TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024080312
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-13
出願番号2022193396
出願日2022-12-02
発明の名称内燃機関の始動制御装置
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人,個人
主分類F02D 29/02 20060101AFI20240606BHJP(燃焼機関;熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備)
要約【課題】内燃機関が高回転数で回転している状態からの内燃機関の始動を適切に行うことができる内燃機関の始動制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関の回転数が予め定められた所定回転数以下である場合には、燃料噴射装置の燃料噴射量、点火時期における点火タイミング、および吸気弁の閉弁タイミングを内燃機関に供給される空気量に拘わらず制御する固定始動制御を実行し(ステップS5)、内燃機関の回転数が所定回転数よりも高回転数である場合には、燃料噴射量、点火タイミング、および閉弁タイミングの少なくともいずれか一つを空気量に基づいて制御する適正始動制御を実行する(ステップS6)。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
燃料を噴射する燃料噴射装置と、空気と前記燃料とが供給されるシリンダの吸気ポートを開閉する吸気弁と、前記空気と前記燃料との混合気に点火する点火装置とを備えた内燃機関の始動制御装置であって、
前記燃料噴射装置、前記点火装置、および前記吸気弁を制御するコントローラを備え、
前記コントローラは、
前記内燃機関の回転数が予め定められた所定回転数以下である場合には、前記燃料噴射装置の燃料噴射量、前記点火装置における点火タイミング、および前記吸気弁の閉弁タイミングを前記内燃機関に供給される空気量に拘わらず制御する固定始動制御を実行し、
前記内燃機関の回転数が前記所定回転数よりも高回転数である場合には、前記燃料噴射量、前記点火タイミング、および前記閉弁タイミングの少なくともいずれか一つを前記空気量に基づいて制御する適正始動制御を実行する
ことを特徴とする内燃機関の始動制御装置。
続きを表示(約 580 文字)【請求項2】
請求項1に記載の内燃機関の始動制御装置であって、
前記コントローラは、
前記混合気を燃焼して動力を発生させる始動要求があり、かつ前記内燃機関の温度が予め定められた所定温度未満である場合に、前記固定始動制御と前記適正始動制御とのいずれか一方の制御を実行する
ことを特徴とする内燃機関の始動制御装置。
【請求項3】
請求項1または2に記載の内燃機関の始動制御装置であって、
前記適正始動制御は、
理論空燃比を実際の空燃比で除算した当量比の目標値を定め、
前記目標値に前記空気量を乗算した目標燃料噴射量を求め、
前記目標燃料噴射量に基づいて前記燃料噴射装置を制御する
ことを特徴とする内燃機関の始動制御装置。
【請求項4】
請求項1または2に記載の内燃機関の始動制御装置であって、
前記適正始動制御は、
前記空気量が少ないほど前記点火タイミングを早める
ことを特徴とする内燃機関の始動制御装置。
【請求項5】
請求項1または2に記載の内燃機関の始動制御装置であって、
前記適正始動制御は、
前記空気量が少ないほど前記閉弁タイミングを早める
ことを特徴とする内燃機関の始動制御装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、内燃機関の始動を制御する装置に関するものである。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、エンジン、第1モータ、および駆動輪が連結されたシングルピニオン型の遊星歯車機構によって構成された動力分割機構と、その動力分割機構の出力要素と駆動輪との間にトルク伝達可能に設けられた第2モータとを備えたハイブリッド車両の制御装置が記載されている。この制御装置は、第1モータによってエンジンをモータリングして制動走行している場合に、動力分割機構を構成する歯車同士の間で歯打ちが生じることを抑制するように構成されている。具体的には、予め定められた所定回転数以上の回転数にエンジン回転数を制御し、それに伴って生じる制動力と目標制動力との差分の制動力を第2モータを回生制御することにより補填するように構成されている。なお、ハイブリッド車両に要求される走行パワーが予め定められた所定パワー以上となると、エンジンを始動するように構成されている。
【0003】
なお、特許文献2には、特許文献1に記載されたハイブリッド車両と同様に構成されたハイブリッド車両において、第2モータのみの動力で走行するEV走行からエンジン始動を伴う走行モードに切り替える場合における駆動力の増加の応答性を向上させる制御装置が記載されている。この制御装置は、第2モータのみの動力で走行するEV走行時にエンジン始動要求があった場合には、第1モータによってエンジンをクランキングし、そのクランキング期間におけるエンジンの吸気バルブタイミングを所定量、進角させ、エンジンの初爆後に、進角量を更に増加させるように構成されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2013-91346号公報
特開2016-132426号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に記載された制御装置は、制動力を発生させるためにエンジン回転数が所定回転数以上となるように第1モータによってモータリングするため、そのようにエンジン回転数を高回転数に維持している状態でハイブリッド車両に要求される走行パワーが所定パワー以上となると、エンジン回転数が0の状態からエンジン始動する場合と比較して吸入空気量が増加する。一方、エンジン回転数が0の状態からエンジン始動する場合には、エアフロメータなどによって正確に吸入空気量を算出することができない。そのため、通常、所定の空気量が吸気されるものとして、その空気量に相当する燃料を噴射している。つまり、エンジン始動時における燃料噴射量は固定値に設定されていることが通常である。したがって、エンジン回転数が高回転数である状態で予め定められた量の燃料を噴射すると、リーン燃焼となるなど、実際の吸入空気量に対応した運転状態とならず、エンジンの始動時にヘジテーションが生じ、始動性が悪化する可能性がある。
【0006】
本発明は、上記の技術的課題に着目してなされたものであって、内燃機関が高回転数で回転している状態からの内燃機関の始動を適切に行うことができる内燃機関の始動制御装置を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、上記の目的を達成するために、燃料を噴射する燃料噴射装置と、空気と前記燃料とが供給されるシリンダの吸気ポートを開閉する吸気弁と、前記空気と前記燃料との混合気に点火する点火装置とを備えた内燃機関の始動制御装置であって、前記燃料噴射装置、前記点火装置、および前記吸気弁を制御するコントローラを備え、前記コントローラは、前記内燃機関の回転数が予め定められた所定回転数以下である場合には、前記燃料噴射装置の燃料噴射量、前記点火装置における点火タイミング、および前記吸気弁の閉弁タイミングを前記内燃機関に供給される空気量に拘わらず制御する固定始動制御を実行し、前記内燃機関の回転数が前記所定回転数よりも高回転数である場合には、前記燃料噴射量、前記点火タイミング、および前記閉弁タイミングの少なくともいずれか一つを前記空気量に基づいて制御する適正始動制御を実行することを特徴とするものである。
【0008】
本発明においては、前記コントローラは、前記混合気を燃焼して動力を発生させる始動要求があり、かつ前記内燃機関の温度が予め定められた所定温度未満である場合に、前記固定始動制御と前記適正始動制御とのいずれか一方の制御を実行してよい。
【0009】
本発明においては、前記適正始動制御は、理論空燃比を実際の空燃比で除算した当量比の目標値を定め、前記目標値に前記空気量を乗算した目標燃料噴射量を求め、前記目標燃料噴射量に基づいて前記燃料噴射装置を制御してよい。
【0010】
本発明においては、前記適正始動制御は、前記空気量が少ないほど前記点火タイミングを早めてよい。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
発電システム
2日前
株式会社クボタ
エンジン
28日前
井関農機株式会社
エンジン
13日前
マツダ株式会社
ピストン
2日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
今日
ダイハツ工業株式会社
吸気システム
28日前
株式会社ティラド
排気ガス再循環システム
26日前
株式会社クボタ
電子機器付エンジン
28日前
株式会社クボタ
電子機器付エンジン
28日前
株式会社クボタ
電気部品箱付エンジン
26日前
トヨタ自動車株式会社
エンジン
1か月前
トヨタ自動車株式会社
エンジンシステム
6日前
トヨタ自動車株式会社
エンジンシステム
6日前
ダイハツ工業株式会社
燃料供給システム
13日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の制御装置
27日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の制御装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の制御装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の制御装置
27日前
トヨタ自動車株式会社
車載部品の保護構造
今日
トヨタ自動車株式会社
エンジン制御装置
15日前
トヨタ自動車株式会社
車両の異常検知システム
26日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の制御装置
27日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の制御装置
27日前
トヨタ自動車株式会社
エンジンの劣化度判定装置
6日前
ダイハツ工業株式会社
エンジンのピストン
29日前
トヨタ自動車株式会社
蒸発燃料処理装置の制御装置
27日前
愛三工業株式会社
車両
7日前
ダイハツ工業株式会社
副燃焼室付きエンジン
1か月前
本田技研工業株式会社
内燃機関及び鞍乗型車両
8日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の始動制御装置
13日前
日立Astemo株式会社
内燃機関の制御装置
23日前
トヨタ自動車株式会社
水素エンジンの制御装置
19日前
株式会社アイシン
フリーピストンエンジン
19日前
トヨタ自動車株式会社
車両用エンジンの制御装置
今日
株式会社アイシン
フリーピストンエンジン
8日前
本田技研工業株式会社
燃料供給装置
15日前
続きを見る