TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025008569
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-20
出願番号2023110831
出願日2023-07-05
発明の名称制御方法、制御システム及び制御プログラム
出願人横河電機株式会社,横河ソリューションサービス株式会社
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類H02J 3/00 20060101AFI20250109BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】インバランスを抑制しつつ蓄電容量を減らせるようにする。
【解決手段】制御方法は、複数の時間帯それぞれにおける電力網への供給電力量の当初の計画値を生成することと、計画値確定後の時間帯において、電力網への供給電力量の実績値を計画値に近づけるように、発電装置の発電電力及び蓄電システムの充放電電力を用いた電力網への電力供給を制御することと、蓄電システムの積算充放電電力量をゼロに近づけるように、計画値確定前の時間帯の計画値を変更することと、を含み、制御することは、供給電力量の実績値を変更後の計画値に近づけるように、電力網への電力供給を制御することを含む。
【選択図】図10
特許請求の範囲【請求項1】
複数の時間帯それぞれにおける電力網への供給電力量の当初の計画値を生成することと、
計画値確定後の時間帯において、前記電力網への供給電力量の実績値を計画値に近づけるように、発電装置の発電電力及び蓄電システムの充放電電力を用いた前記電力網への電力供給を制御することと、
前記蓄電システムの積算充放電電力量をゼロに近づけるように、計画値確定前の時間帯の計画値を変更することと、
を含み、
前記制御することは、前記供給電力量の実績値を前記変更後の計画値に近づけるように、前記電力網への電力供給を制御することを含む、
制御方法。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記計画値を変更することは、前記計画値確定後の時間帯の終了時の前記蓄電システムの充放電電力量とは逆の値を、前記計画値確定前の時間帯の計画値に加えることを含む、
請求項1に記載の制御方法。
【請求項3】
前記計画値を変更することは、前記計画値確定後の時間帯の終了時から最短の計画値確定前の時間帯の計画値を変更することを含む、
請求項1又は2に記載の制御方法。
【請求項4】
前記複数の時間帯は、計画対象日を分割して得られる複数の時間帯であり、
前記当初の計画値を生成することは、前記計画対象日の前日までに、前記当初の計画値を、前記電力網を管理する送配電事業者に提出することを含み、
前記計画値を変更することは、前記計画対象日に、前記変更後の計画値を、前記送配電事業者に提出することを含む、
請求項1又は2に記載の制御方法。
【請求項5】
前記発電装置による発電は、自然エネルギーを利用した発電を含み、
前記当初の計画値を生成することは、前記発電装置の発電電力量の予測値を、前記当初の計画値として生成することを含み、
前記制御することは、前記発電装置の発電電力量の前記予測値からの変動値を、前記蓄電システムの充放電電力量で吸収することを含む、
請求項1又は2に記載の制御方法。
【請求項6】
複数の時間帯それぞれにおける電力網への供給電力量の当初の計画値を生成する生成部と、
計画値確定後の時間帯において、前記電力網への供給電力量の実績値を計画値に近づけるように、発電装置の発電電力及び蓄電システムの充放電電力を用いた前記電力網への電力供給を制御する制御部と、
前記蓄電システムの積算充放電電力量をゼロに近づけるように、計画値確定前の時間帯の計画値を変更する変更部と、
を備え、
前記制御部による制御は、前記供給電力量の実績値を前記変更後の計画値に近づけるように、前記電力網への電力供給を制御することを含む、
制御システム。
【請求項7】
コンピュータに、
複数の時間帯それぞれにおける電力網への供給電力量の当初の計画値を生成する処理と、
計画値確定後の時間帯において、前記電力網への供給電力量の実績値を計画値に近づけるように、発電装置の発電電力及び蓄電システムの充放電電力を用いた前記電力網への電力供給を制御する処理と、
前記蓄電システムの積算充放電電力量をゼロに近づけるように、計画値確定前の時間帯の計画値を変更する処理と、
を実行させ、
前記制御する処理は、前記供給電力量の実績値を前記変更後の計画値に近づけるように、前記電力網への電力供給を制御する処理を含む、
制御プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、制御方法、制御システム及び制御プログラムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
例えば特許文献1で知られるように、電力の小売事業者等が電力網に電力を供給する場合、供給電力量の計画値を事前に送配電事業者に提出する。電力網への供給電力量の実績値が計画値から外れるインバランスが発生すると、その精算のための支払いが求められることがある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-28146号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
インバランスを抑制するために、蓄電システムの充放電を利用して計画値どおりに電力供給することが考えられる。ただし、蓄電容量の大きな蓄電システムを用いるとコストが大きくなる。
【0005】
本開示の一側面は、インバランスを抑制しつつ蓄電容量を減らせるようにする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一側面に係る制御方法は、複数の時間帯それぞれにおける電力網への供給電力量の当初の計画値を生成することと、計画値確定後の時間帯において、電力網への供給電力量の実績値を計画値に近づけるように、発電装置の発電電力及び蓄電システムの充放電電力を用いた電力網への電力供給を制御することと、蓄電システムの積算充放電電力量をゼロに近づけるように、計画値確定前の時間帯の計画値を変更することと、を含み、制御することは、供給電力量の実績値を変更後の計画値に近づけるように、電力網への電力供給を制御することを含む。
【0007】
本開示の一側面に係る制御システムは、複数の時間帯それぞれにおける電力網への供給電力量の当初の計画値を生成する生成部と、計画値確定後の時間帯において、電力網への供給電力量の実績値を計画値に近づけるように、発電装置の発電電力及び蓄電システムの充放電電力を用いた電力網への電力供給を制御する制御部と、蓄電システムの積算充放電電力量をゼロに近づけるように、計画値確定前の時間帯の計画値を変更する変更部と、を備え、制御部による制御は、供給電力量の実績値を変更後の計画値に近づけるように、電力網への電力供給を制御することを含む。
【0008】
本開示の一側面に係る制御プログラムは、コンピュータに、複数の時間帯それぞれにおける電力網への供給電力量の当初の計画値を生成する処理と、計画値確定後の時間帯において、電力網への供給電力量の実績値を計画値に近づけるように、発電装置の発電電力及び蓄電システムの充放電電力を用いた電力網への電力供給を制御する処理と、蓄電システムの積算充放電電力量をゼロに近づけるように、計画値確定前の時間帯の計画値を変更する処理と、を実行させ、制御する処理は、供給電力量の実績値を変更後の計画値に近づけるように、電力網への電力供給を制御する処理を含む。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、インバランスを抑制しつつ蓄電容量を減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施形態に係る制御システム1の概略構成の例を示す図である。
電力変換装置4の例を示す図である。
当初の計画値の例を示す図である。
予測結果の例を示す図である。
蓄電システム3による発電電力量P2の変動の吸収の例を示す図である。
蓄電システム3による発電電力量P2の変動の吸収の例を示す図である。
蓄電システム3の積算充放電電力量Paと、必要な蓄電容量との関係の例を示す図である。
時間帯Tの計画値の変更及び電力制御の例を示す図である。
時間帯Tの計画値の変更及び電力制御の例を示す図である。
時間帯Tの計画値の変更及び電力制御の例を示す図である。
制御システム1において実行される処理(制御方法)の例を示す図である。
装置のハードウェア構成の例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

横河電機株式会社
減衰器
15日前
横河電機株式会社
光源装置
2日前
横河電機株式会社
流路装置
23日前
横河電機株式会社
燃焼装置
12日前
横河電機株式会社
差動プローブ
16日前
横河電機株式会社
光学系および光学測定器
1日前
横河電機株式会社
検出装置及び燃焼システム
12日前
横河電機株式会社
検出装置及び燃焼システム
12日前
横河電機株式会社
波形測定器及び波形測定方法
16日前
横河電機株式会社
装置、方法、及びプログラム
8日前
横河電機株式会社
装置、方法、及びプログラム
8日前
横河電機株式会社
装置、方法、及びプログラム
8日前
横河電機株式会社
装置、方法、及びプログラム
8日前
横河電機株式会社
装置、方法およびプログラム
15日前
横河電機株式会社
装置、方法、およびプログラム
15日前
横河電機株式会社
放射線源シャッター装置および測定装置
8日前
横河電機株式会社
支援装置、支援方法および支援プログラム
16日前
横河電機株式会社
支援装置、支援方法および支援プログラム
16日前
横河電機株式会社
支援装置、支援方法および支援プログラム
16日前
横河電機株式会社
制御方法、制御システム及び制御プログラム
12日前
横河電機株式会社
情報処理装置、制御方法、及び制御プログラム
15日前
横河電機株式会社
情報処理装置、制御方法、及び制御プログラム
15日前
横河電機株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
12日前
横河電機株式会社
制御コントローラ、設定方法および設定プログラム
15日前
横河電機株式会社
測定器、測定システム、制御方法、及びプログラム
12日前
横河電機株式会社
記録計、情報管理方法、および情報管理プログラム
8日前
横河電機株式会社
光ファイバ特性測定装置及び光ファイバ特性測定方法
23日前
横河電機株式会社
情報提供装置、情報提供方法及び情報提供プログラム
23日前
横河電機株式会社
波形測定器、プログラム、及び、波形測定器の制御方法
15日前
横河電機株式会社
作成支援装置、作成支援方法、および作成支援プログラム
15日前
横河電機株式会社
図面解析装置、図面解析方法、および図面解析プログラム
25日前
横河電機株式会社
情報処理プログラム、情報処理方法、および情報処理装置
8日前
横河電機株式会社
情報管理装置、情報管理方法、および情報管理プログラム
23日前
横河電機株式会社
復帰処理を選択するための装置、方法、および、プログラム
24日前
横河電機株式会社
データ処理装置、メモリ故障判定方法及びメモリ故障判定プログラム
8日前
横河電機株式会社
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び測定器
23日前
続きを見る