置
23日前
株式会社デンソー
電気音響変換器
10日前
株式会社デンソー
ガス燃料噴射弁
1日前
株式会社デンソー
スイッチング素子
21日前
株式会社デンソー
半導体パッケージ
4日前
株式会社デンソー
プログラム確認装置
4日前
株式会社デンソーウェーブ
光学的情報読取装置
1日前
株式会社デンソー
データ保存システム
9日前
株式会社デンソー
ステータアッセンブリ
3日前
株式会社デンソーテン
制御装置及び制御方法
21日前
株式会社デンソー
車両用注意喚起制御装置
2日前
続きを見る