TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024075164
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-03
出願番号2022186397
出願日2022-11-22
発明の名称遮水シート用吸水性樹脂粉体およびこれを用いた遮水シート
出願人株式会社リブドゥコーポレーション
代理人個人,個人
主分類E02D 31/04 20060101AFI20240527BHJP(水工;基礎;土砂の移送)
要約【課題】遮水シートの漏水をより防止することができ、かつ、汽水に対する吸収性能にも優れた吸水性樹脂粉体を提供する。
【解決手段】遮水シート用吸水性樹脂粉体は、遮水シートに使用される吸水性樹脂粉体であって、下記(a)~(f)の要件を満足することを特徴とする。
(a)純水吸収量:450g/g~1200g/g
(b)ボルテックス法による純水吸収速度:10秒~100秒
(c)純水通液速度:0.33mL/min以下
(d)1.0%塩水吸収量:30g/g~100g/g
(e)ボルテックス法による1.0%塩水吸収速度:10秒~100秒
(f)1.0%塩水通液速度:2.0mL/min以下
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
遮水シートに使用される吸水性樹脂粉体であって、下記(a)~(f)の要件を満足することを特徴とする遮水シート用吸水性樹脂粉体。
(a)純水吸収量:450g/g~1200g/g
(b)ボルテックス法による純水吸収速度:10秒~100秒
(c)純水通液速度:0.33mL/min以下
(d)1.0%塩水吸収量:30g/g~100g/g
(e)ボルテックス法による1.0%塩水吸収速度:10秒~100秒
(f)1.0%塩水通液速度:2.0mL/min以下
続きを表示(約 420 文字)【請求項2】
前記吸水性樹脂粉体を構成する吸水性樹脂が、(a1)水溶性エチレン性不飽和モノマーおよび/または加水分解により(a1)水溶性エチレン性モノマーを生成する(a2)加水分解性モノマーと、(b)内部架橋剤とを含有する単量体組成物を重合して得られたものである請求項1に記載の遮水シート用吸水性樹脂粉体。
【請求項3】
粒子径が4000μm以下の粒子の含有率が90質量%~100質量%である請求項1または2に記載の吸水性樹脂粉体。
【請求項4】
第1シートと、前記第1シートに積層された第2シートと、前記第1シートと第2シートとの間に配置された吸水層とを有し、
前記吸水層が請求項1に記載の吸水性樹脂粉体を含有し、
前記吸水層の単位面積当たりの前記吸水性樹脂粉体の含有量が、350g/m
2
~700g/m
2
であることを特徴とする遮水シート。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、吸水性樹脂粉体に関し、特に遮水シートに用いられる吸水性樹脂粉体に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
海岸や河川等の護岸工事、貯水池等における漏水防止、廃棄物処分場における汚水の地中への漏水防止のために、遮水シートが使用されている。このような遮水シートには、基材シートの外面側に吸水性樹脂粉体を配置したものが提案されている。このような遮水シートは、基材シートに孔が開いた場合でも、吸水性樹脂粉体が膨張することで、漏水が防止できる。
【0003】
例えば、特許文献1には、基材と、該基材上に間欠的に固着された略球形の吸水性樹脂粒子とを有することを特徴とする遮水シート用吸水性複合シートが記載されている(特許文献1(請求項1、段落0065~0079)参照)。また、特許文献2には、ゲル化物質の吸水膨潤性ポリマーシートの上下に吸水性シートを重ね合わせてキルテイング加工し、キルテイングされた前記吸水性シートの下面に遮水性シートをラミネートして一体のシートにしたことを特徴とする遮水シートが記載されている(特許文献2(請求項1、段落0008~0010)参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2006-056160号公報
特開平8-074223号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来、吸水性樹脂粉体を用いた遮水シートが提案されているが、吸水性樹脂粉体については使い捨ておむつ等に使用される吸水性樹脂粉体が転用されており、遮水シートに適した吸水性樹脂粉体の物性については検討が不十分であった。また、特許文献1のように、吸水性樹脂粉体に表面架橋処理を行うと、ゲルブロッキングを抑制できるが、漏水を防止する機能が低下する傾向があった。さらに、特に河川の河口付近での護岸工事に使用される遮水シートでは、吸水性樹脂が汽水を吸収する必要があるが、このような汽水に対する吸収性能は考慮されていなかった。
【0006】
本発明は、前記事情に鑑みてなされたものであり、遮水シートに用いられる吸水性樹脂粉体であって、遮水シートの漏水をより防止することができ、かつ、汽水に対する吸収性能にも優れた吸水性樹脂粉体を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の遮水シート用吸水性樹脂粉体は、遮水シートに使用される吸水性樹脂粉体であって、下記(a)~(f)の要件を満足することを特徴とする。
(a)純水吸収量:450g/g~1200g/g
(b)ボルテックス法による純水吸収速度:10秒~100秒
(c)純水通液速度:0.33mL/min以下
(d)1.0%塩水吸収量:30g/g~100g/g
(e)ボルテックス法による1.0%塩水吸収速度:10秒~100秒
(f)1.0%塩水通液速度:2.0mL/min以下
【0008】
要件(a)~(f)を満たす吸水性樹脂粉体は、純水および汽水に対する吸収性能が優れており、かつ、膨潤した際に純水や汽水の通液を抑制する性能にも優れている。
【発明の効果】
【0009】
本発明の吸水性樹脂粉体を遮水シートに使用することで、汽水に晒される護岸にも使用でき、かつ、基材シートに穴が開いた場合でも漏水をより防止できる遮水シートが得られる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明の遮水シートの一例の模式的断面図。
釘穴遮水試験機の構成を示す模式的断面図。
釘穴遮水試験のサンプルの穴あけ部を示す平面図。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社刃
掘削攪拌装置
27日前
日本ソリッド株式会社
衝撃吸収体
12日前
丸紅建材リース株式会社
切梁装置
6日前
株式会社 林物産発明研究所
マンホール蓋
27日前
日立建機株式会社
作業機械
13日前
ブラザー工業株式会社
空調システム
今日
株式会社竹中工務店
建物のレベル調整構造
5日前
株式会社進富
杭基礎構造
26日前
大和ハウス工業株式会社
監視用システム
8日前
コベルコ建機株式会社
作業機械
8日前
株式会社新生工務
建物用基礎の製造方法。
5日前
前田工繊株式会社
吹付基盤材
1日前
日本製鉄株式会社
堤防
15日前
ヤンマーホールディングス株式会社
作業機械
26日前
株式会社エスイー
地盤アンカー頭部定着部の拘束装置
5日前
特殊梯子製作所有限会社
作業用梯子の吊下設置構造物
22日前
住友重機械工業株式会社
ショベル、及び作業機械
5日前
JFE建材株式会社
土留パネル
20日前
株式会社竹中工務店
建物の基礎構造
14日前
パナソニックホームズ株式会社
外構構造体
15日前
日立造船株式会社
仮締切構造体
12日前
株式会社システムプランニング
地盤改良装置
今日
日鉄建材株式会社
回転杭の施工方法
25日前
株式会社竹中工務店
地下躯体の補強構造
12日前
JFE建材株式会社
土留パネル連結金具
18日前
株式会社大林組
吊り用治具及びこれを用いた鋼管杭建込方法
18日前
住友重機械工業株式会社
建設機械の操作装置、及び建設機械
18日前
住友重機械工業株式会社
ショベルの制御装置、及びショベル
14日前
JFE建材株式会社
角部材及び土留構造物
25日前
住友重機械工業株式会社
作業機械、情報処理装置、プログラム
19日前
株式会社加藤製作所
建設機械のキャブマウント構造
7日前
株式会社DAチャレンジャーズ
杭施工方法および杭計測装置
1日前
株式会社ミゾタ
可搬式簡易除塵機
今日
ヤンマーホールディングス株式会社
電動式作業機械
14日前
日本車輌製造株式会社
杭打機の下部リーダ着脱治具及びその使用方法
7日前
清水建設株式会社
山留め壁構造および山留め壁構造の施工方法
15日前
続きを見る