TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025138398
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-25
出願番号2024037465
出願日2024-03-11
発明の名称作業機械、作業機械の遠隔操作システム、作業機械の管理システム
出願人住友重機械工業株式会社
代理人個人,個人
主分類E02F 9/20 20060101AFI20250917BHJP(水工;基礎;土砂の移送)
要約【課題】作業機械の操作者の負荷を軽減させることを目的とする。
【解決手段】上部旋回体と、下部走行体と、前記上部旋回体に設けられた運転室と、前記運転室の外に配置される外部集音装置と、前記運転室の中に配置され、前記外部集音装置が集音した音を出力する内部音出力装置と、前記外部集音装置により集音された音の種類を特定し、特定された前記音の種類を示す情報を、作業機械の操作者に通知する制御装置と、を有する作業機械である。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
上部旋回体と、
下部走行体と、
前記上部旋回体に設けられた運転室と、
前記運転室の外に配置される外部集音装置と、
前記運転室の中に配置され、前記外部集音装置が集音した音を出力する内部音出力装置と、
前記外部集音装置により集音された音の種類を特定し、特定された前記音の種類を示す情報を、作業機械の操作者に通知する制御装置と、を有する作業機械。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記制御装置は、
前記音の種類を示す情報を、前記音が検出されてから一定時間が経過するまでの間、表示装置に継続して表示させる、請求項1記載の作業機械。
【請求項3】
前記制御装置は、
前記集音した音に基づき、前記音が発生した方向を特定し、特定された前記方向と、前記音の種類を示す情報とを対応付けて表示装置に表示させる、請求項1又は2記載の作業機械。
【請求項4】
前記上部旋回体に設けられた撮像装置を有し、
前記制御装置は、
前記外部集音装置により前記音が集音されている期間において、前記撮像装置により取得された画像データを、前記音の種類を示す情報と共に表示装置に表示させる、請求項1記載の作業機械。
【請求項5】
前記外部集音装置が集音した音は、前記作業機械の周囲にいる作業者の音声であり、前記音の種類は、前記作業機械の周囲にいる作業者の発話である、請求項1記載の作業機械。
【請求項6】
前記制御装置は、
作業者毎の音声データを予め保持しており、
前記外部集音装置が集音した音と、前記作業者毎の音声データとに基づき、前記発話を行った作業者を特定する、請求項5記載の作業機械。
【請求項7】
前記制御装置は、
前記外部集音装置が集音した音に基づき前記発話を行った作業者が位置する方向を特定し、
前記発話を行った作業者を示す情報と、前記発話を行った作業者が位置する方向と、を対応付けて表示装置に表示させる、請求項6記載の作業機械。
【請求項8】
前記運転室の中に配置される内部集音装置を有し、
前記制御装置は、
前記作業機械の周囲にいる作業者の音声から変換されたテキストデータと、前記内部集音装置により集音された前記作業機械の操作者の音声から変換されたテキストデータと、を対応付けて前記表示装置に表示させる、請求項7記載の作業機械。
【請求項9】
前記制御装置は、
前記音の種類を示す情報は、前記音の種類に応じたアイコン画像であって、
前記撮像装置により取得された画像データに重畳表示される、請求項4記載の作業機械。
【請求項10】
前記制御装置は、
前記音と、前記音を集音している期間に撮像装置により撮像された画像データと、前記音を集音している期間に取得された前記作業機械の操作情報とを含むログ情報を記憶装置に格納する、請求項1記載の作業機械。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、作業機械、作業機械の遠隔操作システム、作業機械の管理システムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
従来では、運転室の外部に配置された集音装置により、運転席の周囲の音声を集音する技術が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-167680号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
音は、時々刻々と変化する。このため、搭乗している操作者が運転席の周囲の音を認識しようとした場合、操作者は、常に集音された音を注意深く聴く必要があり、負担が大きい。
【0005】
本開示は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、作業機械の操作者の負荷を軽減させることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の実施形態に係る作業機械は、上部旋回体と、下部走行体と、前記上部旋回体に設けられた運転室と、前記運転室の外に配置される外部集音装置と、前記運転室の中に配置され、前記外部集音装置が集音した音を出力する内部音出力装置と、前記外部集音装置により集音された音の種類を特定し、特定された前記音の種類を示す情報を、作業機械の操作者に通知する制御装置と、を有する作業機械である。
【0007】
本発明の実施形態に係る作業機械の遠隔操作システムは、作業機械の周囲の音を集音する外部集音装置と、前記作業機械を遠隔操作する外部装置と、前記外部装置の操作者に向けて音を出力する音出力装置と、前記外部集音装置により集音された音に基づき検出され音の種類を特定し、特定された前記音の種類を示す情報を、前記外部装置の操作者に通知する制御装置と、を有する、作業機械の遠隔操作システムである。
【0008】
本発明の実施形態に係る作業機械の管理システムは、作業機械と、前記作業機械を管理する管理装置とを有する作業機械の管理システムであって、前記作業機械は、上部旋回体と、下部走行体と、前記上部旋回体に設けられた運転室と、前記運転室の外に配置される外部集音装置と、前記運転室の中に配置され、前記外部集音装置が集音した音を出力する内部音出力装置と、前記外部集音装置により音を集音している期間において取得されたログ情報を、前記管理装置に送信する制御装置と、を有し、前記管理装置は、前記作業機械から受信した前記ログ情報を記憶装置に格納する、作業機械の管理システムである。
【発明の効果】
【0009】
作業機械の操作者の負荷を軽減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
作業機械100の側面図である。
作業機械100の上面図である。
作業機械100に取り付けられる外部集音装置M1及び情報伝達装置G1の構成例を示す図である。
作業機械100の構成の一例を概略的に示す図である。
運転室10の内部の上面図である。
操作者OPが搭乗している作業機械100と作業機械100の左前方にいる作業者WKの斜視図である。
作業機械100のコントローラ30の動作を説明するフローチャートである。
表示装置D1の表示例を説明する図である。
作業機械100の別の構成例の上面図である。
操作システムSYSの構成例を示す概要図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
鋼管
11日前
株式会社奥村組
ケーソン工法
3日前
株式会社武井工業所
積みブロック
20日前
株式会社奥村組
ケーソン刃口金物
3日前
株式会社大林組
袋体付き排水パイプ
10日前
株式会社大林組
袋体付き排水パイプ
10日前
大和ハウス工業株式会社
杭抜き先端具
4日前
日立建機株式会社
作業機械
18日前
ヤンマーホールディングス株式会社
作業機械
1か月前
ゼニヤ海洋サービス株式会社
通船ゲート
10日前
住友金属鉱山株式会社
タンク設置用基礎
1か月前
鹿島建設株式会社
接続方法および接続構造
10日前
株式会社フジタ
掘削機
19日前
株式会社フジタ
建築物とその施工方法
10日前
JFEスチール株式会社
鋼管矢板の継手構造
12日前
JFEスチール株式会社
鋼管矢板の継手構造
12日前
有限会社 櫂設計事務所
掘削・撹拌具
26日前
株式会社大林組
建物の構築方法及び建物
10日前
株式会社武井工業所
積みブロック用基礎ブロック
20日前
日本車輌製造株式会社
建設機械の組立方法
1か月前
個人
日本列島都市防災設備又は日本列島大都市防災設備
1か月前
株式会社小松製作所
作業機械
20日前
日立建機株式会社
作業機械
10日前
住友建機株式会社
作業機械、操作支援システム
4日前
鹿島建設株式会社
柱建て込み方法
4日前
日立建機株式会社
作業機械
4日前
株式会社トラバース
地盤改良ユニット及び地盤改良機
19日前
住友重機械工業株式会社
作業機械用のシステム
4日前
日本コンクリート工業株式会社
堤防の補強構造
10日前
日立建機株式会社
作業機械
1か月前
戸田建設株式会社
基礎構造
1か月前
株式会社小松製作所
作業機械
27日前
JFEスチール株式会社
モノパイル
28日前
株式会社大林組
地盤評価方法及び地盤評価システム
1か月前
コベルコ建機株式会社
作業機械
24日前
日立建機株式会社
建設機械の作業装置
10日前
続きを見る