TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025124299
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-26
出願番号2024020252
出願日2024-02-14
発明の名称作業機械の診断システム及び作業機械の診断方法
出願人株式会社小松製作所
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類E02F 9/20 20060101AFI20250819BHJP(水工;基礎;土砂の移送)
要約【課題】異常な油圧機器を特定すること。
【解決手段】油圧ポンプと、作業機シリンダと、油圧ポンプから作業機シリンダに供給される作動油の流量及び方向を制御する制御弁とを有する油圧システムを備える作業機械の診断システムは、油圧システムが油圧システムの容積効率を算出するための所定条件を満足しているか否かを判定する条件判定部と、所定条件を満足していると判定された場合、容積効率を算出する容積効率算出部と、容積効率が第1閾値以上であるか否かを判定するシステム状態判定部と、容積効率が第1閾値未満であると判定された場合、油圧ポンプのドレン圧の変化率が第2閾値以上であるか否かを判定するポンプ状態判定部と、ドレン圧の変化率が第2閾値以上であると判定された場合、油圧ポンプが異常であることを示す第1判定データを出力する出力部と、を備える。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
油圧ポンプと、作業機シリンダと、前記油圧ポンプから前記作業機シリンダに供給される作動油の流量及び方向を制御する制御弁とを有する油圧システムを備える作業機械の診断システムであって、
前記油圧システムが前記油圧システムの容積効率を算出するための所定条件を満足しているか否かを判定する条件判定部と、
前記所定条件を満足していると判定された場合、前記容積効率を算出する容積効率算出部と、
前記容積効率が第1閾値以上であるか否かを判定するシステム状態判定部と、
前記容積効率が第1閾値未満であると判定された場合、前記油圧ポンプのドレン圧の変化率が第2閾値以上であるか否かを判定するポンプ状態判定部と、
前記ドレン圧の変化率が第2閾値以上であると判定された場合、前記油圧ポンプが異常であることを示す第1判定データを出力する出力部と、を備える、
作業機械の診断システム。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記出力部は、前記ドレン圧の変化率が第2閾値未満であると判定された場合、前記制御弁が異常であることを示す第2判定データを出力する、
請求項1に記載の作業機械の診断システム。
【請求項3】
前記作業機シリンダは、複数設けられ、
前記制御弁は、前記作業機シリンダに対応するように複数設けられ、
前記所定条件は、複数の前記作業機シリンダのうち1つの作業機シリンダが駆動されることを含む、
請求項1に記載の作業機械の診断システム。
【請求項4】
前記油圧システムは、前記作業機シリンダが駆動されるように操作される作業レバーを有し、
前記条件判定部は、前記作業レバーの操作データに基づいて、前記所定条件を満足しているか否かを判定する、
請求項3に記載の作業機械の診断システム。
【請求項5】
前記所定条件は、前記油圧ポンプのポンプ圧が規定の圧力範囲にあることを含む、
請求項3に記載の作業機械の診断システム。
【請求項6】
前記所定条件は、前記作動油の温度が規定の温度範囲にあることを含む、
請求項3に記載の作業機械の診断システム。
【請求項7】
前記所定条件は、前記作動油の流量が規定の流量範囲にあることを含む、
請求項3に記載の作業機械の診断システム。
【請求項8】
油圧ポンプと、作業機シリンダと、前記油圧ポンプから前記作業機シリンダに供給される作動油の流量及び方向を制御する制御弁とを有する油圧システムを備える作業機械の診断方法であって、
前記油圧システムが前記油圧システムの容積効率を算出するための所定条件を満足しているか否かを判定することと、
前記所定条件を満足していると判定された場合、前記容積効率を算出することと、
前記容積効率が第1閾値以上であるか否かを判定することと、
前記容積効率が第1閾値未満であると判定された場合、前記油圧ポンプのドレン圧の変化率が第2閾値以上であるか否かを判定することと、
前記ドレン圧の変化率が第2閾値以上であると判定された場合、前記油圧ポンプが異常であることを示す第1判定データを出力することと、を含む、
作業機械の診断方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、作業機械の診断システム及び作業機械の診断方法に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
作業機械に係る技術分野において、特許文献1に開示されているような、作業機械の診断装置が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第7285356号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
作業機械の油圧システムは、複数の油圧機器により構成される。例えば経年劣化により油圧機器に異常が生じると、作業機械の作動性能が低下する。作業機械の作動性能を回復するためには、異常な油圧機器を特定してメンテナンスする必要がある。
【0005】
本開示は、異常な油圧機器を特定することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に従えば、油圧ポンプと、作業機シリンダと、油圧ポンプから作業機シリンダに供給される作動油の流量及び方向を制御する制御弁とを有する油圧システムを備える作業機械の診断システムであって、油圧システムが油圧システムの容積効率を算出するための所定条件を満足しているか否かを判定する条件判定部と、所定条件を満足していると判定された場合、容積効率を算出する容積効率算出部と、容積効率が第1閾値以上であるか否かを判定するシステム状態判定部と、容積効率が第1閾値未満であると判定された場合、油圧ポンプのドレン圧の変化率が第2閾値以上であるか否かを判定するポンプ状態判定部と、ドレン圧の変化率が第2閾値以上であると判定された場合、油圧ポンプが異常であることを示す第1判定データを出力する出力部と、を備える、作業機械の診断システムが提供される。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、異常な油圧機器が特定される。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、実施形態に係る作業機械の管理システムを模式的に示す図である。
図2は、実施形態に係る作業機械の油圧システムを模式的に示す図である。
図3は、実施形態に係る作業機械のコントローラを示すハードウエア構成図である。
図4は、実施形態に係る作業機械の診断システムを示す機能ブロック図である。
図5は、実施形態に係る作業機械の診断方法を示すフローチャートである。
図6は、実施形態に係る容積効率とドレン圧と油圧システムの診断が開始されてから経過した時間との関係を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本開示に係る実施形態について図面を参照しながら説明するが、本開示は実施形態に限定されない。以下で説明する実施形態の構成要素は、適宜組み合わせることができる。また、一部の構成要素を用いない場合もある。
【0010】
[管理システム]
図1は、実施形態に係る作業機械2の管理システム1を模式的に示す図である。管理システム1は、作業現場101で稼働する作業機械2を管理する。実施形態において、作業機械2は、油圧ショベルである。管理システム1は、管理サーバ3を有する。管理サーバ3は、コンピュータシステムを含む。管理サーバ3は、作業機械2の外部に配置される。管理サーバ3は、作業現場101の遠隔地に存在する管理室102に配置される。管理サーバ3は、作業機械2を管理する。作業機械2は、コントローラ50を有する。管理サーバ3は、通信システム4を介して作業機械2のコントローラ50と通信することができる。管理サーバ3は、作業機械2の稼働データを収集する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社小松製作所
作業機械
1か月前
株式会社小松製作所
作業機械
1か月前
株式会社小松製作所
電装部品
28日前
株式会社小松製作所
回転電機及び作業機械
19日前
株式会社小松製作所
識別システム及び識別方法
19日前
株式会社小松製作所
作業機械の履帯式走行装置
1か月前
株式会社小松製作所
制御システムおよび作業機械
1か月前
株式会社小松製作所
ロータ、回転電機及び作業機械
24日前
株式会社小松製作所
システム、方法およびプログラム
1か月前
株式会社小松製作所
ステータ、回転電機及び作業機械
1か月前
株式会社小松製作所
ステータ、回転電機及び作業機械
19日前
株式会社小松製作所
作業機械、及び、トランスファ装置
4日前
株式会社小松製作所
作業機械および作業機械の制御方法
25日前
株式会社小松製作所
表示システム、表示方法及び作業機械
5日前
株式会社小松製作所
表示システム、情報端末、及び表示方法
19日前
株式会社小松製作所
産業機械の熱変位補正装置及び熱変位補正方法
20日前
株式会社小松製作所
計画装置、作業機械、運搬車両および計画方法
1か月前
株式会社小松製作所
作業機械用ファイナルドライブおよび作業機械
5日前
株式会社小松製作所
作業機械の診断システム及び作業機械の診断方法
13日前
株式会社小松製作所
作業機械の診断システム及び作業機械の診断方法
6日前
株式会社小松製作所
作業機械の計測システム及び作業機械の計測方法
26日前
株式会社小松製作所
作業機械の制御システム及び作業機械の制御方法
27日前
株式会社小松製作所
作業機械の遠隔操作システム及び作業機械の遠隔操作方法
1か月前
株式会社小松製作所
加工機械、加工機械の制御装置および加工機械の制御方法
1か月前
株式会社小松製作所
作業機械を制御するためのシステム、方法、及び作業機械
1か月前
株式会社小松製作所
作業機械を制御するためのシステム、方法、及び作業機械
1か月前
株式会社小松製作所
作業機械、及び、作業機械用の電動パワートレインユニット
1か月前
株式会社小松製作所
作業機械の制御システム、作業機械、及び作業機械の制御方法
19日前
株式会社小松製作所
作業機械、作業機械を含むシステム、および作業機械の制御方法
今日
株式会社小松製作所
作業機械、作業機械を含むシステム、および作業機械の制御方法
今日
株式会社小松製作所
積込機械の制御装置及び制御方法
1か月前
株式会社小松製作所
作業機械及び作業機械の制御方法
1か月前
株式会社小松製作所
作業機械の遠隔操作システム、作業機械の遠隔コントローラ、及び作業機械の遠隔操作方法
今日
株式会社小松製作所
転倒評価システム、転倒評価方法及び作業機械
4日前
株式会社小松製作所
作業機械の表示システムおよび作業機械の表示方法
25日前
個人
大都市防災設備
12日前
続きを見る