TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025171467
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-11-20
出願番号2024076840
出願日2024-05-09
発明の名称法令対応支援装置、法令対応支援システム及び法令対応支援方法
出願人株式会社日立製作所
代理人青稜弁理士法人
主分類G06Q 50/18 20120101AFI20251113BHJP(計算;計数)
要約【課題】法令対応の効率化を支援することができる技術を提供する。
【解決手段】法令対応支援装置10は、複数の法令に含まれる条文の各々から骨子を抽出し、条文から抽出した骨子を識別する骨子識別子を割り当て、条文の骨子識別子と同一の骨子識別子を有する他の法令の条文がある場合はこれらの条文を共通要件と判断し、条文の骨子識別子と同一の骨子識別子を有する他の法令の条文がない場合は当該条文を新規要件と判断し、判断の結果をユーザに提示する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
制御部を備える法令対応支援装置であって、
前記制御部は、
複数の法令に含まれる条文の各々から骨子を抽出し、
前記条文から抽出した前記骨子を識別する骨子識別子を割り当て、
前記条文の骨子識別子と同一の前記骨子識別子を有する他の法令の条文がある場合はこれらの条文を共通要件と判断し、前記条文の骨子識別子と同一の前記骨子識別子を有する他の法令の条文がない場合は当該条文を新規要件と判断し、
前記判断の結果をユーザに提示する法令対応支援装置。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
請求項1に記載の法令対応支援装置において、
前記制御部は、
前記共通要件の条文の各々からパラメータを抽出し、
前記パラメータに差分がある場合はこれらの条文を差分ありの共通要件と判断し、前記パラメータに差分がない場合はこれらの条文を差分なしの共通要件と判断する法令対応支援装置。
【請求項3】
請求項2に記載の法令対応支援装置において、
前記制御部は、
前記法令に含まれる前記新規要件、前記差分ありの共通要件、及び前記差分なしの共通要件の数または割合を前記ユーザに提示する法令対応支援装置。
【請求項4】
請求項2に記載の法令対応支援装置において、
前記制御部は、
前記法令に含まれる前記新規要件、前記差分ありの共通要件、及び前記差分なしの共通要件の各条文を比較可能に表示する法令対応支援装置。
【請求項5】
請求項2に記載の法令対応支援装置において、
前記制御部は、
前記差分ありの共通要件の前記パラメータの差分を前記ユーザに提示する法令対応支援装置。
【請求項6】
請求項2に記載の法令対応支援装置において、
前記制御部は、
前記共通要件の対応情報をユーザに提示する法令対応支援装置。
【請求項7】
請求項2に記載の法令対応支援装置において、
前記制御部は、
前記複数の法令に含まれる前記共通要件の一覧をユーザに提示する法令対応支援装置。
【請求項8】
請求項2に記載の法令対応支援装置において、
前記制御部は、
前記条文からWho、What、When、Howの骨子を抽出する法令対応支援装置。
【請求項9】
請求項8に記載の法令対応支援装置において、
前記制御部は、
前記骨子に責任元、対象、管理サイクル、セキュリティ機能を一意に示す骨子識別子を割り当てる法令対応支援装置。
【請求項10】
制御部を備える法令対応支援装置の法令対応支援方法であって、
前記制御部は、
複数の法令に含まれる条文の各々から骨子を抽出し、
前記条文から抽出した前記骨子を識別する骨子識別子を割り当て、
前記条文の骨子識別子と同一の前記骨子識別子を有する他の法令の条文がある場合はこれらの条文を共通要件と判断し、前記条文の骨子識別子と同一の前記骨子識別子を有する他の法令の条文がない場合は当該条文を新規要件と判断し、
前記判断の結果をユーザに提示する法令対応支援方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、法令対応支援装置、法令対応支援システム及び法令対応支援方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
セキュリティの法令による規制が強化され、法令への対応が義務化されている。法令に違反しているとみなされた場合には、莫大な罰則金を請求される恐れがあり、法令遵守を対外的に説明できるような仕組みを備えておく必要がある。
【0003】
セキュリティに関する法令は、国、業界毎に存在し、企業活動や企業が製造する製品、提供するサービスに対して遵守すべき要件を定めている。法令遵守の責任を持つ企業は、新たな法令が策定されたり改定されたりする度にその要件を理解し、法令遵守のための手順を策定したり、法令遵守の根拠となる記録を取得、保存、管理する等の対応が必要となる。
【0004】
また、セキュリティに関する複数の法令には、共通の要件を有する条文が存在する場合があり、これらの条文には同一の対応方法で対応することができる。しかし、複数の法令から共通する要件を有する条文を探し出す作業は困難である。
【0005】
法令に規定されている要件の抽出作業を効率化する技術として、特許文献1がある。特許文献1に記載された法令分析支援装置は、法令の条文を記憶し、法令の条文に、要件が含まれているか否かを判定するための要件抽出条件と、当該要件抽出条件に合致する場合の要件種別とを対応付けて記憶する記憶装置と、要件抽出条件に基づいて、法令の条文の条項中に要件が含まれているか否かを判定し、要件が含まれていると判定した1以上の要件抽出条件に対応する要件種別を表示装置に表示させ、ユーザから設定する要件の要件種別の指定を受け付け、ユーザから条項における要件種別に対応する要件の入力を受け付け、条項と、指定された要件種別と、入力された要件とを対応付けた法令要件情報を記憶装置に記憶させる要件抽出部とを有するように構成する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2012-203725号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
特許文献1の技術は、法令の条文を分析し要件が含まれているかとその種別を判定しユーザに提示する。すなわち、要件抽出ルールを定義し、それに従って法令の条文から要件を抽出、提示することで法令分析を支援する。
【0008】
しかしながら、特許文献1には、複数の法令から共通の要件を有する条文を抽出する技術については記載されていない。そのため、特許文献1の技術では、共通の要件を有する条文にも個別に対応することになり、法令改定への対応や複数の法令への対応を効率化することができない。
【0009】
そこで、本発明は、法令対応の効率化を支援することができる技術を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記課題を解決するために、代表的な本発明の法令対応支援装置の一つは、制御部を備える法令対応支援装置であって、制御部は、複数の法令に含まれる条文の各々から骨子を抽出し、条文から抽出した骨子を識別する骨子識別子を割り当て、条文の骨子識別子と同一の骨子識別子を有する他の法令の条文がある場合はこれらの条文を共通要件と判断し、条文の骨子識別子と同一の骨子識別子を有する他の法令の条文がない場合は当該条文を新規要件と判断し、判断の結果をユーザに提示する。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社日立製作所
鉄道車両
1か月前
株式会社日立製作所
放射線モニタ
1か月前
株式会社日立製作所
電力変換システム
5日前
株式会社日立製作所
システム検証方法
20日前
株式会社日立製作所
ガス分離システム
1か月前
株式会社日立製作所
鉄道車両用空調装置
19日前
株式会社日立製作所
乗降床及び乗客コンベア
18日前
株式会社日立製作所
店舗管理装置および方法
20日前
株式会社日立製作所
生産ライン設計システム
13日前
株式会社日立製作所
施設管理装置および方法
5日前
株式会社日立製作所
データ変換装置および方法
1か月前
株式会社日立製作所
飲食店提案装置および方法
20日前
株式会社日立製作所
署名照合システム及び方法
26日前
株式会社日立製作所
乗りかご及びエレベーター
20日前
株式会社日立製作所
検索システム及び検索方法
20日前
株式会社日立製作所
乗りかご及びエレベーター
21日前
株式会社日立製作所
ソースコードを生成する方法
13日前
株式会社日立製作所
膜分離設備設計支援システム
5日前
株式会社日立製作所
ソフトエラー率評価システム
6日前
株式会社日立製作所
生体認証装置、生体認証方法
19日前
株式会社日立製作所
宇宙機、地上局及びアンテナ
5日前
株式会社日立製作所
ガス分離システムの劣化診断装置
5日前
株式会社日立製作所
物体検出装置および物体検出方法
26日前
株式会社日立製作所
購入関連行動分析装置および方法
19日前
株式会社日立製作所
スカートモール及び乗客コンベア
5日前
株式会社日立製作所
立体構造宇宙機及びその制御方法
18日前
株式会社日立製作所
情報処理方法及び情報処理システム
21日前
株式会社日立製作所
テスト支援装置及びテスト支援方法
5日前
株式会社日立製作所
単体テスト装置及び単体テスト方法
21日前
株式会社日立製作所
計算機システム及びデータ送信方法
27日前
株式会社日立製作所
データ処理装置およびデータ処理方法
18日前
株式会社日立製作所
欠陥検査システム、及び欠陥検査方法
5日前
株式会社日立製作所
計算機システムおよびアクセス検証方法
18日前
株式会社日立製作所
計算機システム及び構想策定の支援方法
5日前
株式会社日立製作所
分析装置、分析システムおよび分析方法
5日前
株式会社日立製作所
農業経営支援装置および農業経営支援方法
18日前
続きを見る