TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025009513
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-20
出願番号
2023112566
出願日
2023-07-07
発明の名称
通信装置及び通信装置の動作方法
出願人
トヨタ自動車株式会社
,
マツダ株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
H02J
9/06 20060101AFI20250110BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】通信装置の給電を改善する。
【解決手段】
通信装置は、通信部と、電源が投入されると、外部バッテリから給電を受けて起動処理を実行し、又は当該外部バッテリの代わりに内部バッテリから給電を受けて前記通信部により通報を送出する制御部とを有し、前記制御部は、前記起動処理を実行しているときに前記外部バッテリからの給電が中止されると、前記内部バッテリからの給電により当該起動処理を継続する第1のモードを有する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
通信部と、
電源が投入されると、外部バッテリから給電を受けて起動処理を実行し、又は当該外部バッテリの代わりに内部バッテリから給電を受けて前記通信部により通報を送出する制御部とを有し、
前記制御部は、前記起動処理を実行しているときに前記外部バッテリからの給電が中止されると、前記内部バッテリからの給電により当該起動処理を継続する第1のモードを有する、
通信装置。
続きを表示(約 670 文字)
【請求項2】
請求項1において、
ユーザの指示を受け付ける入力部を更に有し、
前記制御部は、前記第1のモードで動作して前記起動処理を終了した後、所定の指示に応じて当該第1のモードを、前記起動処理を実行しているときに前記外部バッテリからの給電が中止されると当該起動処理を中止する第2のモードに切り替える、
通信装置。
【請求項3】
請求項1において、
前記制御部は、前記第1のモードで動作して前記起動処理を終了した後、前記外部バッテリからの給電により前記内部バッテリを充電する、
通信装置。
【請求項4】
通信部と制御部とを有する通信装置の動作方法であって、
前記制御部が、電源が投入されると、外部バッテリから給電を受けて起動処理を実行し、又は当該外部バッテリの代わりに内部バッテリから給電を受けて前記通信部により通報を送出し、
更に前記制御部は、第1のモードで、前記起動処理を実行しているときに前記外部バッテリからの給電が中止されると、前記内部バッテリからの給電により当該起動処理を継続する、
通信装置の動作方法。
【請求項5】
請求項4において、
前記制御部は、前記第1のモードで動作して前記起動処理を終了した後、所定の指示に応じて当該第1のモードを、前記起動処理を実行しているときに前記外部バッテリからの給電が中止されると当該起動処理を中止する第2のモードに切り替える、
通信装置の動作方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、通信装置及び通信装置の動作方法に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
車両に搭載され、事故発生時等に警察、消防等に車両の位置情報、登録情報等を送信する通信装置が知られている。例えば、特許文献1及び2には、メインバッテリと補助バッテリとを備えた車載用の緊急通報システムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2000-278885号公報
特開2017-182430号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
車載用の通信装置において、車載バッテリ等からの給電方法に改善の余地がある。
【0005】
本開示は、給電方法の改善を可能にする車載用の通信装置等に関する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示における通信装置は、通信部と、電源が投入されると、外部バッテリから給電を受けて起動処理を実行し、又は当該外部バッテリの代わりに内部バッテリから給電を受けて前記通信部により通報を送出する制御部とを有し、前記制御部は、前記起動処理を実行しているときに前記外部バッテリからの給電が中止されると、前記内部バッテリからの給電により当該起動処理を継続する第1のモードを有する。
【0007】
本開示における通信装置の動作方法は、通信部と制御部とを有する通信装置の動作方法であって、前記制御部が、電源が投入されると、外部バッテリから給電を受けて起動処理を実行し、又は当該外部バッテリの代わりに内部バッテリから給電を受けて前記通信部により通報を送出し、更に前記制御部は、第1のモードで、前記起動処理を実行しているときに前記外部バッテリからの給電が中止されると、前記内部バッテリからの給電により当該起動処理を継続する。
【発明の効果】
【0008】
本開示における車載用の通信装置等によれば、給電方法の改善が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
通信装置の構成例を示す図である。
通信装置の動作手順例を示す図である。
通信装置の動作手順例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照しながら実施の形態について説明する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
モータ
今日
株式会社デンソー
モータ
8日前
神保電器株式会社
配線器具取付枠
今日
富士電機株式会社
電源装置
15日前
株式会社神戸製鋼所
電動機
1日前
住友ベークライト株式会社
ロータ
15日前
住友電装株式会社
電気接続箱
今日
個人
路面走行車両を利用した発電システム
1日前
個人
太陽光発電電力活用プラットフォーム
今日
スワン電器株式会社
電源装置
15日前
住友電装株式会社
電気接続箱
8日前
ミネベアミツミ株式会社
モータ
7日前
富士電機株式会社
電力変換装置
今日
株式会社ダイヘン
電力システム
今日
株式会社アイシン
巻線界磁型回転電機
15日前
東洋電装株式会社
駆動制御装置
15日前
株式会社ダイヘン
電圧調整装置
15日前
矢崎総業株式会社
蓄電システム
1日前
富士電機株式会社
電力変換装置
15日前
株式会社日立製作所
回転電機
16日前
東芝ライテック株式会社
電源装置
4日前
株式会社デンソートリム
モータ制御装置
16日前
キヤノン株式会社
受電装置および送電装置
8日前
愛知電機株式会社
電動シュレッダとその駆動方法
8日前
日新電機株式会社
ガス絶縁開閉装置
4日前
株式会社エフ・シー・シー
太陽光発電装置
7日前
株式会社エフ・シー・シー
太陽光発電装置
7日前
株式会社アイシン
車載充電装置
15日前
株式会社TMEIC
電力変換装置
7日前
株式会社デンソー
電力変換装置
今日
株式会社シマノ
発電装置
7日前
株式会社デンソー
電力変換装置
8日前
株式会社アイシン
車載充電装置
15日前
大阪瓦斯株式会社
電力調達装置
今日
株式会社アイシン
車載充電装置
7日前
木谷電器株式会社
監視システム及び監視方法
7日前
続きを見る
他の特許を見る