TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024132908
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-01
出願番号2024024484,2023548223
出願日2024-02-21,2023-03-15
発明の名称熱交換器およびそれを備えた空気調和装置
出願人三菱電機株式会社
代理人弁理士法人きさ特許商標事務所
主分類F28F 9/22 20060101AFI20240920BHJP(熱交換一般)
要約【課題】ヘッダレスの熱交換器において空気の流路の設計の自由度を高める。
【解決手段】熱交換器は、第1方向に配列され、それぞれが第1方向と交差する第2方向に延伸した複数の扁平管を備えた熱交換器である。扁平管は、内部空間に流体が流通する伝熱流路が設けられた管壁を有し、管壁は、第1方向で向かい合う平板状の管側壁部を有し、管側壁部には貫通穴が形成されている。隣り合う扁平管は、管壁同士を接続し、且つ管壁の内部の伝熱流路同士を連通させる連結部を有し、連結部は、隣り合う扁平管の対向する管側壁部の少なくとも一方に形成された、貫通穴の周縁部から第1方向へ突出する連結突起部により構成されたものであって、貫通穴及び連結部は、扁平管の長手方向において両側の開口端よりも内側に形成されている。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
第1方向に配列され、それぞれが前記第1方向と交差する第2方向に延伸した複数の扁平管を備えた熱交換器であって、
前記扁平管は、内部空間に流体が流通する伝熱流路が設けられた管壁を有し、
前記管壁は、前記第1方向で向かい合う平板状の管側壁部を有し、前記管側壁部には貫通穴が形成されており、
隣り合う前記扁平管は、前記管壁同士を接続し、且つ前記管壁の内部の前記伝熱流路同士を連通させる連結部を有し、
前記連結部は、隣り合う前記扁平管の対向する前記管側壁部の少なくとも一方に形成された、前記貫通穴の周縁部から前記第1方向へ突出する連結突起部により構成されたものであって、
前記貫通穴及び前記連結部は、前記扁平管の長手方向において両側の開口端よりも内側に形成されている
熱交換器。
続きを表示(約 800 文字)【請求項2】
複数の前記扁平管の前記第2方向の少なくとも一端に配置され、複数の前記扁平管の前記伝熱流路の一端を覆う板状の管封止部を備え、
前記管封止部には、一定のピッチで前記扁平管の前記一端が固定されている
請求項1に記載の熱交換器。
【請求項3】
前記連結部は、隣り合う前記扁平管の対向する前記管側壁部の双方に形成された前記連結突起部により構成されたものである
請求項1に記載の熱交換器。
【請求項4】
隣り合う前記扁平管の対向する前記管側壁部の双方に形成された前記連結突起部は、前記第1方向において少なくとも一部が重なる
請求項3に記載の熱交換器。
【請求項5】
前記扁平管は、前記管壁の前記内部空間に配置され、前記第2方向に延伸し、前記内部空間を前記第1方向及び前記第2方向とそれぞれ直交する第3方向に分割する第1仕切りを有し、
前記第1仕切りの前記第2方向の少なくとも一端は、前記扁平管の前記長手方向である前記第2方向の両側の前記開口端よりも内側に位置する
請求項1に記載の熱交換器。
【請求項6】
複数の前記扁平管のうち少なくとも1組の隣り合う前記扁平管の前記管壁間に設けられ、前記連結部を介した前記伝熱流路間の前記流体の流れを遮断する第2仕切りを備える
請求項1に記載の熱交換器。
【請求項7】
隣り合う前記扁平管の対向する前記管側壁部の少なくとも一方には、前記管壁同士の距離を規制する位置規制突起部が設けられている
請求項1に記載の熱交換器。
【請求項8】
圧縮機と、請求項1~7のいずれか一項に記載の熱交換器と、膨張弁と、室内熱交換器と、が冷媒配管を介して接続され、前記流体が循環する冷媒回路を備えた
空気調和装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、ヘッダレスの熱交換器およびそれを備えた空気調和装置に関する。
続きを表示(約 2,600 文字)【背景技術】
【0002】
熱交換器において、複数の熱交換部材を積層して成り、冷媒等の第1流体と空気等の第2流体との熱交換を行う熱交換器がある。このような熱交換器において、ヘッダレスの熱交換器を開示したものがある(例えば、特許文献1参照)。特許文献1の熱交換器は、第1流体の流路として、略長方形状の熱交換部材の積層方向に複数設けられ、それぞれが熱交換部材の長手方向に延伸する伝熱流路と、熱交換部材の積層方向に延伸し、複数の伝熱流路を連通させるヘッダ流路と、を有する。特許文献1の熱交換器では、熱交換部材がプレートであり、プレートに設けた凹凸によって、プレートと、積層方向一方側の隣のプレートとの間には冷媒の伝熱流路が形成され、また、プレートと、積層方向他方側の隣のプレートとの間には空気の流路が形成される。また、プレートと、積層方向他方側の隣のプレートとが接合された部分に貫通穴を設けることで冷媒の伝熱流路同士が連通する構成となっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-176791号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1の熱交換器は、プレートを積層することで構成され、プレートに設けた凹凸によって冷媒の伝熱流路と空気の流路とが形成され、プレートの接合部分に設けた貫通穴によって冷媒のヘッダ流路が形成されているので、プレートの凹凸の大きさ(すなわち溝の深さ又は突起の高さ)によって、プレートのピッチ、及び、プレート積層方向における冷媒の伝熱流路と空気の流路との合計の幅が決まってしまう。なお、凹凸の大きさによってプレート積層方向における空気の流路の幅を変えることができるが、プレートに直接凹凸加工しているから凹凸の大きさの変更には制限があり、また、空気の流路の幅を広げようとすると冷媒の伝熱流路の幅が狭くなってしまう。このように、特許文献1の熱交換器は、空気の流路の設計の自由度が低いものとなっていた。
【0005】
本開示は、上記のような課題を解決するためになされたもので、ヘッダレスの熱交換器において空気の流路の設計の自由度を高めることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に係る熱交換器は、第1方向に配列され、それぞれが前記第1方向と交差する第2方向に延伸した複数の扁平管を備えた熱交換器であって、前記扁平管は、内部空間に流体が流通する伝熱流路が設けられた管壁を有し、前記管壁は、前記第1方向で向かい合う平板状の管側壁部を有し、前記管側壁部には貫通穴が形成されており、隣り合う前記扁平管は、前記管壁同士を接続し、且つ前記管壁の内部の前記伝熱流路同士を連通させる連結部を有し、前記連結部は、隣り合う前記扁平管の対向する前記管側壁部の少なくとも一方に形成された、前記貫通穴の周縁部から前記第1方向へ突出する連結突起部により構成されたものであって、前記貫通穴及び前記連結部は、前記扁平管の長手方向において両側の開口端よりも内側に形成されている。
【0007】
また、本開示に係る空気調和装置は、圧縮機と、上記の熱交換器と、膨張弁と、室内熱交換器と、が冷媒配管を介して接続され、流体が循環する冷媒回路を備えたものである。
【発明の効果】
【0008】
本開示に係る熱交換器およびそれを備えた空気調和装置では、扁平管の管壁内に流体の伝熱流路が設けられ、隣り合う扁平管は、管壁同士を接続し且つ伝熱流路同士を連通させる連結部を有し、連結部は、管側壁部の貫通穴の周縁部から第1方向へ突出するものであって、貫通穴及び連結部は、扁平管の長手方向において両側の開口端よりも内側に形成されている。したがって、連結部の長さの変更により、連結部の外側の空気の流路の第1方向の幅を変更できるので、流体の伝熱流路の第1方向の幅を狭めることなく空気の流路の第1方向の幅を広げることができる。よって、ヘッダレスの熱交換器において空気の流路の設計の自由度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施の形態1に係る熱交換器の概略構成を示す斜視図である。
図1の熱交換器を搭載した空気調和装置の冷媒回路図である。
図1の熱交換器の扁平管の構成を示す斜視図である。
図1の熱交換器の縦断面図である。
図4の楕円で囲った部分のA-A断面を示す部分断面図である。
実施の形態2に係る熱交換器の概略構成を示す斜視図である。
図6の熱交換器の縦断面図である。
図7の四角で囲った連結部の一構成例を示す図である。
実施の形態3に係る熱交換器の構成を示す斜視図である。
実施の形態4に係る熱交換器の概略構成を示す斜視図である。
図10の熱交換器の縦断面図である。
図10の熱交換器の平面Bにおける断面を上側から視た横断面図である。
図10の熱交換器の平面Cにおける断面を上側から視た横断面図である。
実施の形態5に係る熱交換器の概略構成を示す斜視図である。
実施の形態6に係る熱交換器の扁平管の位置規制部の構成を示す縦断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、実施の形態1に係る熱交換器について図面等を参照しながら説明する。なお、図1を含む以下の図面では、各構成部材の相対的な寸法の関係及び形状等が実際のものとは異なる場合がある。また、以下の図面において、同一の符号を付したものは、同一又はこれに相当するものであり、このことは明細書の全文において共通することとする。また、理解を容易にするために方向を表す用語(例えば「上」、「下」、「右」、「左」、「前」、「後」など)を適宜用いるが、それらの表記は、説明の便宜上、そのように記載しているだけであって、装置あるいは部品の配置及び向きを限定するものではない。明細書中において、各構成部材同士の位置関係、各構成部材の延伸方向、及び各構成部材の配列方向は、原則として、熱交換器が使用可能な状態に設置されたときのものである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
熱交換器
1か月前
個人
冷媒液注入及び封止方法
5か月前
マルヤス工業株式会社
熱交換器
8か月前
個人
放熱ニット網
7か月前
ホシザキ株式会社
冷凍機器
1か月前
株式会社ティラド
ドロンカップ型熱交換器
16日前
古河電気工業株式会社
構造体
3か月前
東京窯業株式会社
蓄熱体構造
3か月前
個人
輻射パネルおよびその製造方法
3か月前
株式会社ティラド
プレート積層型熱交換器
8か月前
株式会社ティラド
熱交換器のヘッダタンク
6か月前
株式会社ティラド
熱交換器の誤組防止構造
9か月前
リンナイ株式会社
熱交換器
1か月前
リンナイ株式会社
熱交換器
1か月前
リンナイ株式会社
熱交換器
1か月前
リンナイ株式会社
熱交換器
1か月前
リンナイ株式会社
熱交換器
1か月前
リンナイ株式会社
熱交換器
1か月前
住友精密工業株式会社
熱交換器
5か月前
株式会社豊田中央研究所
冷却装置
23日前
株式会社デンソー
熱交換器
8か月前
富士電機株式会社
冷却装置および蒸発器
9か月前
シャープ株式会社
熱交換器、及び、除湿機
7か月前
株式会社ティラド
カッププレート積層型熱交換器
5か月前
日新電機株式会社
化学蓄熱反応装置
27日前
株式会社レゾナック
熱交換器
3か月前
日野自動車株式会社
熱交換器
7か月前
株式会社神戸製鋼所
熱交換器
9か月前
株式会社神戸製鋼所
熱交換器
16日前
三菱重工業株式会社
熱交換器
2か月前
TOPPANホールディングス株式会社
熱伝導部材
5か月前
株式会社テクノフロンティア
熱交換素子
7か月前
日本碍子株式会社
熱交換器
3か月前
日本発條株式会社
ばね部材
6か月前
株式会社テクノフロンティア
熱交換素子
7か月前
株式会社神戸製鋼所
熱交換器用フィン材
7か月前
続きを見る