TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024074435
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-31
出願番号2022185565
出願日2022-11-21
発明の名称シート製造装置
出願人セイコーエプソン株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類D04H 1/736 20120101AFI20240524BHJP(組みひも;レース編み;メリヤス編成;縁とり;不織布)
要約【課題】原料の計量精度を向上させるシート製造装置を提供すること。
【解決手段】シート製造装置1は、原料Cを所定の質量毎に計量して供給する定量供給部15と、定量供給部15から供給される原料Cを解繊して繊維にする解繊部31と、繊維を堆積させて圧縮し、シートに成形する第3ユニット群103と、定量供給部15が固定される第1フレームF1と、第1フレームF1とは分離され、解繊部31が固定される第2フレームF2と、を有する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
原料を所定の質量毎に計量して供給する定量供給部と、
前記定量供給部から供給される前記原料を解繊して繊維にする解繊部と、
前記繊維を堆積させて圧縮し、シートに成形するシート形成部と、
前記定量供給部が固定される第1フレームと、
前記第1フレームとは分離され、前記解繊部が固定される第2フレームと、を有するシート製造装置。
続きを表示(約 240 文字)【請求項2】
前記定量供給部は、前記原料の質量を計量する計量器を有する、請求項1に記載のシート製造装置。
【請求項3】
前記シート形成部が固定される第3フレームを有し、
前記第3フレームは、前記第1フレームと前記第2フレームとの間に設置される、請求項1に記載のシート製造装置。
【請求項4】
圧縮空気を生成するコンプレッサーを有し、
前記コンプレッサーは、前記第2フレーム内に設置される、請求項1に記載のシート製造装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、シート製造装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
従来、繊維を含む紙片などを解繊してシートなどに再生するシート製造装置が知られていた。該装置には、紙片などの原料を計量する計量器を備えるものがある。例えば、特許文献1には、シート原料を計量して供給する定量供給機と、乾式解繊機とを備える繊維構造体製造装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-178703号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載の装置では、定量供給機の計量精度を向上させることが難しいという課題があった。詳しくは、乾式解繊機の振動が定量供給機に伝播し易く、上記振動が定量供給機の計量精度に影響を及ぼす場合があった。すなわち、原料の計量精度を向上させるシート製造装置が求められていた。
【課題を解決するための手段】
【0005】
シート製造装置は、原料を所定の質量毎に計量して供給する定量供給部と、前記定量供給部から供給される前記原料を解繊して繊維にする解繊部と、前記繊維を堆積させて圧縮し、シートに成形するシート形成部と、前記定量供給部が固定される第1フレームと、前記第1フレームとは分離され、前記解繊部が固定される第2フレームと、を有する。
【図面の簡単な説明】
【0006】
実施形態に係るシート製造装置の構成を示す模式図。
第1フレーム、第2フレーム、および第3フレームの形態を示す側面図。
第1フレーム、第2フレーム、および第3フレームの形態を示す斜視図。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下の実施形態では、乾式にて古紙などの紙片を再生するシート製造装置1を例示し、図面を参照して説明する。本発明のシート製造装置は、乾式であることに限定されず、湿式であってもよい。なお、本明細書において乾式とは、液体中で実施されずに、大気などの空気中で実施されることをいう。
【0008】
以下の各図においては、相互に直交する座標軸としてXYZ軸を付し、各矢印が指す方向を+方向とし、+方向と反対の方向を-方向とする。Z軸は鉛直方向に沿う仮想軸であって+Z方向を上方とし、-Z方向を下方とする。-Z方向は重力が作用する方向である。また、シート製造装置1において、原料、ウェブ、およびシートなどの搬送方向の先を下流、搬送方向を遡る側を上流ということもある。図示の便宜上、各部材の大きさを実際とは異ならせている。
【0009】
図1に示すように、本実施形態に係るシート製造装置1は、第1ユニット群101、第2ユニット群102、および第3ユニット群103を有する。シート製造装置1は、図示しない第1フレーム、第2フレーム、第3フレーム、および各構成の稼働を統合的に制御する制御部も有する。第1フレーム、第2フレーム、および第3フレームについては後述する。なお、図1において、原料C、シートP3、スリット片S、および端材などが移動する方向を白抜きの矢印で示している。
【0010】
シート製造装置1は原料CからシートP3を製造する。シート製造装置1では、-X方向からの側面視にて、-Y方向から+Y方向に向かって、第1ユニット群101、第3ユニット群103、および第2ユニット群102が配置される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

住江織物株式会社
水検知用布帛
2か月前
日本バイリーン株式会社
成形用基材
2か月前
株式会社折橋商店
藁網一重蛙股自動結節装置
1か月前
株式会社島精機製作所
編地の編成方法
2か月前
株式会社島精機製作所
筒状編地の編成方法
2か月前
株式会社島精機製作所
可動シンカーを備える横編機
2か月前
株式会社ポンド商会
四辺形の編み地を立体にする技術
15日前
花王株式会社
不織布
18日前
帝人フロンティア株式会社
経編地および繊維製品
12日前
セイコーエプソン株式会社
古紙再生装置
8日前
セイコーエプソン株式会社
シート製造装置
2か月前
セイコーエプソン株式会社
シート製造装置
2か月前
セイコーエプソン株式会社
シート製造装置
25日前
コマツNTC株式会社
ブレイダ
1か月前
東レ株式会社
スパンボンド不織布、ならびに、これを用いてなる衛生材料
2か月前
東レ株式会社
不織布、積層不織布、衛生材料、ならびに、不織布の製造方法
1か月前
旭化成株式会社
積層セルロース繊維不織布
2か月前
株式会社KRI
芳香族ポリアミドナノファイバー不織布および糸の製造方法
1か月前
エム・エーライフマテリアルズ株式会社
1か月前
日本エクスラン工業株式会社
拡散吸収不織布および該不織布を含む吸収性物品
1か月前
日本エクスラン工業株式会社
吸収拡散不織布および該不織布を含む吸収性物品
1か月前
帝人フロンティア株式会社
短繊維集合体及び中綿
2か月前
日本製紙クレシア株式会社
不織布ワイパー
3か月前
シンワ株式会社
キッチン用不織布及びキッチン用不織布の製造方法
1か月前
株式会社クロダレース
編レース、編レース製品、及び編レースの製造方法
5日前
東レ株式会社
スパンボンド不織布、フィルター濾材、ならびに、エアフィルター
14日前
日本製紙クレシア株式会社
複合型不織布シート
1か月前
株式会社ユニバル
手芸用品及び手芸用品の指編み方法
1か月前
住友金属鉱山株式会社
赤外線遮蔽繊維構造物とこれを用いた衣類
2か月前
セイコーエプソン株式会社
シート製造装置、及び、シート製造方法
2か月前
セイコーエプソン株式会社
シート製造装置、及び、シート製造方法
2か月前
セイコーエプソン株式会社
熱融着ボード製造装置、及び、混合装置
5日前
日本製紙クレシア株式会社
複合型不織布ワイパー
15日前
日本製紙クレシア株式会社
複合型不織布ワイパー
1か月前
株式会社東北イノアック
繊維成形体及び止血パッド
2か月前
日本製紙クレシア株式会社
複合型不織布の製造方法
2か月前
続きを見る