TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025104618
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-10
出願番号
2023222547
出願日
2023-12-28
発明の名称
チップバリスタ
出願人
TDK株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
H01C
7/18 20060101AFI20250703BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】所望の特性を得ることができるチップバリスタを提供する。
【解決手段】チップバリスタ1は、側面2aと側面2bとを含む素体2と、素体2内に配置されており、互いに対向する複数の内部電極と、を備える。複数の内部電極は、側面2aに露出する第一内部電極51と、側面2bに露出する第二内部電極51と、第一内部電極51と第二内部電極51とから離れている第三内部電極52と、第一内部電極51と第三内部電極53との間で直列に接続された複数のバリスタを形成するように配置されている第四内部電極62と、第二内部電極51と第三内部電極52との間で直列に接続された複数のバリスタを形成するように配置されている第五内部電極61と、を含む。複数の内部電極のうち、互いに対向する内部電極同士は、互いに対向する端同士において、異なる幅を有する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
第一側面と第二側面とを含む素体と、
前記素体内に配置されており、互いに対向する複数の内部電極と、を備え、
前記複数の内部電極は、
前記第一側面に露出する第一内部電極と、
前記第二側面に露出する第二内部電極と、
前記第一内部電極と前記第二内部電極とから離れている第三内部電極と、
前記第一内部電極と前記第三内部電極との間で直列に接続された複数のバリスタを形成するように配置されている第四内部電極と、
前記第二内部電極と前記第三内部電極との間で直列に接続された複数のバリスタを形成するように配置されている第五内部電極と、を含み、
前記複数の内部電極のうち、互いに対向する前記内部電極同士は、互いに対向する端同士において、異なる幅を有する、チップバリスタ。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記第一内部電極及び前記第三内部電極と対向する端において、前記第四内部電極が有する幅は、前記第四内部電極と対向する端において、前記第一内部電極及び前記第三内部電極が有する幅より小さく、
前記第二内部電極及び前記第三内部電極と対向する端において、前記第五内部電極が有する幅は、前記第五内部電極と対向する端において、前記第二内部電極及び前記第三内部電極が有する幅より小さい、請求項1に記載のチップバリスタ。
【請求項3】
前記第一内部電極及び前記第三内部電極と対向する端において、前記第四内部電極が有する幅は、前記第四内部電極と対向する端において、前記第一内部電極及び前記第三内部電極が有する幅より大きく、
前記第二内部電極及び前記第三内部電極と対向する端において、前記第五内部電極が有する幅は、前記第五内部電極と対向する端において、前記第二内部電極及び前記第三内部電極が有する幅より大きい、請求項1に記載のチップバリスタ。
【請求項4】
前記第一内部電極、前記第二内部電極、及び前記第三内部電極のそれぞれが有する幅は、互いに同じである、請求項1~3のいずれか一項に記載のチップバリスタ。
【請求項5】
前記素体上に配置されており、互いに離れている複数の外部電極を更に備え、
前記素体は、前記第一側面と前記第二側面とを連結する第三側面を含み、
前記第三内部電極は、前記第三側面に露出し、
前記複数の外部電極のそれぞれは、前記第一内部電極、前記第二内部電極、及び前記第三内部電極のうち対応する内部電極に接続されている、請求項1~3のいずれか一項に記載のチップバリスタ。
【請求項6】
前記複数の内部電極は、
同じ層に位置する、前記第一内部電極と、前記第二内部電極と、前記第三内部電極とを含む第一電極層と、
同じ層に位置する、前記第一内部電極と前記第三内部電極とに対向する前記第四内部電極と、前記第二内部電極と前記第三内部電極とに対向する前記第五内部電極とを含むと共に、前記第一電極層と隣り合う第二電極層と、
前記第一電極層との間に前記第二電極層が位置するように前記第二電極層と隣り合う第三電極層と、を含み、
前記第三電極層は、
前記第一側面に露出すると共に、前記第一内部電極と前記第三内部電極とに対向する前記第四内部電極に対向する第六内部電極と、
前記第二側面に露出すると共に、前記第二内部電極と前記第三内部電極とに対向する前記第五内部電極に対向する第七内部電極と、
前記第六内部電極と前記第七内部電極とに対向する第八内部電極と、を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載のチップバリスタ。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、チップバリスタに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
知られているチップバリスタは、素体と、素体内に配置されており、互いに対向する複数の内部電極と、を備えている(たとえば、特許文献1を参照)。素体は、たとえば、一対の側面を含む。複数の内部電極は、たとえば、一対の側面のうち対応する側面にそれぞれ露出する一対の内部電極と、一対の内部電極の間で直列に接続された複数のバリスタを形成するように配置されている複数の内部電極と、を含む。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特表2022-546809号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
チップバリスタでは、複数の内部電極のうち、互いに対向する内部電極同士の間に、バリスタが形成される。このバリスタの特性は、たとえば、互いに対向する内部電極同士が重なり合う領域の面積に影響を受ける。この面積は、たとえば、単に、「重なり面積」と称されることがある。たとえば、重なり面積が減少すると、バリスタの特性、すなわち、チップバリスタの特性が低下するおそれがある。重なり面積が減少したチップバリスタでは、所望の特性が得られないおそれがある。
【0005】
本発明の一つの態様は、所望の特性を得ることができるチップバリスタを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一つの態様に係るチップバリスタは、第一側面と第二側面とを含む素体と、素体内に配置されており、互いに対向する複数の内部電極と、を含む。複数の内部電極は、複数の内部電極は、第一側面に露出する第一内部電極と、第二側面に露出する第二内部電極と、第一内部電極と第二内部電極とから離れている第三内部電極と、第一内部電極と第三内部電極との間で直列に接続された複数のバリスタを形成するように配置されている第四内部電極と、第二内部電極と第三内部電極との間で直列に接続された複数のバリスタを形成するように配置されている第五内部電極と、を含む。複数の内部電極のうち、互いに対向する内部電極同士は、互いに対向する端同士において、異なる幅を有する。
【0007】
上記一つの態様では、複数の内部電極のうち、互いに対向する内部電極が、互いに対向する端同士において、異なる幅を有する。したがって、互いに対向する内部電極同士の幅方向での相対的な位置が変わる場合でも、重なり面積は変わりがたい。この結果、上記一つの態様は、所望の特性を得ることができる。
【発明の効果】
【0008】
本発明の一つの態様は、所望の特性を得ることができるチップバリスタを提供する。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、一実施形態に係るチップバリスタの斜視図である。
図2は、本実施形態に係るチップバリスタの断面構成を示す図である。
図3は、複数の内部電極の構成を示す図である。
図4は、複数の内部電極の構成を示す図である。
図5は、複数の内部電極の構成を示す図である。
図6は、複数の内部電極の構成を示す図である。
図7は、複数の内部電極の構成を示す図である。
図8は、複数の内部電極の構成を示す図である。
図9は、本実施形態の変形例に係るチップバリスタの断面構成を示す図である。
図10は、本実施形態の別の変形例に係るチップバリスタの断面構成を示す図である。
図11は、複数の内部電極の構成を示す図である。
図12は、本実施形態の更に別の変形例に係るチップバリスタの斜視図である。
図13は、複数の内部電極の構成を示す図である。
図14は、複数の内部電極の構成を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には、同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
TDK株式会社
電子部品
1か月前
TDK株式会社
計測装置
11日前
TDK株式会社
電子部品
1か月前
TDK株式会社
電子部品
1か月前
TDK株式会社
電源装置
10日前
TDK株式会社
配線基板
17日前
TDK株式会社
コイル装置
3日前
TDK株式会社
コイル装置
3日前
TDK株式会社
コイル装置
25日前
TDK株式会社
コンデンサ
5日前
TDK株式会社
網膜投影装置
10日前
TDK株式会社
音響デバイス
25日前
TDK株式会社
積層コイル部品
19日前
TDK株式会社
チップバリスタ
3日前
TDK株式会社
バッチ式熱処理炉
6日前
TDK株式会社
バッチ式熱処理炉
6日前
TDK株式会社
温度センサユニット
19日前
TDK株式会社
積層セラミック電子部品
5日前
TDK株式会社
積層セラミック電子部品
5日前
TDK株式会社
誘電体組成物および電子部品
13日前
TDK株式会社
コイル装置およびその製造方法
3日前
TDK株式会社
吸着治具、吸着装置および搬送装置
4日前
TDK株式会社
インダクタ、及びDC-DCコンバータ
3日前
TDK株式会社
コイル部品及びこれを備えるICカード
9日前
TDK株式会社
巻回コアとその製造方法、および磁性部品
4日前
TDK株式会社
アンテナ装置及びこれを備えるICカード
3日前
TDK株式会社
アンテナ装置及びこれを備えるICカード
3日前
TDK株式会社
金属錯体、イミダゾリウム塩およびアンモニア燃料電池
3日前
TDK株式会社
電子部品
11日前
TDK株式会社
コイル装置
10日前
TDK株式会社
電流制御モジュール、並びに、これを備えるバッテリー及び電子機器
5日前
TDK株式会社
光素子、レーザモジュール、網膜投影装置、及びニアアイウェアラブル装置
11日前
TDK株式会社
光素子、レーザモジュール、網膜投影装置、及びニアアイウェアラブル装置
19日前
日東精工株式会社
端子部品
25日前
レナタ・アーゲー
電池
20日前
株式会社ExH
電流開閉装置
5日前
続きを見る
他の特許を見る