TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025126193
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-28
出願番号
2025102616,2023549929
出願日
2025-06-18,2022-03-30
発明の名称
情報指示方法および通信装置
出願人
華為技術有限公司
,
HUAWEI TECHNOLOGIES CO.,LTD.
代理人
個人
,
個人
主分類
H04W
28/06 20090101AFI20250821BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】情報指示方法および通信装置を開示する。
【解決手段】non-AP MLDまたはnon-AP MLD内の第1のSTAが、第1のフレームを生成する。第1のフレームは、初期制御フレーム内のチャネル切り替え遅延のためのパディング持続時間を示すための指示情報を含む。パディング持続時間は、制御応答フレームの持続時間に基づいて決定される。non-AP MLDまたはnon-AP MLD内の第1のSTAもしくは別のSTAは、第1のフレームを伝送する。AP MLDまたはAP MLD内の第1のAPもしくは別のAPが、第1のフレームを受信する。AP MLDまたは第1のAPは、指示情報に基づいて初期制御フレームのパディング持続時間を決定する。前述の解決策に基づいて、初期制御フレームのパディング持続時間は正確に決定され得、その結果、第1のSTAは、後続のデータフレームが到着する前に、対応する数の伝送チャネルの切り替えを完了することができる。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
情報指示方法であって、前記方法が、
第1のフレームを生成するステップであって、前記第1のフレームは指示情報を含み、前記指示情報は初期制御フレーム内のチャネル切り替え遅延に必要なパディング持続時間を示し、前記パディング持続時間は制御応答フレームの持続時間に基づいて決定される、ステップと、
前記第1のフレームを伝送するステップと
を含む、情報指示方法。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記指示情報が、前記第1のフレームの拡張マルチリンクシングル無線遅延フィールドおよび/または前記第1のフレームの拡張マルチリンクマルチ無線遅延フィールドで搬送される、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記第1のフレームが複数の指示情報を含み、前記複数の指示情報の各々は、前記初期制御フレームの伝送レートに対応する前記初期制御フレームのパディング持続時間を示す、請求項1または2に記載の方法。
【請求項4】
前記方法が、
前記制御応答フレームの前記持続時間を決定するステップをさらに含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
【請求項5】
前記制御応答フレームの持続時間を決定する前記ステップが、
前記制御応答フレームのレートを決定するステップと、
前記制御応答フレームの前記レートおよび前記制御応答フレームの長さに基づいて前記制御応答フレームの前記持続時間を決定するステップと
を含む、請求項4に記載の方法。
【請求項6】
前記制御応答フレームの前記レートの最大値が、基本サービスセット基本レートセット内の、前記初期制御フレームの最大レート以下の最高レートである、請求項5に記載の方法。
【請求項7】
前記初期制御フレームの最大レートが24Mbpsである場合、前記制御応答フレームの前記レートの最大値は、24Mbpsと基本サービスセット基本レートセット内の最高レートとの間のより小さい値である、請求項5に記載の方法。
【請求項8】
前記パディング持続時間が、前記切り替え遅延、前記初期制御フレームと前記制御応答フレームとの間の第1のフレーム間空間、前記制御応答フレームとデータフレームとの間の第2のフレーム間空間、および前記制御応答フレームの前記持続時間に関連付けられる、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
【請求項9】
前記パディング持続時間が、前記初期制御フレームが前記最大レートで伝送されるときに必要とされるパディング持続時間である、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
【請求項10】
前記方法が、
前記制御応答フレームの前記持続時間の最小値を決定するステップをさらに含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本出願は、2021年4月30日に中国国家知識産権局に出願された「INFORMATION INDICATION METHOD AND COMMUNICATION APPARATUS」という名称の中国特許出願第202110485965.4号、および2021年4月7日に中国国家知識産権局に出願された「INFORMATION INDICATION METHOD AND COMMUNICATION APPARATUS」という名称の中国特許出願第202110375411.9号の優先権を主張し、これらは両方ともその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
続きを表示(約 2,000 文字)
【0002】
本出願は、無線通信技術の分野に関し、特に、情報指示方法および通信装置に関する。
【背景技術】
【0003】
無線技術の発展に伴い、ますます多くの無線デバイスがマルチリンク通信をサポートするようになっている。非アクセスポイントマルチリンクデバイス(non-access point multi-link device、non-AP MLD)は、複数のリンクを監視し得る。non-AP MLDまたはnon-AP MLD内の非アクセスポイント局(non-access point station、non-AP STA)に送信された初期制御フレームがリンク上でnon-AP MLDまたはnon-AP STAによって受信された後、別のリンク上の受信チャネル(receive chain)がリンクに切り替えられ得、その結果、初期制御フレームが受信された後、データフレームがより高いレートで受信され得る。
【0004】
図1は、伝送チャネル切り替えプロセスの概略図である。リンク上のnon-AP MLDの受信チャネルの数がAからBに切り替えられるとき(B>Aであり、図1では、受信チャネルの数は1から2に切り替えられる)、一定の時間が必要である。したがって、AP MLD内のアクセスポイントマルチリンクデバイス(access point multi-link device、AP MLD)またはアクセスポイント(access point、AP)は、送信された初期制御フレームにパディングビット(padding bits)を追加する必要があり、その結果、non-AP MLDが初期制御フレームを受信した後に受信チャネルを切り替えるのに十分な時間がある。初期制御フレームのコンテンツ部分を受信した後、non-AP MLDは、後続のデータフレームが到着する前に切り替えが完了する限り、切り替えの実行を開始し得る。non-AP MLDによって必要とされる切り替え遅延がより長い場合、より多くのパディングビットが初期制御フレームに追加される必要がある。
【0005】
AP MLDまたはAP MLD内のAPが初期制御フレームを送信するとき、non-AP MLDが後続のデータフレームが到着する前に伝送チャネルの数の切り替えを完了することができるように、パディング持続時間を決定する必要がある。しかしながら、現在、パディング持続時間を決定するための対応する解決策はない。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0006】
本出願は、non-AP MLDが後続のデータフレームが到着する前に伝送チャネルの数の切り替えを完了することができるように、初期制御フレームのパディング持続時間を正確に決定するための情報指示方法および通信装置を提供する。
【0007】
第1の態様によれば、情報指示方法が提供される。本方法は、non-AP MLDまたはnon-AP MLD内の第1のSTAが、第1のフレームを生成するステップであって、第1のフレームは指示情報を含み、指示情報は初期制御フレーム内のチャネル切り替え遅延のためのパディング持続時間を示し、パディング持続時間は制御応答フレームの持続時間に基づいて決定される、ステップと、non-AP MLDまたはnon-AP MLD内の第1のSTAもしくは別のSTAが、第1のフレームを伝送するステップと、を含む。この態様では、初期制御フレームのパディング持続時間は正確に決定され得、その結果、第1のSTAは、後続のデータフレームが到着する前に、対応する数の伝送チャネルの切り替えを完了することができる。
【0008】
1つの可能な実施態様では、指示情報は、第1のフレームの拡張マルチリンクシングル無線遅延フィールドおよび/または第1のフレームの拡張マルチリンクマルチ無線遅延フィールドで搬送される。
【0009】
別の可能な実施態様では、第1のフレームは複数の指示情報を含む。複数の指示情報の各々は、初期制御フレームの伝送レートに対応する初期制御フレームのパディング持続時間を示す。この実施態様では、non-AP MLDまたはnon-AP STAは、AP MLDまたはAPに複数の指示情報を送信し得る。各指示情報は、初期制御フレームの伝送レートに対応する初期制御フレームのパディング持続時間を示す。AP MLDまたはAPは、初期制御フレームの実際の伝送レートに基づいて初期制御フレームの対応するパディング持続時間を決定し得る。
【0010】
別の可能な実施態様では、本方法は、non-AP MLDまたはnon-AP MLD内の第1のSTAが制御応答フレームの持続時間を決定するステップをさらに含む。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
華為技術有限公司
通信方法および装置、ならびにデバイス
10日前
華為技術有限公司
インターフェース間の変換方法、デバイスおよびシステム
2日前
華為技術有限公司
バッファリングされたデータを報告するための方法及び装置
2日前
華為技術有限公司
WLANマルチ・リンクTDLS鍵導出のための方法及びシステム
2日前
華為技術有限公司
ピクチャヘッダのシグナリングを簡略化するためのエンコーダ、デコーダ及び対応する方法
8日前
華為技術有限公司
垂直チェックブロックを用いたブロードキャスト、マルチキャスト又はグループキャスト送信のための方法及び装置
8日前
個人
店内配信予約システム
2か月前
WHISMR合同会社
収音装置
8日前
サクサ株式会社
中継装置
2か月前
キヤノン株式会社
電子機器
2か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
2か月前
アイホン株式会社
電気機器
2日前
キヤノン株式会社
撮像装置
23日前
株式会社リコー
画像形成装置
22日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
9日前
個人
ワイヤレスイヤホン対応耳掛け
今日
日本精機株式会社
画像投映システム
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
2か月前
電気興業株式会社
無線中継器
3か月前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
18日前
ブラザー工業株式会社
読取装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
3か月前
キヤノン株式会社
通信システム
3か月前
キヤノン株式会社
画像表示装置
3か月前
株式会社ニコン
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像システム
2日前
株式会社松平商会
携帯機器カバー
11日前
パテントフレア株式会社
超高速電波通信
16日前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
17日前
株式会社クーネル
音響装置
3か月前
DXO株式会社
情報処理システム
1か月前
国立大学法人電気通信大学
小型光学装置
25日前
大日本印刷株式会社
写真撮影装置
1日前
キヤノン電子株式会社
シート材搬送装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る