TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024077537
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-07
出願番号2022189679
出願日2022-11-28
発明の名称電子ドラム
出願人株式会社エフノート
代理人個人
主分類G10H 1/00 20060101AFI20240531BHJP(楽器;音響)
要約【課題】ヘッド又は第1リムの叩打直後であっても第2リムに対する叩打を確実に検出して第2リムの叩打に応じた楽音を確実に発生させて出力することができる電子ドラムを提供する。
【解決手段】ヘッド2及び第1リム3を有する本体部1と、第2リム4と、ヘッドセンサ10と、第1リムセンサ11と、第2リムセンサ12と、検出信号に基づいて所定の楽音を発生させて出力する音源部13とを具備した電子ドラムであって、音源部13は、第2リムセンサ12の出力が所定の閾値を上回った場合、当該第2リムセンサ12の出力に基づく所定の楽音を発生するとともに、第2リムセンサ12の出力に基づく所定の楽音は、第2リムセンサ12から出力される検出信号と、ヘッドセンサ10又は第1リムセンサ11から出力される検出信号とに基づいて決定されるものである。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
演奏者による叩打が可能とされたヘッド及び第1リムを有する本体部と、
前記本体部に対して弾性的に支持されて取り付けられ、演奏者による叩打が可能とされた第2リムと、
前記本体部に取り付けられ、前記ヘッドの叩打を検出して所定の検出信号を出力するヘッドセンサと、
前記本体部に取り付けられ、前記第1リムの叩打を検出して所定の検出信号を出力する第1リムセンサと、
前記第2リムに取り付けられ、前記第2リムの叩打を検出して所定の検出信号を出力する第2リムセンサと、
前記ヘッドセンサ、第1リムセンサ又は第2リムセンサから出力された検出信号に基づいて所定の楽音を発生させて出力する音源部と、
を具備した電子ドラムであって、
前記音源部は、前記第2リムセンサの出力が所定の閾値を上回った場合、当該第2リムセンサの出力に基づく所定の楽音を発生するとともに、前記第2リムセンサの出力に基づく所定の楽音は、前記第2リムセンサから出力される検出信号と、前記ヘッドセンサ又は第1リムセンサから出力される検出信号とに基づいて決定されることを特徴とする電子ドラム。
続きを表示(約 730 文字)【請求項2】
前記音源部は、前記第2リムセンサの出力が所定の閾値を上回った場合、前記第2リムセンサから出力される検出信号の所定期間内における最大値と、前記ヘッドセンサ又は第1リムセンサから出力される検出信号の所定期間内における最大値とを合算し、その合算値に対応して前記第2リムセンサから出力される検出信号に基づく所定の楽音を出力することを特徴とする請求項1記載の電子ドラム。
【請求項3】
前記ヘッドセンサ、第1リムセンサ及び第2リムセンサで検出されたアナログ信号をデジタル信号に変換して出力するAD変換器を具備するとともに、前記音源部は、前記AD変換器で変換された出力の所定期間内における最大値を合算して叩打強度を判定することを特徴とする請求項2記載の電子ドラム。
【請求項4】
前記第2リムは、前記本体部に対して弾性体を介して離間して取り付けられたことを特徴とする請求項1記載の電子ドラム。
【請求項5】
前記第2リムは、前記第1リムの周縁に沿ってスライド可能とされたことを特徴とする請求項4記載の電子ドラム。
【請求項6】
前記ヘッドセンサからの検出信号が第1の最小閾値を上回った場合、当該ヘッドセンサからの検出信号と前記第1リムセンサ又は第2リムセンサからの検出信号とを比較し、その比較結果に応じて前記ヘッドセンサ、第1リムセンサ又は第2リムセンサからの検出信号に基づいて所定の楽音を発生させるとともに、前記第2リムセンサからの検出信号が第2の最小閾値を上回った場合、当該第2リムセンサからの検出信号に基づいて所定の楽音を発生させることを特徴とする請求項1記載の電子ドラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、叩打により生じた検出信号に基づき所定の楽音を発生させて出力させる電子ドラムに関するものである。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
電子打楽器としての電子ドラムは、通常、演奏者による叩打が可能とされたヘッド及び第1リムを有する本体部と、本体部に取り付けられてヘッドの叩打を検出するヘッドセンサと、本体部に取り付けられて第1リムの叩打を検出する第1リムセンサと、ヘッドセンサ及び第1リムセンサで検出された検出信号に基づいて所定の楽音を発生させて出力する音源部とを具備している。そして、演奏者がスティックによって所望の叩打位置を叩打すると、ヘッドセンサ又は第1リムセンサが検出して音源部から外部に出力することができ、アコースティックのドラムと同様の演奏が可能とされていた。
【0003】
しかるに、例えば特許文献1には、本体部の外周縁において別個に第2リムを設け、叩打位置としてヘッド及び第1リムに加え第2リムを有した電子ドラムが提案されている。かかる電子ドラムによれば、第1リムの叩打によって生じた振動数と第2リムの叩打によって生じた振動数との単位時間当たりの振動数の差を用いて第1リムの叩打と第2リムの叩打とを判別することができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2018-189809号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記従来技術においては、以下のような課題があった。
例えば演奏者が本体部のヘッドに手を置いて第2リムを叩打するサイドスティック奏法(「クロススティック奏法」とも称される)にて演奏する際、第2リムの叩打より先に触れた手の振動によりヘッドセンサの出力が発生する場合があり、その直後に第2リムを十分な強度で叩打したとしても、ヘッドの叩打に基づく楽音のみ出力される不具合があった。さらに、第2リムの叩打に基づく楽音が出力される場合であっても、先に触れた手の振動によって、叩打による本来の振動を所定期間内に検出できず、不正確な強度の楽音が出力されてしまうという不具合があった。
【0006】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、ヘッド又は第1リムの叩打直後であっても第2リムに対する叩打を確実に検出して第2リムの叩打に応じた楽音を確実に発生させて出力することができる電子ドラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
請求項1記載の発明は、演奏者による叩打が可能とされたヘッド及び第1リムを有する本体部と、前記本体部に対して弾性的に支持されて取り付けられ、演奏者による叩打が可能とされた第2リムと、前記本体部に取り付けられ、前記ヘッドの叩打を検出して所定の検出信号を出力するヘッドセンサと、前記本体部に取り付けられ、前記第1リムの叩打を検出して所定の検出信号を出力する第1リムセンサと、前記第2リムに取り付けられ、前記第2リムの叩打を検出して所定の検出信号を出力する第2リムセンサと、前記ヘッドセンサ、第1リムセンサ又は第2リムセンサから出力された検出信号に基づいて所定の楽音を発生させて出力する音源部とを具備した電子ドラムであって、前記音源部は、前記第2リムセンサの出力が所定の閾値を上回った場合、当該第2リムセンサの出力に基づく所定の楽音を発生するとともに、前記第2リムセンサの出力に基づく所定の楽音は、前記第2リムセンサから出力される検出信号と、前記ヘッドセンサ又は第1リムセンサから出力される検出信号とに基づいて決定されることを特徴とする。
【0008】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の電子ドラムにおいて、前記音源部は、前記第2リムセンサの出力が所定の閾値を上回った場合、前記第2リムセンサから出力される検出信号の所定期間内における最大値と、前記ヘッドセンサ又は第1リムセンサから出力される検出信号の所定期間内における最大値とを合算し、その合算値に対応して前記第2リムセンサから出力される検出信号に基づく所定の楽音を出力することを特徴とする。
【0009】
請求項3記載の発明は、請求項2記載の電子ドラムにおいて、前記ヘッドセンサ、第1リムセンサ及び第2リムセンサで検出されたアナログ信号をデジタル信号に変換して出力するAD変換器を具備するとともに、前記音源部は、前記AD変換器で変換された出力の所定期間内における最大値を合算して叩打強度を判定することを特徴とする。
【0010】
請求項4記載の発明は、請求項1記載の電子ドラムにおいて、前記第2リムは、前記本体部に対して弾性体を介して離間して取り付けられたことを特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
三味線の部品
19日前
株式会社エフノート
電子ドラム
17日前
株式会社エフノート
電子打楽器
17日前
株式会社大貴
吸音材の施工方法
18日前
株式会社小泉製作所
ベル装置
21日前
エイドス セラピューティクス,インコーポレイティド
AG10を使用するTTRアミロイドーシスの治療方法
21日前
エイドス セラピューティクス,インコーポレイティド
AG10の製剤
3日前
ヤマハ株式会社
楽器用ナット
21日前
株式会社総合車両製作所
吸音パネル
17日前
株式会社レゾナック
吸音材及び車両部材
今日
ヤマハ株式会社
プログラム
14日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
4日前
株式会社第一興商
カラオケ端末
24日前
株式会社イノアックコーポレーション
防音材及び車両構造
14日前
株式会社第一興商
カラオケ装置、カラオケシステム
14日前
株式会社レゾナック
吸音構造体及び吸音構造体の製造方法
4日前
日本放送協会
音場評価装置、音場評価システム、及びプログラム
今日
ローランド株式会社
鍵盤装置および駆動装置の冷却方法
24日前
沖電気工業株式会社
音声処理装置、音声処理プログラム及び音声処理方法
18日前
ブラザー工業株式会社
カラオケ装置、カラオケ再生方法及びカラオケ用プログラム
1か月前
株式会社スクウェア・エニックス
音声生成プログラム及び音声生成システム
1か月前
株式会社竹中工務店
情報処理装置及び情報処理プログラム
11日前
学校法人立命館
叫び声検知システム、音声分類方法、及び、音声分類モデルの生成方法
18日前
三菱重工業株式会社
音声認識装置、音声認識方法及びプログラム
5日前
キヤノン株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
28日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
4日前
日本放送協会
音声認識モデルに用いる学習データを作成する学習データ作成装置及びプログラム
21日前
株式会社アドバンスト・メディア
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
4日前
日本電信電話株式会社
対話システム、発話生成方法、およびプログラム
1か月前
LINEヤフー株式会社
信号処理装置、信号処理方法、および信号処理プログラム
今日
株式会社デンソーテン
評価装置、評価方法、音響システムおよび評価用信号生成方法
26日前
株式会社日立ビルシステム
昇降機の保守作業結果入力システム及び昇降機の保守作業結果入力方法
11日前
岐阜プラスチック工業株式会社
吸音構造体及びその製造方法
13日前
カシオ計算機株式会社
信号処理装置、方法、及びプログラム、電子楽器
13日前
ヤマハ株式会社
鍵盤装置及び操作装置
24日前
ヤマハ株式会社
鍵盤装置及び操作装置
24日前
続きを見る