TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025145849
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-03
出願番号
2024046309
出願日
2024-03-22
発明の名称
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、および、コンピュータプログラム
出願人
国立大学法人東海国立大学機構
代理人
弁理士法人アルファ国際特許事務所
主分類
A01G
7/00 20060101AFI20250926BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約
【課題】植物の生育状態の推定精度を向上させる。
【解決手段】情報処理装置は、学習済みモデルを取得するモデル取得部と、推定処理部とを備える。学習済みモデルは、栽培される特定種類の植物を撮影した画像に関する画像情報と、1年におけるどの時期に撮影を行ったかを示す撮影時期情報と、を含む第1情報を説明変数とし、植物の生育状態を示す第2情報を目的変数として、所定の機械学習を行うことにより作成されたモデルである。推定処理部は、推定対象の植物についての第1情報と、学習済みモデルとを用いて、植物の生育状態を推定する。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
情報処理装置であって、
学習済みモデルを取得するモデル取得部であって、前記学習済みモデルは、栽培される特定種類の植物を撮影した画像に関する画像情報と、1年におけるどの時期に前記撮影を行ったかを示す撮影時期情報と、を含む第1情報を説明変数とし、前記植物の生育状態を示す第2情報を目的変数として、所定の機械学習を行うことにより作成されたモデルである、モデル取得部と、
推定対象の前記植物についての前記第1情報と、前記学習済みモデルとを用いて、前記植物の生育状態を推定する推定処理部と、
を備える、情報処理装置。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の情報処理装置であって、
前記撮影時期情報は、前記撮影を行った月を示す情報である、情報処理装置。
【請求項3】
請求項1に記載の情報処理装置であって、
前記撮影時期情報は、前記撮影を行った季節を示す情報である、情報処理装置。
【請求項4】
請求項1に記載の情報処理装置であって、
前記第2情報は、前記生育状態として、前記植物のサイズと、前記植物の生育度と、前記植物の収穫期間と、の少なくとも1つを示す情報である、情報処理装置。
【請求項5】
情報処理装置であって、
学習済みモデルを取得するモデル取得部であって、前記学習済みモデルは、栽培される特定種類の植物を撮影した画像に関する画像情報を含む第1情報を説明変数とし、前記植物の収穫期間を示す第2情報を目的変数とし、所定の機械学習を行うことにより作成されたモデルである、モデル取得部と、
推定対象の前記植物についての前記第1情報と、前記学習済みモデルとを用いて、前記植物の収穫期間を推定する推定処理部と、
を備える、情報処理装置。
【請求項6】
請求項5に記載の情報処理装置であって、
前記収穫期間は、収穫開始日と収穫終了日とにより規定される、情報処理装置。
【請求項7】
請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の情報処理装置であって、
前記第1情報は、さらに、前記植物の栽培開始から前記撮影までの経過時間を示す経過時間情報を含む、情報処理装置。
【請求項8】
請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の情報処理装置であって、
前記画像情報は、前記画像における色空間の各成分の頻度分布を示す情報である、情報処理装置。
【請求項9】
請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の情報処理装置であって、さらに、
栽培中の前記植物を複数の日時に撮影することにより生成された複数の画像と、前記植物の生育状態を示す情報と、が関連付けられた訓練データを取得する訓練データ取得部を備え、
前記モデル取得部は、前記訓練データを用いた前記機械学習を行うことにより、前記学習済みモデルを作成する、情報処理装置。
【請求項10】
請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の情報処理装置と、
前記情報処理装置との間で通信ネットワークを介して通信可能な端末装置と、
を備える情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、さらに、前記推定処理部による推定結果を示す情報を、前記通信ネットワークを介して前記端末装置に向けて送信する情報送信部を備える、
情報処理システム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本明細書に開示される技術は、栽培中の植物の生育状態を推定する情報処理に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、植物(葉物野菜、果樹、花き類等)の栽培の効率化や最適化のための技術が種々提案されている。例えば、篤農家が行った果樹栽培において、果樹を撮影した画像から果実のサイズおよび葉面積の積算値を求め、果実のサイズおよび葉面積の積算値に基づき果実の生育状態を近似した生育曲線を決定し、該生育曲線を用いて栽培の果実の生育状態を評価し、該評価結果に基づき果実の収穫日を予測する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-187259号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記従来の技術は、生育状態の推定精度について向上の余地がある。
【0005】
本明細書では、上述した課題を解決することが可能な技術を開示する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本明細書に開示される技術は、例えば、以下の形態として実現することが可能である。
【0007】
(1)本明細書に開示される情報処理装置は、学習済みモデルを取得するモデル取得部と、推定処理部とを備える。前記学習済みモデルは、栽培される特定種類の植物を撮影した画像に関する画像情報と、1年におけるどの時期に前記撮影を行ったかを示す撮影時期情報と、を含む第1情報を説明変数とし、前記植物の生育状態を示す第2情報を目的変数として、所定の機械学習を行うことにより作成されたモデルである。推定処理部は、推定対象の前記植物についての前記第1情報と、前記学習済みモデルとを用いて、前記植物の生育状態を推定する。本情報処理装置によれば、1年における時期毎の植物の生育の相違を反映した推定を実現することができ、植物の生育状態の推定精度を向上させることができる。
【0008】
(2)上記情報処理装置において、前記撮影時期情報は、前記撮影を行った月を示す情報であるとしてもよい。本構成によれば、1年における月毎の植物の生育の相違を反映した推定を実現することができ、植物の生育状態の推定精度をさらに向上させることができる。
【0009】
(3)上記情報処理装置において、前記撮影時期情報は、前記撮影を行った季節を示す情報であるとしてもよい。本構成によれば、1年における季節毎の植物の生育の相違を反映した推定を実現することができ、情報量の増大を抑制しつつ、植物の生育状態の推定精度を向上させることができる。
【0010】
(4)上記情報処理装置において、前記第2情報は、前記生育状態として、前記植物のサイズと、前記植物の生育度と、前記植物の収穫期間と、の少なくとも1つを示す情報であるとしてもよい。本構成によれば、上記学習済みモデルを用いて、植物のサイズと、植物の生育度と、植物の収穫期間と、の少なくとも1つを、高精度に推定することができる。
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
国立大学法人東海国立大学機構
回転機構
29日前
国立大学法人東海国立大学機構
エッチング方法
26日前
株式会社デンソー
太陽電池
20日前
国立大学法人東海国立大学機構
ポリフェノール生合成促進方法
20日前
豊田合成株式会社
樹脂成形装置
12日前
日新電機株式会社
化学蓄熱反応器
8日前
国立大学法人東海国立大学機構
導電布、発電装置および検知システム
1か月前
国立大学法人東海国立大学機構
圧力センサ用パッドおよび圧力測定装置
28日前
国立大学法人東海国立大学機構
アシッドクロミック染料及びその製造方法
26日前
豊田合成株式会社
歩行相判定支援システム
4日前
国立大学法人東海国立大学機構
銅運搬タンパク質融合チロシナーゼを含む組成物
今日
スター精密株式会社
工作機械の幾何誤差同定方法
29日前
国立大学法人神戸大学
サーマルサーキットシステム
27日前
トヨタ自動車株式会社
磁気部品および電力変換装置
18日前
株式会社小糸製作所
DDS用担持体およびその製造方法
1か月前
国立大学法人東海国立大学機構
超伝導デバイス、超伝導電磁石、及び超伝導デバイスの製造方法
今日
国立大学法人東海国立大学機構
画像処理装置、画像処理方法、および、コンピュータプログラム
今日
国立大学法人東海国立大学機構
進行性核上性麻痺の治療
今日
Almaprism株式会社
実行機能の評価装置及びコンピュータプログラム
1か月前
国立大学法人東海国立大学機構
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、および、コンピュータプログラム
4日前
国立大学法人東海国立大学機構
有機太陽電池モジュール、有機太陽電池モジュール用電極および有機太陽電池モジュールの製造方法
20日前
国立大学法人東海国立大学機構
骨形成異常に関する判定を行うシステム、プログラムおよび方法ならびに学習済みモデルの生成方法
今日
株式会社デンソー
半導体装置の製造方法
20日前
国立大学法人東海国立大学機構
非接触受電装置、非接触給電システム、および給電線路
28日前
国立大学法人東海国立大学機構
脱ADP-リボシル化酵素活性検出用蛍光プローブとして有用な化合物、その塩、又はそれらの溶媒和物
29日前
株式会社レゾナック
フラーレン誘導体、フラーレン誘導体の製造方法、薄膜、光電変換素子及び固体撮像装置
1か月前
不二サッシ株式会社
床加速度の測定システムおよび測定方法
今日
国立大学法人 東京大学
crRNA、タイプI CRISPR-Casシステム、標的DNAを編集する方法、標的DNAが編集された細胞を製造する方法、標的DNAを検出する方法、及びキット
4日前
個人
虫捕り器
8日前
個人
巻糸係止具
29日前
個人
刈込鋏保持具
4日前
個人
後付巻降ろし器
8日前
個人
飼育容器
18日前
個人
イカ釣り用ヤエン
8日前
個人
釣り仕掛け処理具
1か月前
個人
植木鉢用台
1か月前
続きを見る
他の特許を見る