TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025138226
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-25
出願番号
2024037190
出願日
2024-03-11
発明の名称
画像管理装置、画像管理システム、画像管理方法、および画像管理プログラム
出願人
理想科学工業株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
G09F
23/10 20060101AFI20250917BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約
【課題】複数の梱包体を集積して形成される広告画像による広告宣伝効果の低下を抑制できる画像管理装置、画像管理システム、画像管理方法、および画像管理プログラムを提供する。
【解決手段】サーバ装置4の記憶部31は、複数の段ボール箱のそれぞれの側面に印刷されることで商品を収納した複数の段ボール箱が集積された集積体において複数の段ボール箱にまたがる広告画像を形成する複数の部分画像を記憶する。制御部33は、複数の段ボール箱への複数の部分画像の印刷を制御する端末装置2へ複数の部分画像を出力し、また、広告画像が形成された集積体において欠損した段ボール箱に対応する部分画像を示す情報を含む欠損情報が入力されると、欠損した段ボール箱に対応する部分画像を含む少なくとも1つの部分画像を、補充される新たな段ボール箱を含む少なくとも1つの段ボール箱の未印刷の側面に印刷するものとして端末装置2へ出力する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
複数の梱包体のそれぞれの側面に印刷されることで商品を収納した前記複数の梱包体が集積された集積体において前記複数の梱包体にまたがる広告画像を形成する複数の部分画像を記憶する記憶部と、
前記複数の梱包体への複数の部分画像の印刷を制御する端末装置へ複数の部分画像を出力し、また、広告画像が形成された前記集積体において欠損した前記梱包体に対応する部分画像を示す情報が入力されると、欠損した前記梱包体に対応する部分画像を含む少なくとも1つの部分画像を、補充される新たな前記梱包体を含む少なくとも1つの前記梱包体の未印刷の側面に印刷するものとして前記端末装置へ出力する制御部と
を備えることを特徴とする画像管理装置。
続きを表示(約 1,800 文字)
【請求項2】
前記制御部は、新たな前記梱包体より収納している商品の消費期限が現在から近い前記梱包体より下方に新たな前記梱包体が位置するように、新たな前記梱包体が組み込まれるとともに新たな前記梱包体以外の少なくとも1つの前記梱包体の位置が変更された前記集積体の前記複数の梱包体の配置における、新たな前記梱包体の側面に印刷する部分画像、および位置が変更される少なくとも1つの前記梱包体の未印刷の側面に印刷する少なくとも1つの部分画像を前記端末装置へ出力することを特徴とする請求項1に記載の画像管理装置。
【請求項3】
広告画像に掲示期限が設定されており、前記掲示期限までの期間が閾値未満になると、前記集積体において前記梱包体の欠損が生じても前記梱包体の補充は行われず、
前記掲示期限の経過後に新たな広告画像の掲示が行われる場合、前記掲示期限が到来すると、前記集積体において前記梱包体の欠損が生じている場合には欠損している分の新たな前記梱包体が補充されるのに対し、
前記制御部は、新たな広告画像を形成するための複数の部分画像を、新たな前記梱包体が補充される場合には新たな前記梱包体を含む前記複数の梱包体のそれぞれの未印刷の側面に印刷するものとして前記端末装置へ出力することを特徴とする請求項2に記載の画像管理装置。
【請求項4】
画像管理装置と、印刷装置による印刷を制御する端末装置とを備え、
前記画像管理装置は、
複数の梱包体のそれぞれの側面に印刷されることで商品を収納した前記複数の梱包体が集積された集積体において前記複数の梱包体にまたがる広告画像を形成する複数の部分画像を記憶する記憶部と、
複数の部分画像を前記端末装置へ出力し、また、広告画像が形成された前記集積体において欠損した前記梱包体に対応する部分画像を示す情報が入力されると、欠損した前記梱包体に対応する部分画像を含む少なくとも1つの部分画像を、補充される新たな前記梱包体を含む少なくとも1つの前記梱包体の未印刷の側面に印刷するものとして前記端末装置へ出力する制御部とを備え、
前記端末装置は、
前記画像管理装置から出力された複数の部分画像を前記複数の梱包体の側面に前記印刷装置により印刷させ、
欠損した前記梱包体に対応する部分画像を含む少なくとも1つの部分画像が前記画像管理装置から出力された場合、当該少なくとも1つの部分画像をそれぞれに対応する前記梱包体の未印刷の側面に前記印刷装置により印刷させることを特徴とする画像管理システム。
【請求項5】
コンピュータが実行する画像管理方法であって、
複数の梱包体のそれぞれの側面に印刷されることで商品を収納した前記複数の梱包体が集積された集積体において前記複数の梱包体にまたがる広告画像を形成する複数の部分画像を記憶するステップと、
前記複数の梱包体への複数の部分画像の印刷を制御する端末装置へ複数の部分画像を出力するステップと、
広告画像が形成された前記集積体において欠損した前記梱包体に対応する部分画像を示す情報が入力されると、欠損した前記梱包体に対応する部分画像を含む少なくとも1つの部分画像を、補充される新たな前記梱包体を含む少なくとも1つの梱包体の未印刷の側面に印刷するものとして前記端末装置へ出力するステップと
を含むことを特徴とする画像管理方法。
【請求項6】
複数の梱包体のそれぞれの側面に印刷されることで商品を収納した前記複数の梱包体が集積された集積体において前記複数の梱包体にまたがる広告画像を形成する複数の部分画像を記憶するステップと、
前記複数の梱包体への複数の部分画像の印刷を制御する端末装置へ複数の部分画像を出力するステップと、
広告画像が形成された前記集積体において欠損した前記梱包体に対応する部分画像を示す情報が入力されると、欠損した前記梱包体に対応する部分画像を含む少なくとも1つの部分画像を、補充される新たな前記梱包体を含む少なくとも1つの梱包体の未印刷の側面に印刷するものとして前記端末装置へ出力するステップと
をコンピュータに実行させることを特徴とする画像管理プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像管理装置、画像管理システム、画像管理方法、および画像管理プログラムに関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
広告が印刷された、商品を収納している段ボール箱等の梱包体を、店の売り場にそのまま陳列して広告宣伝に利用することが行われている(特許文献1参照)。
【0003】
また、このような梱包体を利用した広告宣伝の方法として、複数の梱包体を集積したときに複数の梱包体にまたがる1つの広告画像が形成されるような画像がそれぞれ印刷された複数の梱包体を集積して陳列することが行われている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2006-285062号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上述した複数の梱包体にまたがる広告画像による広告宣伝の方法において、商品が売り切れて空になった梱包体が撤去されると、広告画像の一部が欠損する。これに対し、新たな梱包体を補充する場合でも、例えば、欠損した画像とは異なる画像が印刷された梱包体が補充されて広告画像が崩れることがある。このため、広告宣伝効果が低下するおそれがある。
【0006】
本発明は上記に鑑みてなされたもので、複数の梱包体を集積して形成される広告画像による広告宣伝効果の低下を抑制できる画像管理装置、画像管理システム、画像管理方法、および画像管理プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様によれば、複数の梱包体のそれぞれの側面に印刷されることで商品を収納した前記複数の梱包体が集積された集積体において前記複数の梱包体にまたがる広告画像を形成する複数の部分画像を記憶する記憶部と、前記複数の梱包体への複数の部分画像の印刷を制御する端末装置へ複数の部分画像を出力し、また、広告画像が形成された前記集積体において欠損した前記梱包体に対応する部分画像を示す情報が入力されると、欠損した前記梱包体に対応する部分画像を含む少なくとも1つの部分画像を、補充される新たな前記梱包体を含む少なくとも1つの前記梱包体の未印刷の側面に印刷するものとして前記端末装置へ出力する制御部とを備えることを特徴とする画像管理装置が提供される。
【0008】
本発明の他の態様によれば、画像管理装置と、印刷装置による印刷を制御する端末装置とを備え、前記画像管理装置は、複数の梱包体のそれぞれの側面に印刷されることで商品を収納した前記複数の梱包体が集積された集積体において前記複数の梱包体にまたがる広告画像を形成する複数の部分画像を記憶する記憶部と、複数の部分画像を前記端末装置へ出力し、また、広告画像が形成された前記集積体において欠損した前記梱包体に対応する部分画像を示す情報が入力されると、欠損した前記梱包体に対応する部分画像を含む少なくとも1つの部分画像を、補充される新たな前記梱包体を含む少なくとも1つの前記梱包体の未印刷の側面に印刷するものとして前記端末装置へ出力する制御部とを備え、前記端末装置は、前記画像管理装置から出力された複数の部分画像を前記複数の梱包体の側面に前記印刷装置により印刷させ、欠損した前記梱包体に対応する部分画像を含む少なくとも1つの部分画像が前記画像管理装置から出力された場合、当該少なくとも1つの部分画像をそれぞれに対応する前記梱包体の未印刷の側面に前記印刷装置により印刷させることを特徴とする画像管理システムが提供される。
【0009】
本発明の他の態様によれば、コンピュータが実行する画像管理方法であって、複数の梱包体のそれぞれの側面に印刷されることで商品を収納した前記複数の梱包体が集積された集積体において前記複数の梱包体にまたがる広告画像を形成する複数の部分画像を記憶するステップと、前記複数の梱包体への複数の部分画像の印刷を制御する端末装置へ複数の部分画像を出力するステップと、広告画像が形成された前記集積体において欠損した前記梱包体に対応する部分画像を示す情報が入力されると、欠損した前記梱包体に対応する部分画像を含む少なくとも1つの部分画像を、補充される新たな前記梱包体を含む少なくとも1つの梱包体の未印刷の側面に印刷するものとして前記端末装置へ出力するステップとを含むことを特徴とする画像管理方法が提供される。
【0010】
本発明の他の態様によれば、複数の梱包体のそれぞれの側面に印刷されることで商品を収納した前記複数の梱包体が集積された集積体において前記複数の梱包体にまたがる広告画像を形成する複数の部分画像を記憶するステップと、前記複数の梱包体への複数の部分画像の印刷を制御する端末装置へ複数の部分画像を出力するステップと、広告画像が形成された前記集積体において欠損した前記梱包体に対応する部分画像を示す情報が入力されると、欠損した前記梱包体に対応する部分画像を含む少なくとも1つの部分画像を、補充される新たな前記梱包体を含む少なくとも1つの梱包体の未印刷の側面に印刷するものとして前記端末装置へ出力するステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする画像管理プログラムが提供される。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
回転式カード学習具
23日前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
個人
時刻表示機能つき手帳
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1日前
中国電力株式会社
標示旗
7日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
個人
モデルで薔薇の花嫁様を描く為
18日前
トヨタ自動車株式会社
評価方法
2か月前
シャープ株式会社
表示装置
2か月前
株式会社一弘社
情報表示板
24日前
シャープ株式会社
表示装置
8日前
個人
口唇閉鎖の訓練具
2か月前
パイオニア株式会社
表示装置
2か月前
個人
音楽教材
1か月前
ニチレイマグネット株式会社
磁着式電飾装置
7日前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
1か月前
株式会社リコー
画像投射システム
8日前
株式会社ノジマ
応対体験システム
2か月前
株式会社バンダイ
情報処理装置およびプログラム
2か月前
BEST株式会社
吊り下げ表示部材
1か月前
学校法人関西医科大学
腹腔鏡手術訓練装置
7日前
シチズンファインデバイス株式会社
液晶表示装置
1か月前
シチズンファインデバイス株式会社
液晶表示装置
16日前
個人
サインポスト
2か月前
株式会社サンゲツ
見本帳
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
個人
ピアノの指トレーニング器具及び練習方法
2か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
朝日インテック株式会社
心臓モデル装置
2か月前
セイコーエプソン株式会社
表示方法
16日前
株式会社リコー
システムおよび方法
2か月前
ニデックインスツルメンツ株式会社
情報処理装置
1か月前
セイコーエプソン株式会社
表示方法
16日前
続きを見る
他の特許を見る