TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024072161
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-27
出願番号2022182863
出願日2022-11-15
発明の名称屋外用照明器具
出願人かがつう株式会社
代理人弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類F21S 8/08 20060101AFI20240520BHJP(照明)
要約【課題】設置場所によって、上方光束比を調整することができる技術を提供する。
【解決手段】発光素子を搭載する基板と、前記基板を収容する透光性カバーと、前記透光性カバーの上部に設けられる上部カバーと、前記透光性カバーに対して前記上部カバーを鉛直方向に移動させて固定することにより、前記発光素子から周囲に照射される光束のうち、水平方向よりも上方に向かう光束の比率である上方光束比を調整可能な調整部材と、を有する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
発光素子を搭載する基板と、
前記基板を収容する透光性カバーと、
前記透光性カバーの上部に設けられる上部カバーと、
前記透光性カバーに対して前記上部カバーを鉛直方向に移動させて固定することにより、前記発光素子から周囲に照射される光束のうち、水平方向よりも上方に向かう光束の比率である上方光束比を調整可能な調整部材と、
を有する屋外用照明器具。
続きを表示(約 430 文字)【請求項2】
前記調整部材は、第1の部材と、前記第1の部材の高さを調整する第2の部材と、を有し、
前記調整部材は、前記第1の部材と前記第2の部材の組み合わせにより、前記上方光束比を調整可能な請求項1に記載の屋外用照明器具。
【請求項3】
前記上部カバーは、前記第1の部材のみを用いる第1の位置と、前記第1の部材と前記第2の部材を用いる第2の位置に固定可能な請求項2に記載の屋外用照明器具。
【請求項4】
前記基板を、水平方向に設けられた取付板に固定する、又は、前記取付板に対して傾斜させて固定することにより、前記上方光束比をさらに調整可能な角度切替部材を有する請求項1に記載の屋外用照明器具。
【請求項5】
前記上部カバーは、周囲の面よりも上方に突出するねじ止め部を有し、
前記上部カバーは、前記ねじ止め部により前記調整部材に固定される
請求項1に記載の屋外用照明器具。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、屋外の被照明部を照明する屋外用照明器具に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
公園灯等のように屋外に設置される照明器具は、防犯上、広い範囲を照らすという目的がある。
【0003】
例えば、特許文献1には、器具本体と、器具本体に設けられ、球面状の光透過部を有する透光性のカバー部材と、固体発光素子を有する発光面を有し、カバー部材内に配設されて発光面が光透過部の接線と略平行になるとともに、前記接線がカバー部材の全周囲方向に複数位置するように配設された発光部と、を具備する照明器具が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2012-181992号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、照明器具から周囲に照射される光束のうち、水平方向よりも上方に向かう光束の比率である上方光束比が高いと、周囲の民家や生態系に悪影響を及ぼし光害となる場合がある。
このため、周囲に民家があるような公園では上方光束比が低い照明器具が求められる。
【0006】
本発明は、設置場所によって、上方光束比を調整することができる照明器具を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
第1の本発明の屋外用照明器具は、発光素子を搭載する基板と、前記基板を収容する透光性カバーと、前記透光性カバーの上部に設けられる上部カバーと、前記透光性カバーに対して前記上部カバーを鉛直方向に移動させて固定することにより、前記発光素子から周囲に照射される光束のうち、水平方向よりも上方に向かう光束の比率である上方光束比を調整可能な調整部材と、を有する。
【0008】
第2の本発明の屋外用照明器具は、上記第1の本発明において、前記調整部材は、第1の部材と、前記第1の部材の高さを調整する第2の部材と、を有し、前記調整部材は、前記第1の部材と前記第2の部材の組み合わせにより、前記上方光束比を調整可能である。
【0009】
第3の本発明の屋外用照明器具は、上記第2の本発明において、前記上部カバーは、前記第1の部材のみを用いる第1の位置と、前記第1の部材と前記第2の部材を用いる第2の位置に固定可能である。
【0010】
第4の本発明の屋外用照明器具は、上記第1の本発明において、前記基板を、水平方向に設けられた取付板に固定する、又は、前記取付板に対して傾斜させて固定することにより、前記上方光束比をさらに調整可能な角度切替部材を有する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

ポーラ化成工業株式会社
FGF21受容体発現亢進剤
26日前
東レ株式会社
光源ユニット
1か月前
日亜化学工業株式会社
面状光源
1か月前
日本光機工業株式会社
灯器
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用前照灯
29日前
個人
伸縮ライト
1か月前
コイズミ照明株式会社
照明器具
2か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
23日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
コイズミ照明株式会社
照明器具
15日前
コイズミ照明株式会社
照明装置
2か月前
コイズミ照明株式会社
照明器具
1か月前
株式会社小糸製作所
取付け構造
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
株式会社ベスト
照明装置
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用前照灯
1か月前
株式会社遠藤照明
光源基板及び照明器具
1か月前
レボックス株式会社
光源装置
1か月前
亀田産業株式会社
照明装置
2か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
2か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
1か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
2か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
2か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
2か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
2か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
2か月前
東芝ライテック株式会社
照明器具
2か月前
トキコーポレーション株式会社
照明装置
1か月前
豊田合成株式会社
車両用外装部品
27日前
工機ホールディングス株式会社
電気機器
2か月前
工機ホールディングス株式会社
電気機器
2か月前
日亜化学工業株式会社
面状光源
1か月前
ノバルティス アーゲー
FGF21変異体を用いて代謝障害を治療する方法
1か月前
続きを見る