TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025139133
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-26
出願番号
2024037910
出願日
2024-03-12
発明の名称
石灰散布機
出願人
株式会社和コーポレーション
代理人
個人
主分類
A01C
15/00 20060101AFI20250918BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約
【課題】本発明は、ドラムが土の上を転がるようになっているので極端に平らな部分が狭い畝でも問題なく石灰を撒くことが可能であり、作業場所に応じて楽な姿勢で散布作業ができる、構成が簡単な石灰散布機を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る石灰散布機は、石灰を収容する回転式ドラムと、該回転式ドラムの枢軸に牽引具を設けた石灰散布機であって、回転式ドラムは、少なくとも回転壁面が外壁面と内壁面の二重の網目構造となっており、外壁面の網目の大きさは、内壁面の網目の大きさよりも大きいことを特徴とする。
なお、通風方向に対して外壁面の一の網目に、内壁面の複数の網目の全部又は一部が重畳するように配置されるようにすると好適である。
特許請求の範囲
【請求項1】
石灰を収容する回転式ドラムと、該回転式ドラムの枢軸に牽引具を設けた石灰散布機であって、
前記回転式ドラムは、少なくとも回転壁面が外壁面と内壁面の二重の網目構造となっており、前記外壁面の網目の大きさは、前記内壁面の前記網目の大きさよりも大きいことを特徴とする石灰散布機。
続きを表示(約 550 文字)
【請求項2】
通風方向に対して前記外壁面の一の前記網目に前記内壁面の複数の前記網目の全部又は一部が重畳するように配置されることを特徴とする請求項1に記載の石灰散布機。
【請求項3】
石灰を収容する回転式ドラムと、該回転式ドラムの枢軸に牽引具を設けた石灰散布機であって、
前記回転式ドラムは、少なくとも回転壁面が網目構造となっており、
さらに、前記回転式ドラム内に、網目構造の円筒体を着脱可能に収納することができ、前記回転式ドラムの回転壁面の網目の大きさは、前記円筒体の壁面の前記網目の大きさよりも大きいことを特徴とする石灰散布機。
【請求項4】
通風方向に対して前記回転壁面の一の前記網目に前記円筒体の壁面の複数の前記網目の全部又は一部が重畳するように配置されることを特徴とする請求項3に記載の石灰散布機。
【請求項5】
石灰を収容する回転式ドラムと、該回転式ドラムの枢軸に牽引具を設けた石灰散布機であって、
前記回転式ドラムは、回転壁面が網目構造となっており、内部に着脱可能な網目構造の内筒を備え、前記回転式ドラムの前記回転壁面の網目の大きさは、前記内筒の壁面の網目の大きさよりも大きいことを特徴とする石灰散布機。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、石灰散布機、特に、作業場所に応じて楽な姿勢で散布作業ができる、構成が簡単な石灰散布機に関する。
続きを表示(約 2,400 文字)
【背景技術】
【0002】
例えば、特許文献1に示される、農場に石灰を散布することを目的とする従来の石灰散布機は、トラクタに装着されたケースに石灰を収容し、ケースに開口を設けるとともに、その開口を開閉体で開閉可能に被覆した構成となっている。
また、養鶏場用の石灰散布機としては、特許文献2に示されるような、石灰を収容する石灰収容ケースに牽引具と車輪とを設けるとともに、石灰収容ケースの下部に石灰を散布するための石灰吐出機構を設け、車輪の回転軸と石灰吐出機構の駆動軸とをラチェット機構を介して連動連結して、前進方向に牽引した時に車輪の回転軸とともに駆動軸が回転して石灰吐出機構から石灰が散布され、後進方向に牽引した時に車輪の回転軸が空転して石灰吐出機構から石灰が散布されないように構成にしたものが提案されている。
【0003】
一般に、特許文献3に示されるような、校庭やグラウンドにライン(白線)を引く為にはライン引き具が使用されている。このような従来の、地面に石灰粉によりラインを形成するライン引き具は、石灰粉を収納する筒状の石灰粉収納部と、上記石灰粉収納部の下端部に設けられ、複数のフィンを有し、上記石灰粉収納部の下端部に幅方向に沿って設けられた軸部に回転可能に固定され、下端に設けられた孔部から上記フィンにより石灰粉を排出するドラム部とを備え、上記軸部に嵌着した車輪が回転することで、上記軸部を介して、上記石灰粉収納部内部にある上記フィンが連動回転し、上記孔部から石灰粉が落下することでラインが引かれる構成である。
また、特許文献4に示されるような、ライン引き具は、石灰粉を収納する筒状の石灰粉収納部と、上記石灰粉収納部の下端部に設けられ、複数のフィンを有し、上記石灰粉収納部の下端部に幅方向に沿って設けられた軸部に回転可能に固定され、下端に設けられた孔部から上記フィンにより石灰粉を排出するドラム部とを備えたライン引きを構成し、上記ドラム部は、上記軸部に固定され上記フィンが設けられた回転中心部を有し、上記回転中心部の半径寸法は、上記軸部の回転中心からフィンの先端までの長さ寸法の半分以上に形成されている。
【0004】
市場に流通している製品としては、非特許文献1や非特許文献2の手押し型の散布機があり、前者は、ホッパの両端にある2輪のタイヤが回転することでホッパ内の石灰を撒くことができる。後者は、1輪のタイヤが回転することでホッパ内の石灰を撒くことができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
実開平02-123819号公報
特開2022-65274号公報
実開昭55-168372号公報
実用新案登録第3174842号公報
【非特許文献】
【0006】
ミナト電機工業社製のMBC-20D https://minatodenki-online.jp/shopdetail/000000010106/
ハラックス社製のFR-550 https://harax.co.jp/catalogue/#page/52
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかし、特許文献1や2の散布機は、石灰を撒きたい畝用には不向きである。
また、特許文献3、4に係るライン引き具は、そもそも使用の目的が異なり、農業用として使用するには問題があった。
さらに、非特許文献1の散布機は、左右のタイヤ幅が52cmと長い設計になっているので、52cm上の平らな部分のある畝では使用可能であるが、52cm未満の畝では走行することが厳しいので使用が困難である。特に、白ネギや黒豆のような土寄せを必要とする作物の畝には全く使用することができない。 非特許文献2の散布機は、1輪であるがために不安定な走行となり、例えば20kgの石灰をホッパに入れてハンドルを持ち上げて、1輪車を押すような動作は農業者にとっては難儀である。さらに、ホッパ位置が約67cmと高いので石灰を入れる際に67cm以上持ち上げることが必要であり、高齢の農業者にはこれも難儀である。
【0008】
そこで、本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、ドラムが土の上を転がるようになっているので極端に平らな部分が狭い畝でも問題なく石灰を撒くことが可能であり、作業場所に応じて楽な姿勢で散布作業ができる、構成が簡単な石灰散布機を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明に係る石灰散布機は、石灰を収容する回転式ドラムと、該回転式ドラムの枢軸に牽引具を設けた石灰散布機であって、回転式ドラムは、少なくとも回転壁面が外壁面と内壁面の二重の網目構造となっており、外壁面の網目の大きさは、内壁面の網目の大きさよりも大きいことを特徴とする。なお、通風方向に対して外壁面の一の網目に、内壁面の複数の網目の全部又は一部が重畳するように配置されるようにすると好適である。
【0010】
また、本発明に係る石灰散布機は、石灰を収容する回転式ドラムと、該回転式ドラムの枢軸に牽引具を設けた石灰散布機であって、回転式ドラムは、少なくとも回転壁面が網目構造となっており、さらに、回転式ドラム内に、網目構造の円筒体を着脱可能に収納することができ、回転式ドラムの回転壁面の網目の大きさは、円筒体の壁面の網目の大きさよりも大きいことを特徴とする。なお、通風方向に対して回転壁面の一の網目に円筒体の壁面の複数の網目の全部又は一部が重畳するように配置されるようにしてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
播種装置
1か月前
個人
巻糸係止具
20日前
個人
飼育容器
9日前
個人
虫の生け捕り具
1か月前
個人
植物栽培用培地
1か月前
個人
釣り仕掛け処理具
26日前
個人
植木鉢用台
27日前
個人
養殖システム
1か月前
株式会社シマノ
釣竿
1か月前
岡部株式会社
浮魚礁
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
圃場作業機
20日前
個人
水耕栽培システム
9日前
井関農機株式会社
収穫作業車両
1か月前
個人
苔玉スタンド
27日前
井関農機株式会社
作業車両
9日前
中国電力株式会社
巣撤去具
1か月前
個人
漁業支援装置及び方法
1か月前
松山株式会社
農作業機
9日前
株式会社シマノ
ルアー
1か月前
個人
妻面トラス梁付き園芸用ハウス
11日前
松山株式会社
農作業機
27日前
松山株式会社
農作業機
27日前
ウエダ産業株式会社
切断装置
1か月前
松山株式会社
農作業機
27日前
みのる産業株式会社
苗植付装置
24日前
みのる産業株式会社
苗植付装置
24日前
個人
給水方法及びこれを用いた給水装置
25日前
第一衛材株式会社
ペット用おむつ
1か月前
個人
飼育水槽用の浄化装置
3日前
株式会社クボタ
田植機
20日前
個人
大型ペット用安定供給水やりシステム
1か月前
株式会社クボタ
作業機
19日前
一般社団法人NAGOYA
電子機器
24日前
株式会社クボタ
作業車
19日前
株式会社クボタ
田植機
23日前
続きを見る
他の特許を見る