TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024062747
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-10
出願番号2022170800
出願日2022-10-25
発明の名称
出願人エム・エーライフマテリアルズ株式会社
代理人弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類D04C 1/06 20060101AFI20240501BHJP(組みひも;レース編み;メリヤス編成;縁とり;不織布)
要約【課題】熱融着していないにも関わらず格子の形状の安定性に優れ、かつ、紐状部材の破断が抑制された網を提供する。
【解決手段】複数の紐状部材が格子状に編まれてなる網であって、前記複数の紐状部材の各々は、樹脂を含み、かつ、90°折り曲げ時の戻り角が30°以下であり、前記網は、前記複数の紐状部材が熱融着されることなく結ばれることなく絡んでいる絡み部を含む、網。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
複数の紐状部材が格子状に編まれてなる網であって、
前記複数の紐状部材の各々は、樹脂を含有し、かつ、90°折り曲げ時の戻り角が30°以下であり、
前記網は、前記複数の紐状部材が熱融着されることなく結ばれることなく絡んでいる絡み部を含む、
網。
続きを表示(約 540 文字)【請求項2】
前記複数の紐状部材の各々が、前記樹脂を含有する繊維状部材を含む、請求項1に記載の網。
【請求項3】
前記複数の紐状部材の各々は、複数の繊維状部材を含み、
前記絡み部において、前記複数の紐状部材の各々における前記複数の繊維状部材同士が絡んでいる、
請求項1に記載の網。
【請求項4】
前記複数の紐状部材が、紐状部材A及び紐状部材Bを含み、
前記紐状部材Aが、繊維状部材A1及び繊維状部材A2を含み、
前記紐状部材Bが、繊維状部材B1及び繊維状部材B2を含み、
絡み部は、前記紐状部材A及び前記紐状部材Bが熱融着されることなく結ばれることなく絡んでいる絡み部ABを含み、
前記絡み部ABにおいて、前記繊維状部材A1及び前記繊維状部材A2と、前記繊維状部材B1及び前記繊維状部材B2と、が絡んでおり、
前記絡み部ABを平面視した場合に、前記繊維状部材A1及び前記繊維状部材A2の各々が、前記繊維状部材B1及び前記繊維状部材B2の各々に対し、1回以上交差する、
請求項1に記載の網。
【請求項5】
前記樹脂が、ポリオレフィンである、請求項1に記載の網。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、網に関する。
続きを表示(約 2,600 文字)【背景技術】
【0002】
網(ネット)及び網の応用品は、医療、衛生、漁業、農業、建設、土木、スポーツ等、あらゆる分野で用いられている。
例えば特許文献1には、生理用品、衛生用品などの繊維製品の賦形材として有用な可撓性、柔軟性、賦形性に優れたネット状形状保持体として、無機充填剤粉末を0.1~60質量%の割合で含有する高密度ポリエチレン組成物からなる、交絡部が熱融着されたネット状物であって、目付けが5~200g/m

、糸間ピッチが1~25mm、90度折り曲げ時における4時間後の最小戻り角度が30度以下であるネット状形状保持体が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2003-113572号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載の技術に対し、樹脂を含む紐状部材を用い、熱融着をすることなく網の格子を形成することが求められる場合がある。
しかし、熱融着を用いずに網の格子を形成した場合、格子の形状の安定性が不足する場合(例えば、格子の形状が崩れやすい等、格子の形状を保持しにくい場合)があることが判明した。
その一方で、格子の形状の安定性を高めようとして、複数の上記紐状部材同士を結んで網の格子を形成する場合、結ぶ際に紐状部材が破断する場合があることが判明した。
【0005】
本開示の一実施形態が解決しようとする課題は、熱融着していないにも関わらず格子の形状の安定性に優れ、かつ、紐状部材の破断が抑制された網を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決する手段には、以下の態様が含まれる。
<1> 複数の紐状部材が格子状に編まれてなる網であって、
前記複数の紐状部材の各々は、樹脂を含み、かつ、90°折り曲げ時の戻り角が30°以下であり、
前記網は、前記複数の紐状部材が熱融着されることなく結ばれることなく絡んでいる絡み部を含む、
網。
<2> 前記複数の紐状部材の各々は、前記樹脂を含有する繊維状部材を含む、<1>に記載の網。
<3> 前記複数の紐状部材の各々は、複数の繊維状部材を含み、
前記絡み部において、前記複数の紐状部材の各々における前記複数の繊維状部材同士が絡んでいる、
<1>又は<2>に記載の網。
<4> 前記複数の紐状部材が、紐状部材A及び紐状部材Bを含み、
前記紐状部材Aが、繊維状部材A1及び繊維状部材A2を含み、
前記紐状部材Bが、繊維状部材B1及び繊維状部材B2を含み、
絡み部は、前記紐状部材A及び前記紐状部材Bが熱融着されることなく結ばれることなく絡んでいる絡み部ABを含み、
前記絡み部ABにおいて、前記繊維状部材A1及び前記繊維状部材A2と、前記繊維状部材B1及び前記繊維状部材B2と、が絡んでおり、
前記絡み部ABを平面視した場合に、前記繊維状部材A1及び前記繊維状部材A2の各々が、前記繊維状部材B1と1回以上交差し、かつ、前記繊維状部材B2と1回以上交差する、
<1>~<3>のいずれか1つに記載の網。
<5> 前記樹脂が、ポリオレフィンである、<1>~<4>のいずれか1つに記載の網。
【発明の効果】
【0007】
本開示の一実施形態によれば、熱融着していないにも関わらず格子の形状の安定性に優れ、かつ、紐状部材の破断が抑制された網が提供される。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本開示における90°折り曲げ時の戻り角の一例を示す概念図である。
複数の紐状部材同士を結んで製造される網の一例(比較形態)を示す概念図である。
本開示の網の一例を示す概念図である。
本開示の網の別の一例を示す概念図である。
本開示の網の更に別の一例である、シングル無結節網の例を示す概念図である。
本開示の網の更に別の一例である、ダブル無結節網の例を示す概念図である。
比較例1で製造した網の写真である。
実施例1で製造した網の写真である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に記載する構成要件の説明は、本開示の代表的な実施態様に基づいてなされることがあるが、本開示はそのような実施態様に限定されるものではない。
本開示において、「質量%」と「重量%」とは同義であり、「質量部」と「重量部」とは同義である。本開示において含有成分量を示す「%」は、特に断らない限り質量基準である。
本開示において、「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む範囲を意味する。
本開示において、「工程」との用語は、独立した工程だけではなく、他の工程と明確に区別できない場合であってもその工程の所期の目的が達成されれば、本用語に含まれる。
本開示において、組成物に含まれる各成分の量は、組成物中に各成分に該当する物質が複数存在する場合は、特に断らない限り、組成物中に存在する当該複数の物質の合計量を意味する。
本開示中に段階的に記載されている数値範囲において、一つの数値範囲で記載された上限値又は下限値は、他の段階的な記載の数値範囲の上限値又は下限値に置き換えてもよい。また、本開示中に記載されている数値範囲において、その数値範囲の上限値又は下限値は、実施例に示されている値に置き換えてもよい。
【0010】
〔網〕
本開示の網は、
複数の紐状部材が格子状に編まれてなる網であって、
複数の紐状部材の各々は、樹脂を含み、かつ、90°折り曲げ時の戻り角が30°以下であり、
上記網は、複数の紐状部材が熱融着されることなく結ばれることなく絡んでいる絡み部を含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

住江織物株式会社
水検知用布帛
2か月前
日本バイリーン株式会社
成形用基材
2か月前
株式会社折橋商店
藁網一重蛙股自動結節装置
1か月前
株式会社島精機製作所
編地の編成方法
2か月前
株式会社島精機製作所
筒状編地の編成方法
2か月前
株式会社島精機製作所
可動シンカーを備える横編機
2か月前
株式会社ポンド商会
四辺形の編み地を立体にする技術
15日前
花王株式会社
不織布
18日前
帝人フロンティア株式会社
経編地および繊維製品
12日前
セイコーエプソン株式会社
古紙再生装置
8日前
セイコーエプソン株式会社
シート製造装置
2か月前
セイコーエプソン株式会社
シート製造装置
2か月前
セイコーエプソン株式会社
シート製造装置
25日前
コマツNTC株式会社
ブレイダ
1か月前
東レ株式会社
スパンボンド不織布、ならびに、これを用いてなる衛生材料
2か月前
東レ株式会社
不織布、積層不織布、衛生材料、ならびに、不織布の製造方法
1か月前
旭化成株式会社
積層セルロース繊維不織布
2か月前
株式会社KRI
芳香族ポリアミドナノファイバー不織布および糸の製造方法
1か月前
エム・エーライフマテリアルズ株式会社
1か月前
日本エクスラン工業株式会社
拡散吸収不織布および該不織布を含む吸収性物品
1か月前
日本エクスラン工業株式会社
吸収拡散不織布および該不織布を含む吸収性物品
1か月前
帝人フロンティア株式会社
短繊維集合体及び中綿
2か月前
日本製紙クレシア株式会社
不織布ワイパー
3か月前
シンワ株式会社
キッチン用不織布及びキッチン用不織布の製造方法
1か月前
株式会社クロダレース
編レース、編レース製品、及び編レースの製造方法
5日前
東レ株式会社
スパンボンド不織布、フィルター濾材、ならびに、エアフィルター
14日前
日本製紙クレシア株式会社
複合型不織布シート
1か月前
株式会社ユニバル
手芸用品及び手芸用品の指編み方法
1か月前
住友金属鉱山株式会社
赤外線遮蔽繊維構造物とこれを用いた衣類
2か月前
セイコーエプソン株式会社
シート製造装置、及び、シート製造方法
2か月前
セイコーエプソン株式会社
シート製造装置、及び、シート製造方法
2か月前
セイコーエプソン株式会社
熱融着ボード製造装置、及び、混合装置
5日前
日本製紙クレシア株式会社
複合型不織布ワイパー
15日前
日本製紙クレシア株式会社
複合型不織布ワイパー
1か月前
株式会社東北イノアック
繊維成形体及び止血パッド
2か月前
日本製紙クレシア株式会社
複合型不織布の製造方法
2か月前
続きを見る