TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025126721
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-29
出願番号2024023108
出願日2024-02-19
発明の名称電動モビリティ
出願人株式会社SOKEN,トヨタ自動車株式会社
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類B60H 1/32 20060101AFI20250822BHJP(車両一般)
要約【課題】乗用車用の冷却ファンを採用した場合であっても、冷却ファンの騒音を低減することができる電動モビリティを提供する。
【解決手段】電動モビリティ1は、少なくとも一部が樹脂骨格からなるボデー7と、室内空調エアーコンディショナーのコンデンサを冷却する空冷用ファン6と、ボデー7の共振周波数と空冷用ファン6の回転1次周波数とを異ならせる導線選択部5を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
少なくとも一部が樹脂骨格からなるボデーと、
前記ボデーの車室内を空調する室内空調エアーコンディショナーと、
前記室内空調エアーコンディショナーのコンデンサを冷却する空冷用ファンと、
を備える電動モビリティであって、
前記ボデーの共振周波数と前記空冷用ファンの回転1次周波数とを異ならせる回転数制御装置を備える、
電動モビリティ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、電動モビリティに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、車両の運転状態および空調装置の作動状態の少なくとも一方が所定の条件となった場合、予め設定された低回転条件に基づいて、空調装置の冷却ファンの回転数を制御することによって、冷却ファンによる騒音振動の低減を図る技術が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2003-56345号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、乗用車用の冷却ファンを小型化モビリティに採用する場合、乗用車用の冷却ファンは、小型化モビリティに対して、性能過多となるうえ、小型化モビリティに樹脂ボデーを採用したとき、その樹脂ボデーの車体の固有振動数が乗用車よりも低周波数側に移動してしまい、共振周波数がずれてしまい、改善の余地があった。
【0005】
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、乗用車用の冷却ファンを採用した場合であっても、冷却ファンの騒音を低減することができる電動モビリティを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記した課題を解決し、目的を達成するために、本開示に係る電動モビリティは、少なくとも一部が樹脂骨格からなるボデーと、前記ボデーの車室内を空調する室内空調エアーコンディショナーと、前記室内空調エアーコンディショナーのコンデンサを冷却する空冷用ファンと、を備える電動モビリティであって、前記ボデーの共振周波数と前記空冷用ファンの回転1次周波数とを異ならせる回転数制御装置を備える。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、乗用車用の冷却ファンを採用した場合であっても、冷却ファンの騒音を低減することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、一実施の形態に係る電動モビリティの機能構成を示すブロック図である。
図2は、車室内音の周波数特性を示す図である。
図3は、一実施の形態に係る電動モビリティが備える空冷用ファンのファン回転1次のピークレベルと突出量との関係を示す図である。
図4は、一実施の形態に係る電動モビリティの車室内音と周波数との関係を示す図である。
図5は、一実施の形態に係る電動モビリティが備える導線選択部が空冷用ファンのモードを低回転モードに選択した際の車室内音の騒音と周波数との関係を示す図である。
図6は、一実施の形態の変形例に係る電動モビリティの機能構成を示すブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本開示の実施の形態に係る電動モビリティについて、図面を参照しながら説明する。なお、下記の実施の形態における構成要素は、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。また、以下の説明において参照する各図は、本開示の内容を理解でき得る程度に形状、大きさ、および位置関係を概略的に示してあるに過ぎない。即ち、本開示は、各図で例示された形状、大きさおよび位置関係のみに限定されるものではない。
【0010】
〔電動モビリティの構成〕
図1は、一実施の形態に係る電動モビリティの機能構成を示すブロック図である。図1に示す電動モビリティ1は、電源2、車両状態検出器3、インターフェース4、導線選択部5、空冷用ファン6およびボデー7を備える。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社SOKEN
電解セル
12日前
株式会社SOKEN
回転電機
10日前
株式会社SOKEN
吸音構造体
5日前
株式会社SOKEN
電子制御装置
5日前
株式会社SOKEN
関節車輪機構
22日前
株式会社SOKEN
電動モビリティ
1日前
株式会社SOKEN
生体検出装置、生体検出方法
9日前
株式会社SOKEN
車両制御装置、車両制御プログラム及び車両制御方法
8日前
株式会社SOKEN
インバータ制御装置、プログラム、インバータ制御方法
1日前
株式会社SOKEN
センシング装置、センシング装置による方法、及びプログラム
8日前
株式会社SOKEN
センシング装置、センシング装置による方法、及びプログラム
8日前
株式会社SOKEN
搬送制御システム、搬送制御装置、搬送車両、搬送制御方法、搬送制御プログラム
5日前
株式会社SOKEN
電力変換器の制御装置、電力変換システム、プログラム、及び電力変換器の制御方法
16日前
個人
カーテント
2か月前
個人
タイヤレバー
1か月前
個人
警告装置
4か月前
個人
車窓用防虫網戸
3か月前
個人
前輪キャスター
5日前
個人
小型EVシステム
4か月前
日本精機株式会社
ケース
4か月前
個人
タイヤ脱落防止構造
2日前
個人
ルーフ付きトライク
22日前
個人
車輪清掃装置
3か月前
個人
ホイルのボルト締結
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
個人
車両通過構造物
1か月前
個人
アンチロール制御装置
5か月前
日本精機株式会社
表示装置
5か月前
日本精機株式会社
表示装置
29日前
日本精機株式会社
表示装置
12日前
日本精機株式会社
表示装置
29日前
日本精機株式会社
表示装置
29日前
個人
キャンピングトライク
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
5か月前
個人
キャンピングトレーラー
2か月前
続きを見る