TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025123932
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-25
出願番号2024019732
出願日2024-02-13
発明の名称決済装置及びそのプログラム
出願人東芝テック株式会社
代理人弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
主分類G07G 1/01 20060101AFI20250818BHJP(チェック装置)
要約【課題】取引の決済に必要な項目の情報を誰もが過不足なく入力できる決済装置を提供する。
【解決手段】決済装置は、第1表示手段と、第2表示手段とを備える。第1表示手段は、表示部の画面を表示エリアと入力エリアとに区分し、取引の決済に必要な入力項目を表示エリアに表示させ、かつ、表示エリアに表示された入力項目に対する入力部を入力エリアに表示させる。第2表示手段は、入力エリアに表示された入力部が入力されたことに応じて定まる次の入力項目を表示エリアに表示させ、かつ、表示エリアに表示された入力項目に対する入力部を入力エリアに表示させる。
【選択図】 図3


特許請求の範囲【請求項1】
表示部の画面を表示エリアと入力エリアとに区分し、取引の決済に必要な入力項目を前記表示エリアに表示させ、かつ、前記表示エリアに表示された入力項目に対する入力部を前記入力エリアに表示させる第1表示手段と、
前記入力エリアに表示された入力部が入力されたことに応じて定まる次の入力項目を前記表示エリアに表示させ、かつ、前記表示エリアに表示された入力項目に対する入力部を前記入力エリアに表示させる第2表示手段と、
を具備する決済装置。
続きを表示(約 760 文字)【請求項2】
前記入力エリアに表示された入力部が入力されたことに応じて、前記表示エリアに表示されている当該入力部に係る入力項目と関連付けて、選択された入力部の情報を表示させる第3表示手段、
をさらに具備する請求項1記載の決済装置。
【請求項3】
前記第2表示手段は、選択された入力部によって定まる入力項目が複数ある場合には、その複数の入力項目を前記表示エリアに表示させていずれか1つの入力項目を入力対象項目とし、その入力対象項目に対する入力部を前記入力エリアに表示させる、請求項1記載の決済装置。
【請求項4】
前記第2表示手段は、前記入力対象項目に対する入力部が入力されると、前記複数の入力項目のうちの残りの1つの入力項目を入力対象項目とし、その入力対象項目に対する入力部を前記入力エリアに表示させる、請求項3記載の決済装置。
【請求項5】
前記取引の決済に必要な全ての入力項目の入力が終了すると、入力エリア又は表示エリアに決済の実行を指令する操作子を表示させる第4表示手段、
をさらに具備する請求項1記載の決済装置。
【請求項6】
決済装置のコンピュータを、
表示部の画面を表示エリアと入力エリアとに区分し、取引の決済に必要な入力項目を前記表示エリアに表示させ、かつ、前記表示エリアに表示された入力項目に対する入力部を前記入力エリアに表示させる第1表示手段、及び、
前記入力エリアに表示された入力部が入力されたことに応じて定まる次の入力項目を前記表示エリアに表示させ、かつ、前記表示エリアに表示された入力項目に対する入力部を前記入力エリアに表示させる第2表示手段、
として機能させるためのプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、決済装置及びそのプログラムに関する。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【0002】
近年、小売店における取引の決済方法は、現金決済、クレジットカード決済、電子マネー決済、コード決済等のように多様化している。このため、決済装置のオペレータは、様々な決済方法に対処する必要がある。特にクレジットカード決済の場合には、支払い区分、支払い回数、支払い開始月等の多くの項目について客に確認しながら決済装置にその項目に関する情報を入力しなければならない。しかしながら、必要な項目の情報を過不足なく入力するのは大変な作業であり、例えば決済装置の操作に精通していないオペレータが決済業務を担当した場合に、入力漏れが発生する懸念がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-033378号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の実施形態が解決しようとする課題は、取引の決済に必要な項目の情報を誰もが過不足なく入力できる決済装置を提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
一実施形態において、決済装置は、第1表示手段と、第2表示手段とを備える。第1表示手段は、表示部の画面を表示エリアと入力エリアとに区分し、取引の決済に必要な入力項目を表示エリアに表示させ、かつ、表示エリアに表示された入力項目に対する入力部を入力エリアに表示させる。第2表示手段は、入力エリアに表示された入力部が入力されたことに応じて定まる次の入力項目を表示エリアに表示させ、かつ、表示エリアに表示された入力項目に対する入力部を入力エリアに表示させる。
【図面の簡単な説明】
【0006】
図1は、一実施形態に係る決済システムの概略構成図である。
図2は、入力補助テーブルのデータ構造を示す模式図である。
図3は、決済装置の要部回路構成を示すブロック図である。
図4は、決済装置のプロセッサが実行する主要な情報処理の手順を示す流れ図である。
図5は、決済装置のプロセッサが実行する主要な情報処理の手順を示す流れ図である。
図6は、決済装置のプロセッサが実行する主要な情報処理の手順を示す流れ図である。
図7は、支払い方法選択画面の一表示例である。
図8は、デフォルト確認画面の一表示例である。
図9は、第1変更画面の一表示例である。
図10は、第2変更画面の一表示例である。
図11は、第3変更画面の一表示例である。
図12は、第4変更画面の一表示例である。
図13は、第4変更画面の一表示例である。
図14は、ボーナス払いの最終確認画面の一表示例である。
図15は、第5変更画面の一表示例である。
図16は、第6変更画面の一表示例である。
図17は、分割払いの最終確認画面の一表示例である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、決済装置及びプログラムの一実施形態について、図面を用いて説明する。
なお、本実施形態は、取引の代金をクレジットカードで支払うクレジットカード決済において必要な項目の情報を入力する場合に、誰もが過不足なく入力できる決済装置を例示する。始めに、決済装置を含む決済システムについて説明する。
【0008】
[決済システムの説明]
図1は、決済システム100の概略構成図である。決済システム100は、複数台の決済装置10と、決済サーバ20と、決済支援サーバ30と、を含む。決済システム100は、複数台の決済装置10と決済支援サーバ30とを第1の通信ネットワーク40で接続する。第1の通信ネットワーク40は、例えばLAN(Local Area Network)である。LANは、有線LANであってもよいし、無線LANであってもよい。また決済システム100は、決済サーバ20と決済支援サーバ30とを決済支援サーバ30で接続する。第2の通信ネットワーク50は、例えばWAN(Wide Area Network)である。WANは、CAFIS(Credit And Finance Information Switching system)等の専用ネットワーク、インターネット等の公衆ネットワーク、移動体通信ネットワーク等の広域ネットワークのうちいずれか単一のネットワークであってもよいし、これらのネットワークを複数含むものであってもよい。
【0009】
なお、図1では、決済装置10と決済支援サーバ30とを第1の通信ネットワーク40で接続したシステムを1組のみ示しているが、実際には複数のシステムが存在する。そして各々のシステムは、決済支援サーバ30を介して決済サーバ20と接続している。
【0010】
決済装置10は、取引対象者との取引を決済する機能を有した端末装置である。取引は、商品又は役務の提供に係る取引が対象となる。すなわち、商品を購入する消費者又は役務の提供を受ける消費者が取引対象者となる。決済とは、取引で生じた代金の支払いを受け付け、取引を終了させることである。代金の支払い方法には、現金又は商品券等の金券以外に、クレジットカード、電子マネー、バーコード又は二次元コードを利用したコード決済等のキャッシュレス決済がある。決済装置10は、少なくともキャッシュレス決済に対応する。決済装置10は、決済専用機であってもよいし、一取引として提供した商品又は役務の情報を登録する機能を有した会計機であってもよい。会計機は、一般にPOS(Point Of Sales)端末、電子式キャッシュレジスタ、商品登録装置等と称される。また決済装置10は、決済端末と言い換えることができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社バンダイ
物品供給装置
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
2か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
2か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
2か月前
富士電機株式会社
通貨識別装置
1か月前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
17日前
沖電気工業株式会社
紙幣処理装置
1日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
2日前
株式会社ライト
情報処理装置
1か月前
株式会社ライト
情報処理装置
11日前
富士電機株式会社
自動販売機
2日前
株式会社ライト
情報処理装置
11日前
富士電機株式会社
自動販売機
2か月前
富士電機株式会社
金銭処理装置
29日前
トヨタ車体株式会社
出入検知装置
2か月前
トヨタ車体株式会社
出入検知装置
1か月前
グローリー株式会社
硬貨処理装置
1か月前
株式会社トイスピリッツ
景品提供システム
15日前
ユニティガードシステム株式会社
入館監視システム
17日前
トヨタ自動車株式会社
記録装置
1か月前
パイオニア株式会社
ドライブレコーダ
1か月前
富士電機株式会社
自動販売機システム
2か月前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
2か月前
沖電気工業株式会社
現金処理装置
10日前
沖電気工業株式会社
棒金収納装置
10日前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
2か月前
株式会社寺岡精工
登録装置及びプログラム
2か月前
沖電気工業株式会社
硬貨処理装置及び貨幣取扱装置
17日前
中井銘鈑株式会社
商品見本取付け構造
18日前
株式会社東芝
ドア構造
11日前
株式会社イシダ
商品販売処理装置
2か月前
富士電機株式会社
自動販売機
1か月前
株式会社JVCケンウッド
制御システム、及び制御方法
1か月前
続きを見る