TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024121190
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-09-06
出願番号2023028151
出願日2023-02-27
発明の名称皮膚洗浄剤
出願人株式会社ダリヤ
代理人
主分類A61K 8/37 20060101AFI20240830BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】スクラブ感が良好であり、皮膚刺激感がなく、すべすべ感、しっとり感およびもっちり感を付与する皮膚洗浄剤を提供する。
【解決手段】(A)ステアリン酸ステアリル、キャンデリラロウおよびホホバエステルから構成されるスクラブ剤、(B)セルロース系粒子、(C)ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルまたはポリオキシエチレン硬化ヒマシ油から選ばれる1種以上を含有する皮膚洗浄剤を提供することにより、スクラブ感が良好であり、皮膚刺激感がなく、すべすべ感、しっとり感およびもっちり感を付与する皮膚洗浄剤を提供する。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
(A)ステアリン酸ステアリル、キャンデリラロウおよびホホバエステルから構成されるスクラブ剤
(B)セルロース系粒子
(C)ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルまたはポリオキシエチレン硬化ヒマシ油から選ばれる1種以上
を含有する皮膚洗浄剤。
続きを表示(約 480 文字)【請求項2】
前記(A)成分の平均粒径が200~800μmである請求項1に記載の皮膚洗浄剤。
【請求項3】
前記(A)成分の含有量が0.05~3質量%である請求項1に記載の皮膚洗浄剤。
【請求項4】
前記(B)成分の平均粒径が30~700μmである請求項1に記載の皮膚洗浄剤。
【請求項5】
前記(B)成分の含有量が0.05~5質量%である請求項1に記載の皮膚洗浄剤。
【請求項6】
前記(C)成分がモノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(60E.O.)、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(80E.O.)またはポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(40E.O.)から選ばれる1種以上である請求項1に記載の皮膚洗浄剤。
【請求項7】
前記(C)成分の含有量が0.2~5質量%である請求項1に記載の皮膚洗浄剤。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は皮膚洗浄剤に関し、特にスクラブ感が良好であり、皮膚刺激感がなく、すべすべ感、しっとり感およびもっちり感を付与する皮膚洗浄剤に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
従来より、皮膚洗浄剤には汚れを除去する目的でアニオン性界面活性剤、両性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、高級脂肪酸塩等の界面活性剤が配合されている。これらの界面活性剤は、汚れに吸着または浸透し、ローリングアップ、乳化、可溶化が起こることで汚れを除去する。しかしながら、これらの界面活性剤は、古い角質や毛穴の汚れを取り除くには不十分であり、洗浄後の肌にざらつきのないすべすべした感触を付与することが困難であった。
【0003】
これらの課題に対して、スクラブ剤を含有させた皮膚洗浄剤が提案されている。スクラブ剤を含有させた皮膚洗浄剤は、界面活性剤による汚れ除去効果に加えて、スクラブ剤を皮膚に塗擦することにより物理的に古い角質や毛穴の汚れを取り除き、洗浄後の肌にざらつきのないすべすべした感触を付与する特長を有する。これらの効果を発揮するスクラブ剤としては、セルロース系粒子、ポリエチレン末やクルミ殻粒等が汎用されている。
【0004】
しかしながら、これらのスクラブ剤は古い角質や毛穴の汚れを取り除く効果が優れるものの、スクラブ剤の組成、形状や大きさ次第では、洗浄時に快適なスクラブ感が得られなかったり、皮膚刺激感が生じるという課題があった。
【0005】
これらの課題に対して、特許文献1では、高級脂肪酸塩、平均粒子径の異なる結晶セルロースの少なくとも2種以上、非イオン性増粘剤を含有してなる皮膚洗浄剤により、スクラブ感、皮膚刺激感のなさ、すべすべ感を改善することができることを開示している。
【0006】
特許文献2では、脂肪酸またはその塩、アルキルエーテル硫酸塩、両性界面活性剤、アルキル変性カルボキシビニルポリマー、セルロース系粒子を含有してなる皮膚洗浄剤組成物により、スクラブ感、しっとり感を改善することができることを開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2010-270085号公報
特表2019-518021号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
一方、近年、皮膚洗浄剤は汚れを除去する効果に加えて消費者の趣向の多様化により、洗い流し後の良好な肌の状態、特に肌のしっとり感やもっちり感が求められている。
【0009】
これらのように近年の皮膚洗浄剤は消費者に様々な性能を求められているが、特許文献1では、スクラブ感、皮膚刺激感のなさ、すべすべ感の検討はなされているものの、しっとり感やもっちり感の検討はなされていない。
【0010】
特許文献2ではスクラブ感、しっとり感の検討はなされているが、皮膚刺激感のなさ、すべすべ感やもっちり感の検討はなされていない。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
健康器具
4か月前
個人
鼾防止用具
4か月前
個人
脈波測定方法
4か月前
個人
白内障治療法
4か月前
個人
洗井間専家。
3か月前
個人
嚥下鍛錬装置
9日前
個人
脈波測定方法
5か月前
個人
歯の修復用材料
23日前
個人
ホバーアイロン
3か月前
個人
バッグ式オムツ
29日前
個人
矯正椅子
1か月前
個人
車椅子持ち上げ器
4か月前
個人
シャンプー
2か月前
三生医薬株式会社
錠剤
4か月前
個人
歯の保護用シール
1か月前
個人
陣痛緩和具
9日前
個人
口内洗浄具
5か月前
個人
服薬支援装置
3か月前
株式会社八光
剥離吸引管
1か月前
株式会社大野
骨壷
13日前
株式会社結心
手袋
4か月前
株式会社GSユアサ
歩行器
1か月前
株式会社ダリヤ
皮膚化粧料
4か月前
株式会社ファンケル
化粧料
4か月前
株式会社松風
口腔用組成物
6日前
株式会社ニデック
眼科装置
29日前
個人
歯列矯正用器具
4か月前
株式会社ニデック
検眼装置
6日前
株式会社ダリヤ
毛髪化粧料
5か月前
個人
高気圧環境装置
1か月前
個人
形見の製造方法
27日前
株式会社コロナ
サウナ装置
2か月前
個人
腰用サポーター
4か月前
東ソー株式会社
歯科ブランク
1か月前
株式会社成和化成
油性化粧料
8日前
株式会社ダリヤ
染毛料組成物
2か月前
続きを見る