TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024059053
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-30
出願番号2022176762
出願日2022-10-17
発明の名称藁網一重蛙股自動結節装置
出願人株式会社折橋商店
代理人
主分類D04G 1/00 20060101AFI20240422BHJP(組みひも;レース編み;メリヤス編成;縁とり;不織布)
要約【課題】富山県の地域資源である富山湾で漁獲されるホタルイカを定置網漁で使用される漁網の自動製網機を提供すること。
【解決手段】回転自由な捲鈎の縦縄を引掛け、次に横縄挙上板によって横縄を挙上して捲鈎半回転させて横縄を掛け、これを半回転また更に半回転させて捲鈎にかけられた縦縄および横縄のループつくり、このループ内に縦縄を通して、引出し舟型を潜らせる工程により結節を形成するようにした蛙又結節の漁網の藁網自動製網機とその藁網をコンベアで移送して、さらに出荷姿に折り畳む装置と一体化したものである。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
上鉤とガイド間にて上鉤を作動させる以前に横縄引張り鉤で横縄を引出し、この横縄引張り鉤とカイト間の横縄に上鉤を作用させて一重の蛙股ループを作用させて、該蛙股ループを特徴とする一重蛙股結節法。
続きを表示(約 210 文字)【請求項2】
回転自由な捲鈎の縦縄を引掛け、次に横縄挙上板によって横縄を挙上して捲鈎半回転させて横縄を掛け、これを半回転また更に半回転させて捲鈎にかけられた縦縄および横縄のループつくり、このループ内に縦縄を通して、引出し舟型を潜らせる工程により結節を形成するようにした蛙又結節の漁網の藁網自動製網機構とその藁網を移送するコンベア機構と、さらに出荷姿に折り畳む機構とを一体化したことを特徴とする藁網一重蟇股自動結節装置。

発明の詳細な説明【発明の詳細な説明】
【】
【技術分野】
【0001】
本発明は、富山県の地域資源である富山湾で漁獲されるホタルイカを定置網漁で使用される漁網の自動製網機に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
漁網の結節構造としては、
一方の縄に一重ループの中に他方の縄を折返し引込ませて結ぶ一重蛙叉結節、
一方の縄の二重ループの中に他方の縄を折返し引込ませて結ぶ二重蛙又結節、および
一方の縄の二重ループおよび他方の縄の一重ループの中に両方の縄を通して結ぶ三重結節などが従来から知られており、使用されている。
【0003】
そこで、例えば特許文献1には、二重蛙股結節用巻鈎の記載がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開昭46-25462号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
富山県の地域資源である富山湾で漁獲されるホタルイカを定置網漁で使用される漁網の自動製網機を提供すること。
上記従来技術では更に以下のような問題がある。
回転自由な捲鈎の縦縄を引掛け、次に横縄挙上板によって横縄を挙上して捲鈎半回転させて横縄を掛け、これを半回転また更に半回転させて捲鈎にかけられた縦縄および横縄のループつくり、このループ内に縦縄を通して、引出し舟型を潜らせる工程により結節を形成するようにした蛙又結節の漁網の藁網自動製網機は存在していた。
【0006】
しかしながら、
これらの工程により結節を形成するようにした蛙又結節の漁網の藁網自動製網機とその藁網をコンベアで移送して、さらに出荷姿に折り畳む装置と一体化したものはなかった。
本発明の最大の課題は、
蛙又結節の漁網の藁網自動製網機構とその藁網を移送するコンベア機構と、さらに出荷姿に折り畳む機構とを一体化した藁網一重蟇股自動結節装置を提供することである。
【0007】
特許文献1には、二重蛙股結節用巻鈎の記載がある。
【0008】
しかしながら、自動化の機構に関する記載はなされていない。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の第一の手段として、一重蛙股結節法に関するもので、従来の係合ピンを備えた回転式の方法又は重ね鉤式のものに比しループの形成および脱出が容易で確実に行えるばかりか一重ループに行い得るようにしたものである。
即ち、上鉤とガイド間にて、上鉤を作動させる以前に横縄引張り鉤で横縄を引出し、この横縄引張り鉤とガイド間の横縄に上鉤を作用させて一重の蛙股ループを、横縄引張り鉤を脱して後、上鉤を作動させることを特徴とする一重蛙股結節方法と装置である。
【0010】
本発明の第二の手段として、
第一の手段(工程)により結節を形成するようにした蛙又結節の漁網の藁網自動製網機構とその藁網を移送するコンベア機構を第二の手段としたことを特徴とする一重蛙股結節方法と装置である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社折橋商店
藁網一重蛙股自動結節装置
1か月前
住江織物株式会社
水検知用布帛
2か月前
日本バイリーン株式会社
成形用基材
2か月前
株式会社島精機製作所
編地の編成方法
2か月前
株式会社折橋商店
藁網一重蛙股自動結節装置
1か月前
株式会社島精機製作所
筒状編地の編成方法
2か月前
株式会社島精機製作所
可動シンカーを備える横編機
2か月前
株式会社ポンド商会
四辺形の編み地を立体にする技術
15日前
帝人フロンティア株式会社
経編地および繊維製品
12日前
花王株式会社
不織布
18日前
セイコーエプソン株式会社
古紙再生装置
8日前
セイコーエプソン株式会社
シート製造装置
25日前
コマツNTC株式会社
ブレイダ
1か月前
株式会社KRI
芳香族ポリアミドナノファイバー不織布および糸の製造方法
1か月前
旭化成株式会社
積層セルロース繊維不織布
2か月前
エム・エーライフマテリアルズ株式会社
1か月前
東レ株式会社
不織布、積層不織布、衛生材料、ならびに、不織布の製造方法
1か月前
日本エクスラン工業株式会社
吸収拡散不織布および該不織布を含む吸収性物品
1か月前
日本エクスラン工業株式会社
拡散吸収不織布および該不織布を含む吸収性物品
1か月前
帝人フロンティア株式会社
短繊維集合体及び中綿
2か月前
シンワ株式会社
キッチン用不織布及びキッチン用不織布の製造方法
1か月前
東レ株式会社
スパンボンド不織布、フィルター濾材、ならびに、エアフィルター
14日前
株式会社クロダレース
編レース、編レース製品、及び編レースの製造方法
5日前
株式会社ユニバル
手芸用品及び手芸用品の指編み方法
1か月前
日本製紙クレシア株式会社
複合型不織布シート
1か月前
住友金属鉱山株式会社
赤外線遮蔽繊維構造物とこれを用いた衣類
2か月前
セイコーエプソン株式会社
シート製造装置、及び、シート製造方法
2か月前
セイコーエプソン株式会社
シート製造装置、及び、シート製造方法
2か月前
日本製紙クレシア株式会社
複合型不織布ワイパー
1か月前
日本製紙クレシア株式会社
複合型不織布ワイパー
15日前
セイコーエプソン株式会社
熱融着ボード製造装置、及び、混合装置
5日前
日本製紙クレシア株式会社
複合型不織布の製造方法
2か月前
花王株式会社
吸収性物品用不織布
2か月前
セイコーエプソン株式会社
繊維構造体製造装置および繊維構造体製造方法
2か月前
花王株式会社
吸収性物品用不織布
2か月前
花王株式会社
吸収性物品用不織布
2か月前
続きを見る