TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025153786
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-10
出願番号2024056422
出願日2024-03-29
発明の名称撥水性塗料
出願人大阪瓦斯株式会社
代理人弁理士法人三枝国際特許事務所
主分類C09D 183/04 20060101AFI20251002BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約【課題】本発明は、高い透明性、撥水性、分散性等を維持した撥水性塗料を提供する事を目的とする。
【解決手段】撥水性塗料。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
撥水性塗料であって、
(A)Ti化合物と、
(B)Si化合物と、
(C)F化合物と
を含有し、
前記(A)Ti化合物は、平均一時粒径が1nm~50nmであり、加水分解生成物であり
前記(B)Si化合物は、アルコキシシランの加水分解生成物である、
撥水性塗料。
続きを表示(約 880 文字)【請求項2】
前記(C)F化合物は、下記式(1):
CF
3
(CF
2
)
a
(CH
2
)
b
Si(R)
c
(1)
(式(1)中、aは、1~20の整数を示す。
式(1)中、bは、0~10の整数を示す。
式(1)中、cは、1~3の整数を示す。
式(1)中、Rは、同一又は異なって、各々、水素原子、置換されていても良いアルキル基、又は置換されていても良いアルコキシ基を示す。)
を有する化合物の加水分解生成物である、請求項1に記載の撥水性塗料。
【請求項3】
前記撥水性塗料は、基板に塗布した後の水の接触角が60°以上である、請求項1に記載の撥水性塗料。
【請求項4】
前記(A)Ti化合物は、平均一次粒径が1nm~20nmである、請求項1に記載の撥水性塗料。
【請求項5】
撥水性塗料中、
前記(A)Ti化合物は、含有量が0.01質量%~5質量%である、請求項1に記載の撥水性塗料。
【請求項6】
撥水性塗料中、
前記(B)Si化合物は、含有量が0.01質量%~20質量%である、請求項1に記載の撥水性塗料。
【請求項7】
撥水性塗料中、
前記(C)F化合物は、含有量が0.01質量%~20質量%である、請求項1に記載の撥水性塗料。
【請求項8】
前記(C)F化合物は、(1H,1H,2H,2H-トリデカフルオロオクチル)トリメトキシシランの加水分解生成物である、請求項1に記載の撥水性塗料。
【請求項9】
前記(B)Si化合物は、オルトケイ酸テトラエチル(TEOS)の加水分解生成物である、請求項1に記載の撥水性塗料。
【請求項10】
更に、(D)銀
を含有する、請求項1に記載の撥水性塗料。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、撥水性塗料に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、抗菌剤微粒子、バインダ及び溶媒を含有する抗菌液であって、前記抗菌剤微粒子が、銀担持無機酸化物を含み、前記バインダが、少なくとも1種のシロキサン結合を有する化合物を含み、前記溶媒が、アルコール及び水を含み、前記抗菌液の全質量に対する固形分濃度が5質量%未満であり、前記抗菌液の全固形分量に対する前記シロキサン結合を有する化合物の含有量が60質量%以上である抗菌液を開示する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-043599
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、高い透明性、撥水性、分散性等を維持した撥水性塗料を提供する事を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、次の撥水性塗料を包含する。
【0006】
項1.
撥水性塗料であって、
(A)Ti化合物と、
(B)Si化合物と、
(C)F化合物とを含有し、
前記(A)Ti化合物は、平均一時粒径が1nm~50nmであり、加水分解生成物であり
前記(B)Si化合物は、アルコキシシランの加水分解生成物である、
撥水性塗料。
【0007】
項2.
前記(C)F化合物は、下記式(1):
CF
3
(CF
2
)
a
(CH
2
)
b
Si(R)
c
(1)
(式(1)中、aは、1~20の整数を示す。
式(1)中、bは、0~10の整数を示す。
式(1)中、cは、1~3の整数を示す。
式(1)中、Rは、同一又は異なって、各々、水素原子、置換されていても良いアルキル基、又は置換されていても良いアルコキシ基を示す。)
を有する化合物の加水分解生成物である、前記項1に記載の撥水性塗料。
【0008】
項3.
前記撥水性塗料は、基板に塗布した後の水の接触角が60°以上である、前記項1に記載の撥水性塗料。
【0009】
項4.
前記(A)Ti化合物は、平均一次粒径が1nm~20nmである、前記項1に記載の撥水性塗料。
【0010】
項5.
撥水性塗料中、
前記(A)Ti化合物は、含有量が0.01質量%~5質量%である、前記項1に記載の撥水性塗料。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

大阪瓦斯株式会社
探査装置
5日前
大阪瓦斯株式会社
燃焼装置
6日前
大阪瓦斯株式会社
給湯装置
15日前
大阪瓦斯株式会社
フライヤー
12日前
大阪瓦斯株式会社
撥水性塗料
4日前
大阪瓦斯株式会社
ガスコンロ
15日前
大阪瓦斯株式会社
動作制御装置
5日前
大阪瓦斯株式会社
ガラス複合体
7日前
大阪瓦斯株式会社
ガラス複合体
7日前
大阪瓦斯株式会社
音声出力装置
6日前
大阪瓦斯株式会社
警報システム
6日前
大阪瓦斯株式会社
警報システム
6日前
大阪瓦斯株式会社
管理システム
6日前
大阪瓦斯株式会社
蓄電制御装置
5日前
大阪瓦斯株式会社
高耐熱組成物
5日前
大阪瓦斯株式会社
酸化物複合体
5日前
大阪瓦斯株式会社
異常診断装置
26日前
大阪瓦斯株式会社
燃料電池装置
25日前
大阪瓦斯株式会社
地中給電設備
25日前
大阪瓦斯株式会社
鮮度維持装置
25日前
大阪瓦斯株式会社
蓄電制御装置
19日前
大阪瓦斯株式会社
熱供給システム
15日前
大阪瓦斯株式会社
蓄電池管理装置
19日前
大阪瓦斯株式会社
燃料電池システム
13日前
大阪瓦斯株式会社
燃料電池システム
19日前
大阪瓦斯株式会社
燃料電池システム
26日前
大阪瓦斯株式会社
加熱調理システム
12日前
大阪瓦斯株式会社
燃料電池システム
13日前
大阪瓦斯株式会社
燃料電池システム
13日前
大阪瓦斯株式会社
燃料電池システム
13日前
大阪瓦斯株式会社
燃料電池システム
15日前
大阪瓦斯株式会社
燃料電池システム
13日前
大阪瓦斯株式会社
燃料電池システム
13日前
大阪瓦斯株式会社
燃料電池システム
13日前
大阪瓦斯株式会社
燃料電池システム
13日前
大阪瓦斯株式会社
燃料電池システム
15日前
続きを見る