TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025142348
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-30
出願番号2025127881,2020141251
出願日2025-07-31,2020-08-24
発明の名称冷蔵庫、及び冷蔵庫システム
出願人アイリスオーヤマ株式会社
代理人個人
主分類F25D 23/00 20060101AFI20250919BHJP(冷凍または冷却;加熱と冷凍との組み合わせシステム;ヒートポンプシステム;氷の製造または貯蔵;気体の液化または固体化)
要約【課題】シンプルな構成によって庫内画像取得機能を発揮可能な冷蔵庫、及び庫内画像取得システムを提供することを目的とする。
【解決手段】冷蔵庫10は、冷蔵室26と、冷蔵室26を開閉する扉32aと、冷蔵室26の内部を撮影する撮影ユニット60と、撮影ユニット60に給電する給電部80と、を有する。撮影ユニット60は、冷蔵室26の内部を撮影して庫内撮影データを生成する撮影装置62と、庫内撮影データを外部機器120に向けて送信可能な通信装置64と、を有する。撮影ユニット60は、給電部80による給電を受けて動作するものである。冷蔵庫10は、扉32aの開操作あるいは閉操作が行われることを条件として、給電部80から給電が行われ、庫内撮影データの生成及び送信が連携的に行われるものである。
【選択図】図1

特許請求の範囲【請求項1】
物品を収容可能な物品収容部と、
前記物品収容部を開閉する扉と、
前記物品収容部の内部を撮影して庫内撮影データを生成する撮影装置と、
前記庫内撮影データを外部機器に向けて送信可能な通信装置と、
前記撮影装置及び前記通信装置に給電する給電部と、を有し、
前記撮影装置及び前記通信装置は、前記給電部による給電を受けて動作するものであり、
前記給電部が、通常は前記撮影装置及び前記通信装置に給電せず、
前記扉の開操作あるいは閉操作が行われることを条件として、前記給電部から前記撮影装置及び前記通信装置への給電が行われ、前記庫内撮影データの生成及び送信が連携的に行われ、
前記撮影装置及び前記通信装置の動作開始後、所定のタイミングに到達することを条件として、前記撮影装置及び前記通信装置の動作が終了すること、を特徴とする冷蔵庫。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記撮影装置及び前記通信装置の動作が終了する前記所定のタイミングは、
前記通信装置による通信確立、前記撮影装置による前記庫内撮影データの生成、前記通信装置による前記庫内撮影データの送信、前記撮影装置の停止、前記通信装置による通信の停止までに要すると想定される時間よりも長く設定されていること、を特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
【請求項3】
物品を収容可能な物品収容部と、
前記物品収容部を開閉する扉と、
前記物品収容部の内部を撮影して庫内撮影データを生成する撮影装置と、前記庫内撮影データを外部機器に向けて送信可能な通信装置と、
前記撮影装置及び前記通信装置に給電する給電部と、を有し、
前記撮影装置及び前記通信装置は、前記給電部による給電を受けて動作するものであり、
前記扉の開操作あるいは閉操作が行われることを条件として、前記給電部から前記撮影装置及び前記通信装置への給電が行われ、前記庫内撮影データの生成及び送信が連携的に行われ、
前記扉の開操作が行われた後、所定の開許容時間内に前記扉の閉操作が行われないことを条件として警告を発するものであり、前記扉の開操作が行われた後、前記開許容時間よりも長い所定の待機時間が経過することを条件として、前記撮影装置による撮影、及び当該撮影により生成された前記庫内撮影データの送信が行われること、を特徴とする冷蔵庫。
【請求項4】
前記外部機器として無線アクセスポイントを設定可能であり、
前記通信装置が、前記無線アクセスポイントに向けて庫内撮影データを送信可能であること、を特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の冷蔵庫。
【請求項5】
請求項1~4のいずれかに記載の冷蔵庫から送信された前記庫内撮影データを無加工の状態あるいは加工した状態で、送信元の冷蔵庫と関連付けた撮影記録データとしてサーバに記録可能であると共に、
クライアント端末からサーバにアクセスすることにより、前記サーバに記録された撮影記録データを取得あるいは閲覧可能であること、を特徴とする冷蔵庫システム。
【請求項6】
前記庫内撮影データが、前記物品収容部の内部を経時的に撮影することにより生成されたものであり、
前記サーバが、前記冷蔵庫から受信した前記庫内撮影データを加工することにより前記物品収容部の内部を示す静止画に係る撮影記録データを生成して記録すること、を特徴とする請求項5に記載の冷蔵庫システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、冷蔵庫、及び冷蔵庫システムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
従来、下記特許文献1に開示されているように、冷蔵庫内を撮影するカメラを備え、カメラが撮影した庫内画像を記憶できる冷蔵庫が提供されている。特許文献1の冷蔵庫は、撮影通信モジュールを備えている。これにより、特許文献1の冷蔵庫は、庫内撮影用のカメラを起動し、決められた間隔で庫内を撮影可能であると共に、撮影した画像や動画等を無線通信を介して他の機器に送信可能とされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-40425号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ここで、上述した特許文献1に係る冷蔵庫は、通信インターフェイスやプロセッサ、メモリ等を冷蔵庫本体に設け、庫内に設置したカメラとの間で通信を行うような構成とされている。特許文献1の冷蔵庫は、庫内を撮影した画像を外部において取得可能とするための構成要素が分散して配置されている。そのため、特許文献1に開示されているような構成とした場合には、冷蔵庫の設計自由度が大幅に制限されるという問題がある。
【0005】
また、特許文献1のような構成とした場合には、庫内を撮影した画像を冷蔵庫から離れた環境において取得や閲覧が可能なように送信する機能(以下、「撮影送信機能」とも称す)を発揮する構成要素の連係動作が必要となる。そのため、特許文献1のような構成とした場合には、撮影送信機能を発揮するためのソフトウェア開発等も大掛かりになる。このように、特許文献1のような構成とした場合には、構造面及び制御面において大きな制約がある。そのため、例えば既存の冷蔵庫等に対し、撮影送信機能を搭載するのが困難であるという問題があった。
【0006】
そこで本発明は、シンプルな構成によって撮影等に必要な電力を供給しつつ、撮影送信機能等の動作を実現可能な冷蔵庫、及び庫内画像取得システムの提供を目的とした。
【課題を解決するための手段】
【0007】
(1)上述した課題を解決すべく提供される本発明の冷蔵庫は、物品を収容可能な物品収容部と、前記物品収容部を開閉する扉と、前記物品収容部の内部を撮影する撮影ユニットと、前記撮影ユニットに給電する給電部と、を有し、前記撮影ユニットが、前記物品収容部の内部を撮影して庫内撮影データを生成する撮影装置と、前記庫内撮影データを外部機器に向けて送信可能な通信装置と、を有し、前記給電部による給電を受けて動作するものであり、前記扉の開操作あるいは閉操作が行われることを条件として、前記給電部から前記撮影ユニットへの給電が行われ、前記庫内撮影データの生成及び送信が連携的に行われること、を特徴とするものである。
【0008】
本発明の冷蔵庫は、物品収容部の内部を撮影する撮影ユニットと、撮影ユニットに給電する給電部とを備えている。撮影ユニットは、撮影装置及び通信装置を備えたユニットとされている。そのため、本発明の冷蔵庫は、物品収容部内を撮影し、外部に画像データの送信を行う機能(撮影送信機能)を実現するための構成要素を集約して配置できる。従って、本発明の冷蔵庫は、構成がシンプルであり、設計の自由度が高い。
【0009】
本発明の冷蔵庫は、撮影ユニットが撮影装置及び通信装置を備えたものとされているため、庫内撮影データの生成及び送信を行うまでの連携処理について、複雑な制御を必要としない。そのため、本発明の冷蔵庫は、給電部により撮影ユニットに対する給電を行う制御を行えば、撮影等に必要な電力を供給しつつ、撮影ユニットを動作させることができる。従って、本発明の冷蔵庫は、シンプルな動作制御により撮影送信機能を実現できる。
【0010】
ここで、本発明の冷蔵庫において、扉の開操作や閉操作が行われると、物品収容部に対して物品の出し入れがなされる可能性がある。そのため、扉の開操作や閉操作が行われることを条件として物品収容部の内部を撮影して庫内撮影データを生成すれば、物品収容部における物品の収容状態を適確に把握できる。かかる知見に基づき、本発明の冷蔵庫は、扉の開操作及び閉操作のいずれか一方又は双方が行われることを条件として、給電部から撮影ユニットへの給電を行うこととしている。これにより、扉の開操作や閉操作が行われた後の庫内撮影データを適確に生成することができる。従って、本発明の冷蔵庫は、物品収容部における物品の収容状態を把握するのに適確なタイミングで生成された庫内撮影データを外部機器に向けて送信することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

タニコー株式会社
貯水槽
27日前
株式会社コロナ
空気調和装置
2か月前
株式会社コロナ
ヒートポンプ装置
1か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
27日前
アクア株式会社
冷蔵庫
1か月前
個人
ヒートポンプ型空気調和機
11日前
ホシザキ株式会社
製氷機
5日前
富士電機株式会社
冷却装置
1か月前
ホシザキ株式会社
冷凍装置
2か月前
富士電機株式会社
冷却装置
1か月前
株式会社ツインバード
スターリング機関
1か月前
富士電機株式会社
冷却装置
4日前
フクシマガリレイ株式会社
冷却庫
2か月前
シャープ株式会社
冷蔵庫
1か月前
ホシザキ株式会社
製氷機
2か月前
富士ベンダーサービス株式会社
保管庫
13日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
1か月前
シャープ株式会社
冷却庫
1か月前
シャープ株式会社
冷蔵庫
1か月前
シャープ株式会社
冷却庫
1か月前
個人
液体窒素凝縮による冷凍サイクル
1か月前
富士電機株式会社
冷却システム
20日前
シャープ株式会社
冷却庫
2か月前
シャープ株式会社
冷却装置
2か月前
シャープ株式会社
冷却装置
1か月前
三菱重工冷熱株式会社
低温冷水供給装置
11日前
シャープ株式会社
冷却装置
1か月前
株式会社ゼロカラ
冷凍装置
1か月前
シャープ株式会社
冷却装置
1か月前
株式会社前川製作所
冷凍機
1か月前
ホシザキ株式会社
液体凍結装置
25日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
19日前
FrostiX株式会社
急速冷凍装置
1か月前
シャープ株式会社
冷蔵庫
11日前
工機ホールディングス株式会社
冷蔵庫
1か月前
東芝ライフスタイル株式会社
冷蔵庫
2か月前
続きを見る