TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024171961
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-12-12
出願番号2023089340
出願日2023-05-31
発明の名称光硬化性組成物およびその光硬化物ならびに光硬化物の製造方法
出願人公立大学法人大阪,大阪ガスケミカル株式会社
代理人個人,個人
主分類C08F 2/50 20060101AFI20241205BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約【課題】光硬化物が高屈折率で耐熱性が高く、不溶化率も高い光硬化性組成物の提供。
【解決手段】下記式(1)で表されるラジカル重合性化合物(A)および金属酸化物粒子(B)を含む硬化性組成物を調製する。
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>TIFF</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2024171961000014.tif</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">44</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">153</com:WidthMeasure> </com:Image>
(式中、環Z1aおよび環Z1bは独立して多環式アレーン環を示し、A1aおよびA1bは独立してアルキレン基を示し、n1およびn2は独立して0以上の整数を示し、A2aおよびA2bは独立してヒドロキシル基を有するアルキレン基を示し、s1およびs2は独立して0または1を示し、X1aおよびX1bは独立してラジカル重合性基を示し、R1aおよびR1bは独立して置換基を示し、k1およびk2は独立して0以上の整数を示し、R2は置換基を示し、mは0~8の整数を示す)
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
下記式(1)で表されるラジカル重合性化合物(A)および金属酸化物粒子(B)を含む光硬化性組成物。
TIFF
2024171961000012.tif
44
153
(式中、
環Z
1a
および環Z
1b
は独立して多環式アレーン環を示し、

1a
およびA
1b
は独立してアルキレン基を示し、n1およびn2は独立して0以上の整数を示し、

2a
およびA
2b
は独立してヒドロキシル基を有するアルキレン基を示し、s1およびs2は独立して0または1を示し、

1a
およびX
1b
は独立してラジカル重合性基を示し、

1a
およびR
1b
は独立して置換基を示し、k1およびk2は独立して0以上の整数を示し、


は置換基を示し、mは0~8の整数を示す)
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記式(1)において、環Z
1a
および環Z
1b
が縮合多環式アレーン環であり、A
2a
およびA
2b
が2級ヒドロキシル基を有するアルキレン基であり、s1およびs2が1であり、かつX
1a
およびX
1b
がアリル基または(メタ)アクリロイル基である請求項1記載の光硬化性組成物。
【請求項3】
チオール化合物(C)をさらに含む請求項1または2記載の光硬化性組成物。
【請求項4】
前記チオール化合物(C)が、下記式(2)で表されるジチオール化合物を含む請求項3記載の光硬化性組成物。
TIFF
2024171961000013.tif
47
153
(式中、
環Z
2a
および環Z
2b
は独立してアレーン環を示し、

3a
およびA
3b
は独立してアルキレン基を示し、p1およびp2は独立して0以上の整数を示し、

4a
およびA
4b
は独立してアルキレン基を示し、

3a
およびR
3b
は独立して置換基を示し、r1およびr2は独立して0以上の整数を示し、


は置換基を示し、qは0~8の整数を示す)
【請求項5】
前記金属酸化物粒子(B)が、アシル基を有するチタニア粒子である請求項1または2記載の光硬化性組成物。
【請求項6】
光重合開始剤(D)としてホスフィン系化合物をさらに含む請求項1または2記載の光硬化性組成物。
【請求項7】
溶媒(E)としてケトン類をさらに含む請求項1または2記載の光硬化性組成物。
【請求項8】
前記金属酸化物粒子(B)の割合が、前記ラジカル重合性化合物(A)100質量部に対して1~200質量部である請求項1または2記載の光硬化性組成物。
【請求項9】
請求項1または2記載の光硬化性組成物に光照射して光硬化物を形成する光硬化工程を含む光硬化物の製造方法。
【請求項10】
前記光硬化工程において、可視光線を光照射する請求項9記載の製造方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、光硬化塗膜、フォトレジストおよび印刷製版材などに利用できる光硬化性組成物およびその光硬化物ならびにこの光硬化物の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
近年、有機材料と無機材料とを分子レベルで複合化した有機無機ハイブリッド材料は、有機材料に由来する特性(例えば、軽量性、易加工性、柔軟性など)と、無機材料に由来する特性(耐熱性、耐候性、高弾性率など)とを両立し得る材料として注目されている。
【0003】
特開2019-123806号公報(特許文献1)には、可視光の照射であっても、ラジカル重合で屈折率の高い硬化物が得られる硬化性組成物として、ポリシラン(A)、フルオレン骨格を有するラジカル重合性化合物(B)、チオール化合物(C)およびラジカル重合開始剤(D)を含む硬化性組成物が開示されており、光硬化塗膜、フォトレジスト、印刷製版材などに利用できることが記載されている。
【0004】
特開2019-172893号公報(特許文献2)には、光硬化することができ、高い屈折率および透明性を有し、かつ低コストで調製できる樹脂組成物として、チタン化合物および光硬化型樹脂を含有する樹脂組成物が開示されており、前記光硬化型樹脂としてフルオレン骨格を有するアクリレート樹脂が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2019-123806号公報
特開2019-172893号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかし、近年の光学材料は、用途によっては、諸特性のバランスが求められ、光学特性および機械的特性において、それぞれ高度な特性を要求されるが、特許文献1の硬化物では充分ではなかった。すなわち、特許文献1の硬化物では、不溶化率、屈折率、耐熱性のいずれにおいても充分ではなかった。また、特許文献2の硬化物でも、屈折率および耐熱性が充分ではなかった。
【0007】
従って、本発明の目的は、光硬化物が高屈折率で耐熱性が高く、不溶化率も高い硬化性組成物およびその光硬化物ならびにこの硬化物の製造方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者等は、前記課題を達成するため鋭意検討した結果、9,9-ビス多環式アリールフルオレン骨格を有するラジカル重合性化合物と金属酸化物粒子とを組み合わせることにより、光硬化物の屈折率、耐熱性、不溶化率を向上できることを見出し、本発明を完成した。
【0009】
すなわち、本発明の態様[1]としての光硬化性組成物は、下記式(1)で表されるラジカル重合性化合物(A)および金属酸化物粒子(B)を含む。
【0010】
TIFF
2024171961000001.tif
43
154
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

公立大学法人大阪
ナットランナ
4か月前
公立大学法人大阪
尿素化合物の製造方法
1日前
公立大学法人大阪
評価装置、評価方法及び船
6か月前
公立大学法人大阪
フォトクロミック組成物及びその利用
3か月前
公立大学法人大阪
光学素子および光フィルタリング方法
3か月前
公立大学法人大阪
硫化リチウム-亜硫酸リチウム複合材料
29日前
公立大学法人大阪
情報処理装置、医療者端末及びプログラム
5か月前
公立大学法人大阪
ドップラーライダー用動揺吸収台の制御方法
1日前
国立大学法人金沢大学
異種接合体の分離方法
2か月前
愛三工業株式会社
マルチフェーズ型コンバータ
4か月前
公立大学法人大阪
ナノ粒子、DDS用担体、経皮吸収製剤、及び化粧品
15日前
三菱マテリアル株式会社
貴金属ナノ粒子の製造方法
3か月前
三菱ケミカル株式会社
金属錯体化合物及びその製造方法
3か月前
株式会社熊谷組
風車及び風力発電装置
6か月前
公立大学法人大阪
光硬化性組成物およびその光硬化物ならびに光硬化物の製造方法
29日前
国立大学法人金沢大学
異種接合体の製造方法及びその分離方法
1か月前
エースシステム株式会社
米飯類の保存安定性を向上させる方法
3か月前
公立大学法人大阪
バーチャルリアリティシステム、バーチャルリアリティ制御方法及びプログラム
3日前
セイコーエプソン株式会社
状態分類方法、状態分類装置及び状態分類プログラム
5か月前
住友金属鉱山株式会社
シミュレーション装置、シミュレーション方法、プログラム
1か月前
日本電信電話株式会社
光ファイバのモード群遅延特性を評価するための方法及び装置
3か月前
株式会社島津製作所
分化誘導用ペプチド
2か月前
五洋建設株式会社
パルプリフトによる揚鉱方法およびこの揚鉱方法に使用される解泥装置
4か月前
三菱ケミカル株式会社
エチレン吸着フィルム、巻回体及びエチレン吸着フィルムの製造方法
2か月前
トヨタ自動車株式会社
負極活物質粒子、負極活物質層、固体電池及び負極活物質粒子の製造方法
1か月前
公立大学法人大阪
イオンセンサおよびそれを用いるイオン検出システム
5か月前
公立大学法人大阪
II型細胞膨化致死毒素産生菌による汚染可能性を判定する方法
15日前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
スラグ流生成装置、前記スラグ流生成装置を備えた化学物質の処理装置、スラグ流生成方法、及び前記スラグ流生成方法を用いた化学物質の処理方法
1か月前
東ソー株式会社
延伸物
1か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
2か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
2か月前
株式会社トクヤマ
樹脂組成物
1か月前
三菱ケミカル株式会社
フィルム
2か月前
三菱ケミカル株式会社
フィルム
2か月前
オムロン株式会社
電子部品
29日前
三洋化成工業株式会社
樹脂組成物
1日前
続きを見る