TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025158452
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-17
出願番号2024061004
出願日2024-04-04
発明の名称電池システム
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類H01M 10/48 20060101AFI20251009BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】電池の内圧を精度よく算出可能な電池システムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る電池システムは、イグニッション電源のオフ直前の電池温度及び雰囲気温度に基づいて、予め記憶されている複数の電池温度の時間推移マップの中から以後の処理において用いる時間推移マップを選択し、イグニッション電源のオン時の電池温度を取得し、選択した時間推移マップ及びイグニッション電源のオフ継続時間に基づいて電池温度を推定し、取得した電池温度が推定した電池温度未満である場合、推定した電池温度を用いて電池の内圧を算出し、取得した電池温度が推定した電池温度以上である場合には、取得した電池温度を用いて電池の内圧を算出する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
イグニッション電源のオフ直前の電池温度及び雰囲気温度に基づいて、予め記憶されている複数の電池温度の時間推移マップの中から以後の処理において用いる時間推移マップを選択し、イグニッション電源のオン時の電池温度を取得し、選択した時間推移マップ及びイグニッション電源のオフ継続時間に基づいて電池温度を推定し、前記取得した電池温度が前記推定した電池温度未満である場合、前記推定した電池温度を用いて電池の内圧を算出し、前記取得した電池温度が前記推定した電池温度以上である場合には、前記取得した電池温度を用いて電池の内圧を算出する手段を備える、電池システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、電池システムに関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、イグニッション電源がオフ中の電池セルのSOC及び時間とイグニッション電源がオンとされた直後の電池セルの温度とに基づいて電池セルの内圧を算出し、内圧の算出値に基づいて電池セルの経時劣化を判定する電池システムが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-141790号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載の電池システムによれば、イグニッション電源がオフ中の電池セルの温度履歴に関する情報を考慮していないために、電池セルの内圧を精度よく算出できず、結果として、電池セルの経時劣化を精度よく判定できない可能性がある。
【0005】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、電池の内圧を精度よく算出可能な電池システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る電池システムは、イグニッション電源のオフ直前の電池温度及び雰囲気温度に基づいて、予め記憶されている複数の電池温度の時間推移マップの中から以後の処理において用いる時間推移マップを選択し、イグニッション電源のオン時の電池温度を取得し、選択した時間推移マップ及びイグニッション電源のオフ継続時間に基づいて電池温度を推定し、前記取得した電池温度が前記推定した電池温度未満である場合、前記推定した電池温度を用いて電池の内圧を算出し、前記取得した電池温度が前記推定した電池温度以上である場合には、前記取得した電池温度を用いて電池の内圧を算出する。
【発明の効果】
【0007】
本発明に係る電池システムによれば、電池の内圧を精度よく算出することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、本発明の一実施形態である電池システムが適用された車両の構成を示すブロック図である。
図2は、本発明の一実施形態である内圧算出処理の流れを示すフローチャートである。
図3は、電池温度の時間推移マップを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態である電池システムの構成について説明する。
【0010】
〔構成〕
図1は、本発明の一実施形態である電池システムが適用された車両の構成を示すブロック図である。図1に示すように、本発明の一実施形態である電池システムが適用された車両1は、電池2及び図示しないイグニッション電源を備える車両によって構成されている。そして、電池システムは、電池2、ECU(Electronic Control Unit)10、電池温度センサ11、及び雰囲気温度センサ12を備えている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
フレキシブル電気化学素子
9日前
ローム株式会社
半導体装置
11日前
株式会社ユーシン
操作装置
9日前
日新イオン機器株式会社
イオン源
5日前
株式会社ホロン
冷陰極電子源
3日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
9日前
株式会社GSユアサ
蓄電設備
9日前
オムロン株式会社
電磁継電器
10日前
株式会社GSユアサ
蓄電設備
9日前
ノリタケ株式会社
熱伝導シート
9日前
日東電工株式会社
積層体
10日前
サクサ株式会社
電池の固定構造
9日前
トヨタ自動車株式会社
バッテリ
10日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
9日前
株式会社ダイヘン
搬送装置
9日前
日本製紙株式会社
導電性フィルム
10日前
日本製紙株式会社
導電性フィルム
10日前
ベストテック株式会社
装置支持具
9日前
ローム株式会社
半導体装置
11日前
ローム株式会社
半導体装置
11日前
株式会社トクヤマ
シリコンエッチング液
3日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
2日前
古河電気工業株式会社
端子
9日前
SMK株式会社
キートップ及びスイッチ
11日前
ローム株式会社
半導体装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
2日前
東レエンジニアリング株式会社
実装装置
10日前
株式会社トクヤマ
シリコンエッチング液
3日前
日本電気株式会社
レーザモジュール
10日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
10日前
APB株式会社
二次電池モジュール
9日前
APB株式会社
二次電池モジュール
9日前
エイブリック株式会社
半導体集積回路装置
5日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
5日前
株式会社半導体エネルギー研究所
二次電池
2日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
9日前
続きを見る