TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025126634
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-29
出願番号2024022962
出願日2024-02-19
発明の名称ラダー回路生成支援プログラム及び装置
出願人中外炉工業株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類G05B 19/05 20060101AFI20250822BHJP(制御;調整)
要約【課題】外部環境の動作定義のプログラミング作業にて均一性及び生成効率の向上を実現する。
【解決手段】ラダー回路生成支援装置は、産業用設備における類型的な機能をニーモニックにより表す雛型ファイルと、機能ブロックの名称を含む雛型ファイルの名称と当該雛型に関する入力デバイスのアドレス及び出力デバイスのアドレスと当該類型の機能に関するパラメータとが組み合わされて複数定義されているプログラマブルロジックコントローラ(PLC)に関する外部環境定義のテーブルと、を入力データとして、産業用設備における外部環境を定義するラダー回路に係るラダープログラムを、ニーモニックリストとして出力する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
産業用設備における類型的な機能をニーモニックにより表す雛型ファイルと、
機能ブロックの名称を含む雛型ファイルの名称と、当該雛型に関する入力デバイスのアドレス及び出力デバイスのアドレスと、当該類型の機能に関するパラメータとが、組み合わされて複数定義されている、プログラマブルロジックコントローラ(PLC)に関する外部環境動作定義のテーブルと
を入力データとして、
産業用設備における外部環境の動作を定義するラダー回路に係るラダープログラムを、ニーモニックリストとして出力する、
ラダー回路生成支援装置。
続きを表示(約 510 文字)【請求項2】
前記雛型ファイルは、産業用設備における類型的な機能を表すラダー回路をニーモニック表記へ変換するコンピュータ処理に基づいて作成されるファイルを含む、
請求項1に記載のラダー回路生成支援装置。
【請求項3】
産業用設備における類型的な機能をニーモニックにより表す雛型ファイルと、
機能ブロックの名称を含む雛型ファイルの名称と、当該雛型に関する入力デバイスのアドレス及び出力デバイスのアドレスとが、当該類型の機能に関するパラメータとが、組み合わされて複数定義されている、プログラマブルロジックコントローラ(PLC)に関する外部環境動作定義のテーブルと
を入力して、
産業用設備における外部環境の動作を定義するラダー回路に係るラダープログラムを、ニーモニックリストとして出力する、
ラダー回路生成支援プログラム。
【請求項4】
前記雛型ファイルは、産業用設備における類型的な機能を表すラダー回路をニーモニック表記へ変換するコンピュータ処理に基づいて作成されるファイルを含む、
請求項3に記載のラダー回路生成支援プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、産業用設備のプログラマブルロジックコントローラ(PLC)に関する、ラダー回路のためのラダープログラムの生成を支援するプログラム、及び装置に関する。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1、2に記載のような、熱処理炉等の産業用設備のプログラマブルロジックコントローラ(PLC)に関する外部環境の動作定義は、通常、ラダー回路図を生成することによって行われる。ここでの外部環境とは、例えば、シリンダ、炉温や圧力等のアナログ値、調節計等のアナログ計器出力、モータやインバータ等で駆動されるハードウエアの位置情報、水位等のスイッチ情報である。
【0003】
ラダー回路図は、PLCで使用するプログラムの一つであり、リレー回路の形を採ってPCに表示される。ラダー回路図は、ラダープログラムとも称される。ニーモニックリストとしてテキスト形式で利用されることもある。
【0004】
ラダー回路図(ラダープログラム)の作成作業は、設計者に属人的に依存する傾向があるため、ラダープログラムの生成における均一性にばらつきが生じがちである。一方でプログラミングはイノベーション関連の知的作業であり過度なマニュアル的手法による過度な画一化は、プログラミング技法の発展を阻害する可能性がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
実開昭62-167089号公報
特開平6-57403号公報
特許第3184124号公報
特許第4922684号公報
特許第3385790号公報
特開2002-229613号公報
特開2019-101757号公報
特開平6-274499号公報
特許第5075987号公報
特開平9-91032号公報
特開平9-160608号公報
特許第5454783号公報
特開2007-249937号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献3~13に記載のように、産業用設備のPLCに関する外部環境の動作は様々であるため、柔軟性を持って外部環境の動作定義の生成作業が行われることが求められる。他方、外部環境動作定義のプログラミングには、均一性及び生成効率も要求される。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示のラダー回路生成支援装置は、
産業用設備における類型的な機能をニーモニックにより表す雛型ファイルと、
機能ブロックの名称を含む雛型ファイルの名称と、当該雛型に関する入力デバイスのアドレス及び出力デバイスのアドレスと、当該類型の機能に関するパラメータとが、組み合わされて複数定義されている、プログラマブルロジックコントローラ(PLC)に関する外部環境動作定義のテーブルと
を入力データとして、
産業用設備における外部環境の動作を定義するラダー回路に係るラダープログラムを、ニーモニックリストとして出力する。
【発明の効果】
【0008】
本開示のラダー回路生成支援プログラム及び装置は、産業用設備のPLCに関する外部環境におけるモータ、電磁弁、シリンダ等の機器やプロセスの動作に係るプログラムを、時間、温度等の数値と共に、動作部位毎にナンバーリング(若しくは、付名)して登録し、部品化しておき、更に、登録された利用部品名と、入出力パラメータを表計算ソフトウエアにて定義することにより、ラダー回路をニーモニック表記(形式)で瞬時に作成できるようにするものである。故に、動作の組み合わせという「固まり」が定義され得るので、本開示のラダー回路生成支援プログラム及び装置は、大型で複雑な動きを行う産業用設備のPLCに関する外部環境の動作のラダー回路の適切な生成支援を行うことができ、特に、生成時間及びチェックのための時間を短縮でき、加えて入力ミスの発生も防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、実施の形態に係るラダー回路生成支援装置におけるデータフロー図である。
図2は、実施の形態に係るラダー回路生成支援装置における、入力データである外部環境動作定義テーブルの一例である。
図3Aは、実施の形態に係るラダー回路生成支援装置における、入力データである雛型ファイルの、ニーモニックファイルの一例(Cyl301)の前半部である。
図3Bは、実施の形態に係るラダー回路生成支援装置における、入力データである雛型ファイルの、ニーモニックファイルの一例(Cyl301)の後半部である。
図3Cは、実施の形態に係るラダー回路生成支援装置における、入力データである雛型ファイルの、ラベル定義ファイルの一例である。
図4Aは、実施の形態に係るラダー回路生成支援装置における、出力データであるニーモニックリストの一例の一部である。
図4Bは、実施の形態に係るラダー回路生成支援装置における、出力データであるラダー回路図(ラダープログラム)の一例の一部である。
図5は、実施の形態に係るラダー回路生成支援装置にて生成されるニーモニックリスト及びラダー回路によるシミュレーション、及び同シミュレーションを利用する制御プログラム開発を示す、ブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
生産早送り装置
21日前
株式会社豊田自動織機
産業車両
11日前
株式会社FUJI
加工機械ライン
1か月前
愛知製鋼株式会社
車両用システム
5日前
個人
作業車両自動化システム
27日前
愛知製鋼株式会社
目標軌跡の設定方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
移動制御システム
21日前
トヨタ自動車株式会社
生産管理システム
1か月前
株式会社ダイフク
搬送設備
1日前
株式会社ダイフク
搬送設備
25日前
トヨタ自動車株式会社
減圧弁
29日前
トヨタ自動車株式会社
クラッチペダル
8日前
マーク ヘイリー
消防ロボット
1か月前
アズビル株式会社
制御システムおよび制御方法
1か月前
愛知製鋼株式会社
マーカシステム及び制御方法
6日前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体装置
11日前
キヤノン電子株式会社
加工システム、及び、加工装置
21日前
キヤノン電子株式会社
加工システム、及び、加工装置
21日前
株式会社テイエルブイ
減圧弁の制御装置
1か月前
アズビル株式会社
制御システムおよび制御方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
生産順序計画システム
15日前
ミツミ電機株式会社
電源回路および駆動回路
1か月前
チームラボ株式会社
走行システム及び走行装置
21日前
株式会社IHI
制御システム
6日前
株式会社アマダ
加工スケジュール設定装置
1か月前
株式会社アイシン
自律移動体
5日前
日本製鉄株式会社
搬送装置及び制御装置
29日前
三浦工業株式会社
流体供給装置
15日前
セコム株式会社
自律走行ロボット
5日前
株式会社豊田自動織機
自己位置推定装置
27日前
株式会社東海理化電機製作所
操作体
19日前
日本電気株式会社
制御計画装置、制御計画方法及びプログラム
19日前
株式会社サンワ電装
回転機器の診断装置
1日前
株式会社日立製作所
制御装置
4日前
清水建設株式会社
ロボット制御システム
1か月前
スズキ株式会社
小型電動車両の制御装置
1か月前
続きを見る