TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024088045
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-07-02
出願番号2022202999
出願日2022-12-20
発明の名称半導体装置および半導体装置の製造方法
出願人キオクシア株式会社
代理人弁理士法人志賀国際特許事務所
主分類H10B 43/27 20230101AFI20240625BHJP()
要約【課題】電気的特性の向上を図ることができる半導体装置、および半導体装置の製造方法を提供することである。
【解決手段】実施形態の半導体装置は、基板と、トランジスタと、を備える。前記基板は、活性化領域と、素子分離部とを含む。前記素子分離部は、前記活性化領域を囲む。前記トランジスタは、第1拡散層領域および第2拡散層領域と、ゲート絶縁膜と、ゲート電極とを有する。前記第1拡散層領域および前記第2拡散層領域は、前記活性化領域に設けられている。前記ゲート絶縁膜は、前記活性化領域上に設けられている。前記ゲート電極は、前記ゲート絶縁膜に対して前記基板とは反対側に位置している。前記第1拡散層領域と第2拡散層領域とが並ぶ第1方向とは交差するとともに前記基板の表面に沿う第2方向において、前記ゲート電極の幅は、前記活性化領域の幅と比べて、同じまたは小さい。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
活性化領域と、前記活性化領域を囲む素子分離部とを含む基板と、
前記活性化領域に設けられた第1拡散層領域および第2拡散層領域と、前記活性化領域上に設けられたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜に対して前記基板とは反対側に位置したゲート電極とを有したトランジスタと、
を備え、
前記第1拡散層領域と第2拡散層領域とが並ぶ第1方向とは交差するとともに前記基板の表面に沿う第2方向において、前記ゲート電極の幅は、前記活性化領域の幅と比べて、同じまたは小さい、
半導体装置。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記第2方向における前記活性化領域と前記素子分離部との境界に隣接して設けられ、前記第1方向および前記第2方向とは交差した第3方向に前記素子分離部から延びた第1絶縁膜をさらに備えた、
請求項1に記載の半導体装置。
【請求項3】
前記ゲート電極は、前記第2方向で、前記第1絶縁膜に接する、
請求項2に記載の半導体装置。
【請求項4】
前記ゲート絶縁膜の一部は、前記第2方向で、前記ゲート電極と前記第1絶縁膜との間に設けられた、
請求項2に記載の半導体装置。
【請求項5】
前記第1絶縁膜は、第1材料を含み、
前記トランジスタは、前記第1材料よりも誘電率が高い第2材料を含む機能膜をさらに有し、
前記機能膜の一部は、前記第2方向で、前記ゲート電極と前記第1絶縁膜との間に設けられた、
請求項2に記載の半導体装置。
【請求項6】
前記ゲート電極に電圧を印加するコンタクト電極をさらに備え、
前記トランジスタは、ゲート配線をさらに有し、
前記ゲート配線は、前記第3方向で前記素子分離部から離れて配置されるとともに、前記第1方向の幅が前記ゲート電極の前記第1方向の幅よりも大きい部分を含み、前記部分に前記コンタクト電極が接続された、
請求項2に記載の半導体装置。
【請求項7】
前記第1絶縁膜は、第1材料を含み、
前記トランジスタは、前記第1材料よりも誘電率が高い第2材料を含む機能膜をさらに有し、
前記機能膜の一部は、前記第3方向で、前記素子分離部と前記ゲート配線との間に配置された、
請求項6に記載の半導体装置。
【請求項8】
基板の表面に沿う第1方向と、前記基板の表面に沿うとともに前記第1方向と交差した第2方向とに延びた犠牲膜を形成し、
前記基板および前記犠牲膜の一部をエッチングによって除去することで、前記犠牲膜を囲う第1空間を形成し、
前記第1空間内に素子分離部を形成し、
前記基板の厚さ方向で、前記基板と前記犠牲膜との境界に向けて前記素子分離部を除去し、
前記犠牲膜の前記第2方向に向いた側面に沿って、前記素子分離部から前記厚さ方向に延びた第1絶縁膜を形成し、
前記犠牲膜を除去して第2空間を形成し、
前記第2空間内にゲート電極を形成する、
半導体装置の製造方法。
【請求項9】
前記ゲート電極の形成とともに、前記ゲート電極から前記第2方向に延びてコンタクト電極が接続されるゲート配線を形成する、
請求項8に記載の半導体装置の製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、半導体装置および半導体装置の製造方法に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
半導体基板と、半導体基板に設けられたトランジスタとを備えた半導体装置が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-049968号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の一実施形態は、電気的特性の向上を図ることができる半導体装置、および半導体装置の製造方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
実施形態の半導体装置は、基板と、トランジスタと、を備える。前記基板は、活性化領域と、素子分離部とを含む。前記素子分離部は、前記活性化領域を囲む。前記トランジスタは、第1拡散層領域および第2拡散層領域と、ゲート絶縁膜と、ゲート電極とを有する。前記第1拡散層領域および前記第2拡散層領域は、前記活性化領域に設けられている。前記ゲート絶縁膜は、前記活性化領域上に設けられている。前記ゲート電極は、前記ゲート絶縁膜に対して前記基板とは反対側に位置している。前記第1拡散層領域と第2拡散層領域とが並ぶ第1方向とは交差するとともに前記基板の表面に沿う第2方向において、前記ゲート電極の幅は、前記活性化領域の幅と比べて、同じまたは小さい。
【図面の簡単な説明】
【0006】
第1実施形態の半導体装置の構成例を示す断面図。
第1実施形態の1つのトランジスタに係る半導体装置の構成例を示す図。
第1実施形態の半導体装置の製造方法を説明するための図。
第1実施形態の半導体装置の製造方法を説明するための図。
第1実施形態の半導体装置の製造方法を説明するための図。
第1実施形態の半導体装置の製造方法を説明するための図。
第1実施形態の半導体装置の製造方法を説明するための図。
第1実施形態の半導体装置の製造方法を説明するための図。
第1実施形態の半導体装置の製造方法を説明するための図。
第1実施形態の半導体装置の製造方法を説明するための図。
第1実施形態の半導体装置の製造方法を説明するための図。
第1実施形態の半導体装置の製造方法を説明するための図。
第2実施形態の1つのトランジスタに係る半導体装置の構成例を示す図。
第2実施形態の半導体装置の製造方法を説明するための図。
第2実施形態の半導体装置の製造方法を説明するための図。
第2実施形態の半導体装置の製造方法を説明するための図。
第2実施形態の半導体装置の製造方法を説明するための図。
第2実施形態の半導体装置の製造方法を説明するための図。
半導体装置の変形例を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、実施形態の半導体装置および半導体装置の製造方法を、図面を参照して説明する。以下の説明では、同一または類似の機能を有する構成に同一の符号を付す。そして、それら構成の重複する説明は省略する場合がある。「平行」、「直交」、または「同じ」とは、それぞれ「略平行」、「略直交」、または「略同じ」である場合を含み得る。「接続」とは、機械的な接続に限定されず、電気的な接続を含み得る。すなわち「接続」とは、複数の要素が直接に接続される場合に限定されず、複数の要素が別の要素を間に介在させて接続される場合を含み得る。「面する」とは、ある方向で見た場合に2つの部材が重なることを意味し、上記2つの部材の間に別の部材が存在する場合も含み得る。
【0008】
先に、X方向、Y方向、およびZ方向について定義する。X方向およびY方向は、後述する半導体基板20の表面20aに沿う方向である(図1、図2参照)。X方向は、後述するトランジスタ30において、ソース領域31とドレイン領域32とが並ぶ方向である。本実施形態では、例えばソース領域31からドレイン領域32に向かう方向をX方向としている(図2参照)。Y方向は、X方向と交差(例えば直交)するとともに、半導体基板20の表面20aに沿う方向である。さらに、Y方向における一方を第1側、Y方向において第1側とは反対側を第2側とする。また、Z方向は、半導体基板20の表面20aに交差する厚さ方向であり、X方向およびY方向とは交差(例えば直交)している(図1、図2参照)。以下の説明では、半導体基板20に対してトランジスタ30が位置する側を「上」、その反対側を「下」と称する場合がある。ただしこれら表現は、便宜上のものであり、重力方向を規定するものではない。X方向は、「第1方向」の一例である。Y方向は、「第2方向」の一例である。Z方向は、「第3方向」および「厚さ方向」の一例である。
【0009】
(第1実施形態)
<1. 半導体装置の構成例>
第1実施形態について説明する。図1は、半導体装置1の構成例を示す断面図である。半導体装置1は、例えば、NAND型フラッシュメモリのような半導体記憶装置である。半導体装置1は、例えば、アレイチップ2、回路チップ3等を備える。
【0010】
アレイチップ2は、情報を記憶可能なチップである。アレイチップ2は、例えば、積層体11と、複数のメモリピラー12と、ソース線SLと、複数のビット線BLとを含む。積層体11は、複数のワード線11aと、複数の絶縁層11bとを含む。複数のワード線11aと複数の絶縁層11bとは、Z方向に1層ずつ交互に積層されている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本電気株式会社
量子デバイス
1か月前
日本電気株式会社
量子デバイス
3日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光デバイス
24日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光デバイス
24日前
株式会社デンソー
表示装置
8日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光デバイス
24日前
キオクシア株式会社
記憶装置
2日前
キオクシア株式会社
記憶装置
2日前
キオクシア株式会社
記憶装置
2日前
株式会社アイシン
熱電発電装置
15日前
キヤノン株式会社
発光素子
1日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
4日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
4日前
東レ株式会社
正孔輸送性組成物、透明電極、光起電力素子
28日前
キオクシア株式会社
半導体装置
15日前
キヤノン株式会社
有機発光素子
10日前
キヤノン株式会社
有機発光素子
10日前
三菱マテリアル株式会社
積層型熱電変換素子とその製造方法
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
有機化合物、および発光デバイス
24日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
22日前
浜松ホトニクス株式会社
有機半導体素子の製造方法
22日前
株式会社半導体エネルギー研究所
表示装置、表示モジュール、電子機器
24日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
3日前
キオクシア株式会社
磁気メモリおよびその製造方法
2日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
15日前
住友重機械工業株式会社
電流導入ラインおよび超伝導磁石装置
2日前
キオクシア株式会社
半導体装置およびその製造方法
3日前
株式会社NSCore
半導体記憶装置
1か月前
キヤノン株式会社
有機化合物及び有機発光素子
28日前
セイコーエプソン株式会社
圧電素子、圧電アクチュエーター
1か月前
株式会社リコー
光電変換素子、電子機器、及び電源モジュール
8日前
住友化学株式会社
組成物及びそれを含有する発光素子
1か月前
キオクシア株式会社
半導体記憶素子およびその製造方法
3日前
深セン市華星光電半導体顕示技術有限公司
表示パネル及びその製造方法
1日前
株式会社Gaianixx
積層構造体、素子、電子デバイス、電子機器及びシステム
1か月前
富士フイルム株式会社
表示装置
16日前
続きを見る