TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024151690
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-25
出願番号2023065237
出願日2023-04-12
発明の名称制振システム
出願人株式会社大林組
代理人個人,個人,個人
主分類E04H 9/02 20060101AFI20241018BHJP(建築物)
要約【課題】小地震から優れた制震効果を発揮し易く、かつ、メンテナンスの負担を軽減し易い制振システムを提供する。
【解決手段】架構2内に、所定方向に軸プレストレスを導入した第一線材3aと、前記所定方向の反対方向の反対軸方向に軸プレストレスを導入した第二線材3bを有し、第一線材3aと第二線材3bは、圧縮力を負担せず、履歴型かつ原点復帰型の制振装置4を備える制振システム1。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
架構内に、所定方向に軸プレストレスを導入した第一線材と、前記所定方向の反対方向の反対軸方向に軸プレストレスを導入した第二線材を有し、前記第一線材と前記第二線材は、圧縮力を負担せず、履歴型かつ原点復帰型の制振装置を備える制振システム。
続きを表示(約 730 文字)【請求項2】
前記制振装置は、前記第一線材の前記軸プレストレスの導入が前記第一線材の弾性領域への戻り点Fdと降伏点Fuの中間点Fmまでは、前記第一線材の初期の前記軸プレストレスと地震後の残留張力がほぼ等しく、前記第二線材の前記軸プレストレスの導入が前記第二線材の弾性領域への戻り点Fdと降伏点Fuの中間点Fmまでは、前記第二線材の初期の前記軸プレストレスと地震後の残留張力がほぼ等しい、請求項1に記載の制振システム。
【請求項3】
前記制振装置は、前記第一線材の前記軸プレストレスの導入が前記第一線材の弾性領域への戻り点Fdと降伏点Fuの中間点Fmを超えた範囲においては、地震後の前記第一線材の残留張力が前記中間点とほぼ等しく、前記第二線材の前記軸プレストレスの導入が前記第二線材の弾性領域への戻り点Fdと降伏点Fuの中間点Fmを超えた範囲においては、地震後の前記第二線材の残留張力が前記中間点Fmとほぼ等しい、請求項1に記載の制振システム。
【請求項4】
前記制振装置は、前記第一線材の前記軸プレストレスを受ける超弾性合金による第一弾塑性ダンパーと、前記第二線材の前記軸プレストレスを受ける超弾性合金による第二弾塑性ダンパーを有する、請求項1に記載の制振システム。
【請求項5】
前記第一線材の前記軸プレストレスの導入は、前記第一線材の弾性領域への戻り点Fdと降伏点Fuの中間点Fm以上、降伏点Fu未満の範囲であり、前記第二線材の前記軸プレストレスの導入は、前記第二線材の弾性領域への戻り点Fdと降伏点Fuの中間点Fm以上、降伏点Fu未満の範囲である、請求項1~4の何れか1項に記載の制振システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は制振システムに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
架構内に履歴型(変位依存型)(例えば特許文献1~2参照)又は速度依存型(例えば特許文献2~3参照)の制振装置を備える制振システムが知られている。履歴型の制振装置に軸プレストレスを導入する技術も知られている(例えば特許文献1~2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2011-6903号公報
特開2002-194917号公報
特開2022-107290号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
制振システムは、小地震から優れた制震効果を発揮し易く、かつ、メンテナンスの負担を軽減し易いことが望ましい。
【0005】
本発明の目的は、小地震から優れた制震効果を発揮し易く、かつ、メンテナンスの負担を軽減し易い制振システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様は以下のとおりである。
【0007】
[1]
架構内に、所定方向に軸プレストレスを導入した第一線材と、前記所定方向の反対方向の反対軸方向に軸プレストレスを導入した第二線材を有し、前記第一線材と前記第二線材は、圧縮力を負担せず、履歴型かつ原点復帰型の制振装置を備える制振システム。
【0008】
[2]
前記制振装置は、前記第一線材の前記軸プレストレスの導入が前記第一線材の弾性領域への戻り点Fdと降伏点Fuの中間点Fmまでは、前記第一線材の初期の前記軸プレストレスと地震後の残留張力がほぼ等しく、前記第二線材の前記軸プレストレスの導入が前記第二線材の弾性領域への戻り点Fdと降伏点Fuの中間点Fmまでは、前記第二線材の初期の前記軸プレストレスと地震後の残留張力がほぼ等しい、[1]に記載の制振システム。
【0009】
[3]
前記制振装置は、前記第一線材の前記軸プレストレスの導入が前記第一線材の弾性領域への戻り点Fdと降伏点Fuの中間点Fmを超えた範囲においては、地震後の前記第一線材の残留張力が前記中間点とほぼ等しく、前記第二線材の前記軸プレストレスの導入が前記第二線材の弾性領域への戻り点Fdと降伏点Fuの中間点Fmを超えた範囲においては、地震後の前記第二線材の残留張力が前記中間点Fmとほぼ等しい、[1]又は[2]に記載の制振システム。
【0010】
[4]
前記制振装置は、前記第一線材の前記軸プレストレスを受ける超弾性合金による第一弾塑性ダンパーと、前記第二線材の前記軸プレストレスを受ける超弾性合金による第二弾塑性ダンパーを有する、[1]~[3]の何れか1項に記載の制振システム。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社大林組
1日前
株式会社大林組
継手
1か月前
株式会社大林組
建築物
2か月前
株式会社大林組
構造体
1か月前
株式会社大林組
建築物
1か月前
株式会社大林組
建築物
1日前
株式会社大林組
鉄骨梁
1か月前
株式会社大林組
鉄骨梁
1か月前
株式会社大林組
建築物
1日前
株式会社大林組
建築物
1日前
株式会社大林組
疑似窓
1日前
株式会社大林組
駐輪場
1日前
株式会社大林組
建築物
2か月前
株式会社大林組
形成方法
1か月前
株式会社大林組
締結構造
1か月前
株式会社大林組
締結構造
1か月前
株式会社大林組
評価方法
23日前
株式会社大林組
外装構造
1か月前
株式会社大林組
外装構造
1か月前
株式会社大林組
外装構造
1か月前
株式会社大林組
ケレン装置
2か月前
株式会社大林組
吹付け方法
1か月前
株式会社大林組
吹付け方法
1か月前
株式会社大林組
吹付け方法
1か月前
株式会社大林組
面発光装置
1日前
株式会社大林組
建築物の屋根
2か月前
株式会社大林組
耐震補強構造
1か月前
株式会社大林組
建築物の躯体
2か月前
株式会社大林組
管路接続工法
2か月前
株式会社大林組
柱の設計方法
2か月前
株式会社大林組
柱の接合構造
2か月前
株式会社大林組
桁間支持装置
9日前
株式会社大林組
摩擦ダンパー
1か月前
株式会社大林組
制振システム
2か月前
株式会社大林組
制振システム
2か月前
株式会社大林組
摩擦ダンパー
1か月前
続きを見る