TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024159498
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-11-08
出願番号2024025671
出願日2024-02-22
発明の名称R-T-B系永久磁石およびその製造方法
出願人TDK株式会社
代理人前田・鈴木国際特許弁理士法人
主分類H01F 1/057 20060101AFI20241031BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】残留磁束密度Br、保磁力HcJおよび角形比Hk/HcJを向上させたR-T-B系永久磁石を得る。
【解決手段】 Cと、Zrと、を含むR-T-B系永久磁石である。R-T-B系永久磁石が主相粒子および粒界を含む。R-T-B系永久磁石の断面において、主相粒子内のZr濃度の分布が特定の範囲内の分布である。粒界に含まれるZrB2の合計面積をS(B)、粒界に含まれるZrCの合計面積をS(C)として、S(C)/(S(B)+S(C))が98.0%以上である。R-T-B系永久磁石を100質量%として、Zrの含有量が0.60質量%以上1.60質量%以下、Bの含有量が0質量%を上回り0.85質量%以下、Cの含有量が0質量%を上回り0.260質量%以下である。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
Cと、Zrと、を含むR-T-B系永久磁石であって、
前記R-T-B系永久磁石が主相粒子および粒界を含み、
前記R-T-B系永久磁石の断面において、
前記主相粒子の中心部のZr濃度を[Zr1]として、[Zr1]が0以上0.35at%以下であり、
前記粒界に含まれるZrB
2
の合計面積をS(B)、前記粒界に含まれるZrCの合計面積をS(C)として、S(C)/(S(B)+S(C))が98.0%以上であり、
前記R-T-B系永久磁石を100質量%として、
Zrの含有量が0.60質量%以上1.60質量%以下、
Bの含有量が0質量%を上回り0.85質量%以下、
Cの含有量が0質量%を上回り0.260質量%以下であるR-T-B系永久磁石。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
Cと、Zrと、を含むR-T-B系永久磁石であって、
前記R-T-B系永久磁石が主相粒子および粒界を含み、
前記R-T-B系永久磁石の断面において、
前記主相粒子の中心部のZr濃度を[Zr1]、前記主相粒子の外縁部のZr濃度[Zr2]として、[Zr1]/[Zr2]が原子数比で0.70以上1.20以下であり、
前記粒界に含まれるZrB
2
の合計面積をS(B)、前記粒界に含まれるZrCの合計面積をS(C)として、S(C)/(S(B)+S(C))が98.0%以上であり、
前記R-T-B系永久磁石を100質量%として、
Zrの含有量が0.60質量%以上1.60質量%以下、
Bの含有量が0質量%を上回り0.85質量%以下、
Cの含有量が0質量%を上回り0.260質量%以下であるR-T-B系永久磁石。
【請求項3】
前記R-T-B系永久磁石におけるZrB
2
の合計面積割合が0%以上0.01%未満である請求項1または2に記載のR-T-B系永久磁石。
【請求項4】
ZrB
2
の粒径が最大で1.0μm以下であり、かつ、ZrCの粒径が最大で1.0μm以下である請求項1または2に記載のR-T-B系永久磁石。
【請求項5】
重希土類元素の含有量が0質量%以上0.80質量%以下である請求項1または2に記載のR-T-B系永久磁石。
【請求項6】
さらにGaを含み、
Gaの含有量が0.40質量%以上1.00質量%以下である請求項1または2に記載のR-T-B系永久磁石。
【請求項7】
さらにAlを含み、
Alの含有量が0質量%を上回り0.07質量%以下である請求項1または2に記載のR-T-B系永久磁石。
【請求項8】
希土類元素の含有量が29.00質量%以上34.00質量%以下である請求項1または2に記載のR-T-B系永久磁石。
【請求項9】
希土類元素の含有量が30.00質量%以上33.00質量%以下、Bの含有量が0.70質量%以上0.85質量%以下である請求項1または2に記載のR-T-B系永久磁石。
【請求項10】
主相合金と粒界相合金とを準備する工程と、
前記主相合金と前記粒界相合金とを混合する工程と、を含み、
前記主相合金におけるCの含有量が0.070質量%以上0.180質量%以下であり、
前記粒界相合金におけるZrの含有量が3.00質量%以上7.00質量%以下であり、
前記主相合金と前記粒界相合金との混合比率が質量比で85:15~92:8であるR-T-B系永久磁石の製造方法
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、R-T-B系永久磁石およびその製造方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1にはR-T-B系希土類永久磁石等に関する発明が記載されている。特許文献1に記載されたR-T-B系希土類永久磁石の製造方法では、R
2

14
B相を主体とする低R合金と、低R合金よりRを多く含む高R合金とを用いる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2004/029997号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本開示は、残留磁束密度Br、保磁力HcJおよび角形比Hk/HcJを向上させたR-T-B系永久磁石を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の第1の観点に係るR-T-B系永久磁石は、Cと、Zrと、を含むR-T-B系永久磁石であって、
前記R-T-B系永久磁石が主相粒子および粒界を含み、
前記R-T-B系永久磁石の断面において、
前記主相粒子の中心部のZr濃度を[Zr1]として、[Zr1]が0以上0.35at%以下であり、
前記粒界に含まれるZrB
2
の合計面積をS(B)、前記粒界に含まれるZrCの合計面積をS(C)として、S(C)/(S(B)+S(C))が98.0%以上であり、
前記R-T-B系永久磁石を100質量%として、
Zrの含有量が0.60質量%以上1.60質量%以下、
Bの含有量が0質量%を上回り0.85質量%以下、
Cの含有量が0質量%を上回り0.260質量%以下である。
【0006】
本開示の第2の観点に係るR-T-B系永久磁石は、Cと、Zrと、を含むR-T-B系永久磁石であって、
前記R-T-B系永久磁石が主相粒子および粒界を含み、
前記R-T-B系永久磁石の断面において、
前記主相粒子の中心部のZr濃度を[Zr1]、前記主相粒子の外縁部のZr濃度[Zr2]として、[Zr1]/[Zr2]が原子数比で0.70以上1.20以下であり、
前記粒界に含まれるZrB
2
の合計面積をS(B)、前記粒界に含まれるZrCの合計面積をS(C)として、S(C)/(S(B)+S(C))が98.0%以上であり、
前記R-T-B系永久磁石を100質量%として、
Zrの含有量が0.60質量%以上1.60質量%以下、
Bの含有量が0質量%を上回り0.85質量%以下、
Cの含有量が0質量%を上回り0.260質量%以下である。
【0007】
以下の記載は第1の観点と第2の観点とで共通する記載である。
【0008】
前記R-T-B系永久磁石におけるZrB
2
の合計面積割合が0%以上0.01%未満であってもよい。
【0009】
ZrB
2
の粒径が最大で1.0μm以下であってもよく、かつ、ZrCの粒径が最大で1.0μm以下であってもよい。
【0010】
重希土類元素の含有量が0質量%以上0.80質量%以下であってもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

TDK株式会社
センサ
今日
TDK株式会社
電子部品
5日前
TDK株式会社
等価回路
8日前
TDK株式会社
電子部品
7日前
TDK株式会社
温度センサ
今日
TDK株式会社
コイル部品
6日前
TDK株式会社
積層コイル部品
2日前
TDK株式会社
固体電解質及び全固体電池
1日前
TDK株式会社
軟磁性合金および磁性部品
今日
TDK株式会社
固体電解質材料及び全固体電池
1日前
TDK株式会社
アンテナ装置、及びICカード
5日前
本田技研工業株式会社
温度検出装置
2日前
TDK株式会社
電子デバイス用部材及び電子デバイス
1日前
TDK株式会社
電力変換装置および電力供給システム
今日
TDK株式会社
アンテナ装置及びこれを備えるICカード
7日前
TDK株式会社
軟磁性金属粉末、磁気コアおよび磁性部品
今日
TDK株式会社
物理量検出センサとこれを備えた回転体組立体
8日前
TDK株式会社
物理量検出センサとその取付方法及び回転体組立体
8日前
TDK株式会社
磁気センサ装置、磁気センサシステムおよび動作検出装置
1日前
TDK株式会社
メタサーフェス反射体、投影装置、及びニアアイウェアラブル装置
5日前
TDK株式会社
メタサーフェス反射体、投影装置、及びニアアイウェアラブル装置
5日前
日星電気株式会社
平型電線
2日前
キヤノン株式会社
通信装置
6日前
オムロン株式会社
電磁継電器
7日前
オムロン株式会社
電磁継電器
7日前
株式会社GSユアサ
蓄電設備
1日前
オムロン株式会社
電磁継電器
7日前
オムロン株式会社
電磁継電器
7日前
オムロン株式会社
電磁継電器
7日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
1日前
株式会社村田製作所
電池
今日
株式会社東京精密
ワーク保持装置
5日前
TDK株式会社
コイル部品
6日前
オムロン株式会社
回路部品
7日前
住友電装株式会社
コネクタ
今日
ローム株式会社
半導体装置
今日
続きを見る