TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025167765
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-11-07
出願番号2024072663
出願日2024-04-26
発明の名称回転電機ユニット
出願人三菱電機株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類H02M 7/48 20070101AFI20251030BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】仕切り部材に係る構成を簡易化でき、コストを低減することが可能な回転電機ユニットすること。
【解決手段】回転電機ユニットは、ロータと、回転軸と、複数のモータ巻線と、モータハウジングと、仕切り部材と、を有する回転電機と、インバータと、制御基板と、インバータハウジングと、を有する電力変換装置と、を備え、仕切り部材は、モータハウジングの内部空間とインバータハウジングの内部空間とを仕切っており、回転軸の先端部、および複数のモータ巻線に電気的に接続される複数の検出対象部は、インバータハウジングの内部まで延びており、電力変換装置は、インバータハウジングの内部に配置され、ロータの回転速度を検出する回転検出部と、インバータハウジングの内部に配置され、制御基板に実装され、複数の検出対象部の温度を検出する温度検出部とを備える。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
ロータと、前記ロータに固定される回転軸と、電流が流れることで前記ロータを軸心回りに回転させる複数のモータ巻線と、前記ロータを収容するモータハウジングと、前記モータハウジングを塞ぐ仕切り部材と、を有する回転電機と、
前記軸心に沿った軸方向において前記回転電機と並んで配置され、前記複数のモータ巻線に電流を供給可能なインバータと、前記インバータを制御する制御回路を実装する制御基板と、前記インバータおよび前記制御基板を収容するインバータハウジングと、を有する電力変換装置と、
を備え、
前記仕切り部材は、前記インバータハウジングに固定され、前記モータハウジングの内部空間と前記インバータハウジングの内部空間とを仕切っており、
前記回転軸の先端部、および前記複数のモータ巻線に電気的に接続される複数の検出対象部は、前記インバータハウジングの内部空間まで延びており、
前記電力変換装置は、
前記インバータハウジングの内部に配置され、前記ロータの回転速度を検出する回転検出部と、
前記インバータハウジングの内部に配置され、前記制御基板に実装され、前記複数の検出対象部の温度を検出する温度検出部と、
を有する、
回転電機ユニット。
続きを表示(約 610 文字)【請求項2】
前記回転検出部は前記制御基板に実装されている、請求項1に記載の回転電機ユニット。
【請求項3】
前記電力変換装置は、前記回転検出部が実装される回転検出基板、をさらに備え、
前記制御基板は、前記回転検出基板よりも前記軸方向において前記ロータ側に配置される、請求項1に記載の回転電機ユニット。
【請求項4】
前記制御基板は、第1側縁と、前記第1側縁から窪む凹部とを有し、
前記回転軸の先端部は、前記凹部に配置される、請求項1または3に記載の回転電機ユニット。
【請求項5】
前記制御基板は、第2側縁と、前記第2側縁から突出する凸部とを有し、
前記凸部は、前記複数の検出対象部の間に配置され、
前記温度検出部は、前記制御基板において前記凸部に実装される、請求項1に記載の回転電機ユニット。
【請求項6】
前記電力変換装置は、前記検出対象部から発生する磁界を検出して、前記検出対象部に流れる電流を検知する電流検出部、をさらに備え、
前記電流検出部は、前記制御基板において、前記検出対象部と対向する位置に実装される、請求項5に記載の回転電機ユニット。
【請求項7】
前記温度検出部は、前記複数の検出対象部と対向するよう配置される複数の赤外線温度センサを備える、請求項1に記載の回転電機ユニット。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、回転電機ユニットに関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
従来、回転電機と電力変換装置を一体化することにより、装置全体を小型化した回転電機ユニットが知られている。例えば、特許文献1では、回転電機の回転軸の先端部を電力変換装置のインバータハウジングの内部に配置することで、回転電機ユニットの小型化を図っている。また、特許文献1では、回転電機のロータ等を収容するモータハウジングの内部空間と、インバータハウジングの内部空間とを仕切る仕切り部材(隔壁部)が設けられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6977803号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
回転電機ユニットには、ロータの回転速度を検出する回転検出部、およびモータ巻線の温度を検出する温度検出部が設けられる。特許文献1では、回転検出部および温度検出部は、モータハウジングの内部に設けられており、信号線を介して、インバータハウジングに収容される制御基板に接続されている。この場合、仕切り部材に、信号線を挿通させるための開口を設ける必要がある。また、一般的に、出力が100kWを超えるような高出力モータでは、回転電機の冷却効率を高めるために、モータハウジングの内部に冷却油を循環させてモータ巻線を冷却する。特許文献1の構造では、冷却油がモータハウジングの外部に漏洩することを防止するために、仕切り部材の開口と信号線との間の隙間を塞ぐシール部材を設ける必要がある。したがって、仕切り部材に係る構造が複雑になり、回転電機ユニットのコストが高くなってしまう。さらに、回転検出部および温度検出部をモータハウジングの内部に設ける場合、回転検出部および温度検出部として耐油性および耐熱性が高いセンサを用いる必要があり、この点からも回転電機ユニットのコストが高くなってしまう。
【0005】
本開示は、前述した事情に鑑みてなされたものであり、仕切り部材に係る構成を簡易化でき、コストを低減することが可能な回転電機ユニットを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に係る回転電機ユニットは、ロータと、前記ロータに固定される回転軸と、電流が流れることで前記ロータを軸心回りに回転させる複数のモータ巻線と、前記ロータを収容するモータハウジングと、前記モータハウジングを塞ぐ仕切り部材と、を有する回転電機と、前記軸心に沿った軸方向において前記回転電機と並んで配置され、前記複数のモータ巻線に電流を供給可能なインバータと、前記インバータを制御する制御回路を実装する制御基板と、前記インバータおよび前記制御基板を収容するインバータハウジングと、を有する電力変換装置と、を備え、前記仕切り部材は、前記インバータハウジングに固定され、前記モータハウジングの内部空間と前記インバータハウジングの内部空間とを仕切っており、前記回転軸の先端部、および前記複数のモータ巻線に電気的に接続される複数の検出対象部は、前記インバータハウジングの内部空間まで延びており、前記電力変換装置は、前記インバータハウジングの内部に配置され、前記ロータの回転速度を検出する回転検出部と、前記インバータハウジングの内部に配置され、前記制御基板に実装され、前記複数の検出対象部の温度を検出する温度検出部と、を有する。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、仕切り部材に係る構成を簡易化でき、コストを低減することが可能な回転電機ユニットを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施の形態1に係る回転電機ユニットの斜視図である。
実施の形態1に係る回転電機ユニットの回路図である。
実施の形態1に係る回転電機ユニットの分解斜視図である。
実施の形態1に係る回転電機の断面図である。
実施の形態1に係る電力変換装置を示す概略図である。
実施の形態1に係る制御基板の斜視図である。
実施の形態1に係る回転検出用ターゲットおよび回転検出部の斜視図である。
実施の形態2に係る制御基板および回転検出基板の斜視図である。
実施の形態2に係る制御基板および回転検出基板の側面図である。
実施の形態3に係る温度検出部を示す概略図である。
実施の形態1の変形例に係る電流検出部および温度検出部を示す概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
<実施の形態1>
以下、実施の形態1に係る回転電機ユニット1について、図面を参照して説明する。図1は回転電機ユニット1の斜視図である。図2は回転電機ユニット1の回路図である。
【0010】
図1に示すように、回転電機ユニット1は、回転電機2と、電力変換装置3と、を備える。回転電機2と電力変換装置3とは一体化されている。回転電機ユニット1は、例えば、車両に搭載される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

三菱電機株式会社
移動体監視装置
1日前
三菱電機株式会社
回転電機ユニット
1日前
三菱電機株式会社
加熱調理システム
1日前
三菱電機株式会社
回転電機ユニット
1日前
三菱電機株式会社
リニューアルプレート
1日前
三菱電機株式会社
検査治具および検査装置
1日前
三菱電機株式会社
記録制御装置及び記録制御プログラム
1日前
三菱電機株式会社
UI検証装置及び変更言語用テスト方法
1日前
三菱電機株式会社
半導体装置、電力変換装置、及び半導体装置の製造方法
1日前
三菱電機株式会社
情報処理装置、システム、プログラムおよび情報処理方法
1日前
三菱電機株式会社
データフロー図生成装置、及び、データフロー図生成方法
1日前
三菱電機株式会社
空気調和装置
1日前
三菱電機ビルソリューションズ株式会社
エレベータシステム
1日前
三菱電機株式会社
作業特定装置、作業特定システム、作業特定方法、及び、プログラム
1日前
三菱電機株式会社
リスク特定装置、リスク特定システム、リスク特定方法、及び、プログラム
1日前
三菱電機株式会社
蓄電装置管理装置、蓄電装置管理システム、蓄電装置管理方法およびプログラム
1日前
三菱電機株式会社
光半導体装置及び光半導体装置の製造方法
1日前
三菱電機株式会社
固定子、回転電機、固定子の製造方法、および、回転電機の製造方法
1日前
三菱電機株式会社
報酬受取方法、報酬支払方法、もつれ合い発生装置、ユーザ装置、もつれ合い量子鍵配送システム、もつれ合い発生方法、及び秘密鍵生成方法
1日前
個人
単極モータ
25日前
個人
電気を重力で発電装置
2日前
キヤノン電子株式会社
モータ
1日前
キヤノン電子株式会社
モータ
9日前
株式会社アイシン
ロータ
25日前
株式会社アイシン
ロータ
29日前
日星電気株式会社
ケーブル組立体
17日前
コーセル株式会社
電源装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
固定子
1か月前
トヨタ自動車株式会社
モータ
1日前
株式会社デンソー
回転機
23日前
トヨタ自動車株式会社
製造装置
1か月前
個人
太陽エネルギー収集システム
1か月前
カヤバ株式会社
筒型リニアモータ
1か月前
株式会社ダイヘン
充電装置
29日前
株式会社アイシン
ステータ
29日前
株式会社ミツバ
ブラシレスモータ
1か月前
続きを見る