TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025125605
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-28
出願番号2024021628
出願日2024-02-16
発明の名称タイヤ脱落防止構造
出願人個人
代理人
主分類B60B 3/16 20060101AFI20250821BHJP(車両一般)
要約【課題】
従来自動車のタイヤ装着は、車軸ハブに取り付けたブレーキ部の合わせ面に突出しているボルトにタイヤホイールを合わせ、ナットを締め付けて装着していた。そのためボルトがゆるみ走行中にタイヤの脱落事故が起きるという課題があった。
【解決手段】
本発明は、自動車車軸部に設けたハブ部に取り付けたブレーキ部外周に、締め付け用ネジ溝を設け、その溝に合う連結部を、内側のタイヤホイールと外側のタイヤホイールのそれぞれの合わせ面に締め付け用キャプリングまたは、受け用ネジ溝を設けて、締め付け連結後に、ボルトナットを使用し共締めする。最後にボルトナットの締め付け部全てに合わせたトレンチ型ソケット部を有するボルトナット一体型固定カバーを装着して、内側タイヤホイールと外側タイヤホイールをカバー止めボルトで共締めをするため、二重三重の連結装着効果によりタイヤの脱落防止ができる構造となっている。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
車軸部のハブ部に設けてあるドラムブレーキの外周部に締め付け用ネジ溝を設け、前記ドラムブレーキに設けたネジ溝に勘合させる連結用キャップリングを内側タイヤホイールのブレーキ側に設けると共に、前記連結用キャップリングの内側部にブレーキ部締め付け用ネジ溝を設けたことを特徴とするタイヤ脱落防止構造。
続きを表示(約 560 文字)【請求項2】
前記車軸部のハブに設けたディスクブレーキの内側突出部外周に、締め付け用ネジ溝を設け、前記ディスクブレーキに設けたネジ溝に勘合させる連結用キャップリングを内側タイヤホイールのブレーキ側に設けると共に、前記連結用キャップリングの内側部にブレーキ部締め付け用ネジ溝を設けたことを特徴とするタイヤ脱落防止構造。
【請求項3】
内側タイヤホイールのホイール合わせ面に、ドラムブレーキと同径の外側ホイール受けネジ溝をリング状に設け、外側タイヤホールのホイール合わせ面に、外側ホイールキャップリングを設けると共に、前記外側ホイールキャップリングの内側部に、外側ホイール締め付け用ネジ溝を設けたことを特徴とした請求項1に記載のタイヤ脱落防止構造。
【請求項4】
前記外側タイヤホイールに締め付けられた全てのボルトナットに、トレンチ型ソケット部を有する、ボルトナット一体型固定カバーを設けたことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のタイヤ脱落防止構造。
【請求項5】
前記ボルトナット一体型固定カバー外周付近に、外側タイヤホイールと内側タイヤホイールを連結するためのカバー止め孔を設け、カバー止めボルトで固定することを特徴とする請求項3又は4に記載のタイヤ脱落防止の構造。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、自動車の車軸ハブに連結されたドラムブレーキ部の外周、また、ディスクブレーキ内側突出部外周にネジ用溝を設け、その溝に合わせて装着する側のタイヤホイール内側にキャップリング状を形成し、その内側に締め付け用ネジ溝を設けて装着をする、タイヤ脱落防止構造に関するものである。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
通常タイヤの装着は、ハブに取り付けられているブレーキ部のボルト合わせ面にタイヤホイールを合わせ、次に突出しているボルト部にナットを締め付けて装着されている。また、運行に当たり日常安全点検も実施しているが、長年にわたりタイヤ脱落による事故が発生しているという問題が生じている。この改善策としては、会社、運転手による点検を行っているが、抜本的脱落防止には至ってないのが現状である。
【0003】
例えば、特開2010-167919号には、自動車等の車両における車輪の締結部分において、車軸の回転で締まり込む方向に螺刻した外筒を、ハブのインローに螺合し、車軸の回転で締まり込んだ時のその外筒の推力で、その外筒をデイスクに当接させる技術が開示されているが、本発明とは技術的に相違する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2010-167919号(段落0022,図4)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
解決しようとする課題は、自動車が走行中にタイヤを脱落しなくて済むための、ハブに取り付けされているドラムブレーキ部の突出部または、ディスクブレーキ内側突出部外周にネジ用溝を設け、その溝に合わせて形成したキャプリング付きタイヤホイールを締め付け装着する。また、ボルトナットを締め付けた後に、その全てのボルトナットの位置、形状に合わせたトレンチ型ソケット一体型固定カバーを形成し、タイヤホイールに取り付け、ボルトナットのゆるみと飛び出しを防止し、タイヤの脱落を防止する二重の連結装着方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、自動車の車軸ハブに取り付けられている、ディスクブレーキ内側の突出部、または、ドラムブレーキの外周にネジ溝を設け、その溝に勘合させる連結用キッャプリングを内側タイヤホイールの内側面に形成し、また、その連結用キャプリングの内側にドラムブレーキの外周ネジ溝に勘合する締め付け用のネジ溝を設けて、ブレーキ部にネジを締めるように締め付けて固定装着をすることを特徴とする。また、ホイールを従来通りボルトナットにより締め付けた後に、そのすべてのボルトのナットの位置、形状に合わせたトレンチ型ソケット部を有するボルトナット一体型固定カバーをホイールを取り付ければ、それぞれのボルトナットの緩みと飛び出しを防止することができることを特徴とするタイヤ脱落防止の装着方法である。
【0007】
タイヤ脱落防止の装着方法は、通常普通自動車の場合には、ブレーキディスクブレーキ内側突出部外周にねじ溝を設けてそれに合わせたホイール内側にキャップリングを形成し締め付け装着をする。また、大型車両の場合にはダブルタイヤが装着されている。この場合には、内側のタイヤの装着はハブに取り付けられているドラムブレーキの外周にネジ溝を設け、その形状に合わせて取り付ける内側タイヤホイール内側に、締め付け用キャップリングを設けて締め付け装着する。次に外側のタイヤを取り付けるが、この場合には内側に取り付けたホイール外側にブレーキ外周に設けた同径の締め付けるためのネジ溝を有する内キャップリングを形成し、前記内リングの形状に合わせて外側タイヤホイールの外側面に、締め付けるためのネジ溝を内側に設けてキャップ型の外キャップリングを形成し、内キャップリングと外キャップリングを溝に合わせて回転させて締め付ける装着方法である。
【0008】
ホイールを装着した後に、ハブ、ブレーキ、タイヤホイールをボルトで連結するが、ハブの中に設けたボルトを受けるネジ溝開口部にボルトナットを締め付け連結する。最後に全ナット部に合わせたトレンチ型ソケット一体的固定カバーを形成し、外側ホイール箇所に取り付け内側のタイヤホイールと共に連結すれば、ボルトナットのゆるみ、飛び出しを防止することができる。従来のボルトナット連結の一工程によるタイヤホイールの装着ではなく、ブレーキドラム、ディスクブレーキ外周部と内側タイヤホイールの締め付け連結、また、内側タイヤホイールと外側タイヤホイールの締め付け連結、さらに、単独でゆるみを生じる全ナットを一体的トレンチ型ソケットカバーで固定し、完全にナットのゆるみと飛び出しを防止できる、画期的なタイヤの脱落防止効果が期待できる。
【発明の効果】
【0009】
本発明のタイヤ脱落防止の装着方法は、車軸部ハブに取り付けられたブレーキ部の外周に締め付け用の溝を形成し、その溝形状に合わせて連結するタイヤホイール内側のボルト穴、外周任意の箇所にキャップリング状を形成し、その内側に締め付け用溝が設けられ連結し、次にボルトにより締め付け連結し、最後にすべてのナットにトレンチ型ソケット一体的固定カバーを取り付け完全にボルトナットのゆるみを防止しできるため、従来のようなタイヤの脱落による悲惨な事故を防止することに貢献ができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明のダブルタイヤの装着図
本発明のシングルタイヤの装着図
本発明のボルトナット一体型固定カバーの正面図
本発明のボルトナット一体型固定カバーの側面断面図
ボルトナット固定一体型カバー取り付け図
【発明を実施するための形態】
【実施例】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
カーテント
2か月前
個人
タイヤレバー
29日前
個人
車窓用防虫網戸
3か月前
個人
前輪キャスター
3日前
個人
ルーフ付きトライク
20日前
個人
ホイルのボルト締結
1か月前
個人
タイヤ脱落防止構造
今日
個人
車輪清掃装置
3か月前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
個人
キャンピングトライク
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
27日前
日本精機株式会社
表示装置
10日前
日本精機株式会社
表示装置
27日前
個人
車両通過構造物
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
27日前
個人
キャンピングトレーラー
2か月前
個人
車両用スリップ防止装置
2か月前
個人
乗合路線バスの客室装置
1か月前
個人
ワイパーゴム性能保持具
3か月前
個人
アクセルのソフトウェア
2か月前
井関農機株式会社
収穫作業車両
3か月前
株式会社ニフコ
照明装置
8日前
株式会社豊田自動織機
産業車両
24日前
個人
車載小物入れ兼雨傘収納具
1か月前
株式会社ニフコ
保持装置
1か月前
個人
円湾曲ホイール及び球体輪
1か月前
株式会社クラベ
ヒータユニット
3か月前
個人
音声ガイド、音声サービス
1か月前
日本精機株式会社
車載表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車室演出装置
今日
日本無線株式会社
取付金具
1か月前
日本精機株式会社
車両用投影装置
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
極東開発工業株式会社
車両
27日前
続きを見る