TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025121816
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-20
出願番号2024137571
出願日2024-08-19
発明の名称システム
出願人株式会社辰巳菱機
代理人個人
主分類G01W 1/02 20060101AFI20250813BHJP(測定;試験)
要約【課題】 容易に試験対象領域の情報取得が可能なシステムなどを提供する。
【解決手段】 システムは、温度と振動と音と湿度と気圧と空気中の特定物質の少なくとも1つを検知するセンサーを複数含む検知装置を複数有する検知部と、前記複数の検知装置のそれぞれから受信した、前記センサーで得られた情報に基づいて、所定の画面を表示可能な情報を出力する集計部とを備える。前記複数の検知装置の少なくとも1つは、サーバー装置の排気口がある面と対向する領域に設けられる。前記検知装置の前記複数のセンサーは、上下方向に3つ以上並べられる。
【選択図】図1

特許請求の範囲【請求項1】
温度と振動と音と湿度と気圧と空気中の特定物質の少なくとも1つを検知するセンサーを複数含む検知装置を複数有する検知部と、
前記複数の検知装置のそれぞれから受信した、前記センサーで得られた情報に基づいて、所定の画面を表示可能な情報を出力する集計部とを備え、
前記検知装置の前記複数のセンサーは、上下方向に3つ以上並べられる、システム。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記検知装置の前記複数のセンサーは、伸縮可能な部材に保持される、請求項1に記載のシステム。
【請求項3】
前記複数の検知装置の少なくとも1つは、サーバー装置の排気口がある面と対向する領域に設けられる、請求項1に記載のシステム。
【請求項4】
前記所定の画面は、前記検知装置の前記複数のセンサーのうち、第1高さに設けられたセンサーで得られた情報に基づく第1分布図、前記第1高さよりも高い第2高さに設けられたセンサーで得られた情報に基づく第2分布図、前記第2高さよりも高い第3高さに設けられたセンサーで得られた情報に基づく第3分布図を含む、請求項3に記載のシステム。
【請求項5】
前記複数のセンサーで得られた情報は、センサーの高さ別に、クラウドストレージを介して、前記集計部に送信される、請求項4に記載のシステム。
【請求項6】
前記集計部よりも前記検知部から離れた場所に設けられた他の情報端末を更に備え、
前記集計部は、前記所定の画面を表示可能な情報を、クラウドストレージを介して、前記他の情報端末に出力し、
前記他の情報端末は、前記所定の画面を表示する、請求項1に記載のシステム。
【請求項7】
前記他の情報端末が、前記所定の画面を表示した状態で、前記集計部が、前記所定の画面を表示可能な情報の更新を行って、前記更新を行った情報を前記クラウドストレージにアップロードした場合には、前記他の情報端末は、前記更新を行った情報に基づいて、前記所定の画面を表示し、
前記集計部は、前記複数のセンサーのうちの幾つかで得られた情報が得られた時に前記更新を行う、請求項6に記載のシステム。
【請求項8】
電気機器に流れる電流、前記電気機器に印加された電圧、前記電気機器が消費する電力の少なくとも1つを検知するセンサーを複数含む検知装置を複数有する検知部と、
前記複数の検知装置のそれぞれから受信した、前記センサーで得られた情報に基づいて、所定の画面を表示可能な情報を出力する集計部とを備え、
前記検知装置の前記複数のセンサーは、上下方向に3つ以上並べられ、
前記複数のセンサーのうち、下段のセンサーが、前記電気機器のうち下段のものに関する電流と電圧と電力の少なくとも1つを検知し、中段のセンサーが、前記電気機器のうち中段のものに関する電流と電圧と電力の少なくとも1つを検知し、上段のセンサーが、前記電気機器のうち上段のものに関する電流と電圧と電力の少なくとも1つを検知する、システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、サーバー設置領域の動作試験のシステムなどに関する。
続きを表示(約 770 文字)【背景技術】
【0002】
従来、特許文献1のように、各部の状態を検知して運転制御(オフ制御)を行う負荷試験装置などが提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許5551324号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、空調設備の負荷試験に対応するには十分でなかった。
【0005】
したがって本発明の目的は、容易に試験対象領域の情報取得が可能なシステムなどを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係るシステムは、温度と振動と音と湿度と気圧と空気中の特定物質の少なくとも1つを検知するセンサーを複数含む検知装置を複数有する検知部と、前記複数の検知装置のそれぞれから受信した、前記センサーで得られた情報に基づいて、所定の画面を表示可能な情報を出力する集計部とを備える。
前記検知装置の前記複数のセンサーは、上下方向に3つ以上並べられる。
【0007】
異なる高さの3箇所以上で、温度などの情報を検知することで、容易に試験対象領域の温度分布などの情報取得を行うことが可能になる。
【0008】
好ましくは、前記検知装置の前記複数のセンサーは、伸縮可能な部材に保持される。
【0009】
伸縮可能な部材にセンサーが保持されるので、検知装置の持ち運びや試験対象領域への設置を容易に行える。
【0010】
また、好ましくは、前記複数の検知装置の少なくとも1つは、サーバー装置の排気口がある面と対向する領域に設けられる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社辰巳菱機
システム
2日前
ユニパルス株式会社
力変換器
14日前
横浜ゴム株式会社
音響窓
16日前
三菱電機株式会社
計測器
8日前
株式会社辰巳菱機
システム
2日前
日置電機株式会社
測定装置
15日前
IPU株式会社
距離検出装置
14日前
株式会社FRPカジ
FRP装置
4日前
日本精工株式会社
分注装置
今日
富士レビオ株式会社
嵌合システム
7日前
大和製衡株式会社
組合せ計量装置
4日前
学校法人立命館
液面レベルセンサ
1日前
本多電子株式会社
超音波ソナー装置
9日前
アズビル株式会社
火炎状態判定装置
15日前
富士電機株式会社
半導体パッケージ
10日前
三菱マテリアル株式会社
温度センサ
今日
戸田建設株式会社
測量機
今日
東ソー株式会社
クロマトグラムの形状判定方法
10日前
トヨタ自動車株式会社
データの補正方法
9日前
トヨタ自動車株式会社
表面傷の検査方法
16日前
三和テッキ株式会社
架線の高さ、偏位測定装置
2日前
大豊建設株式会社
鉛直精度測定装置
4日前
アクト電子株式会社
レーザドップラ速度計
4日前
本田技研工業株式会社
物体検出装置
今日
本田技研工業株式会社
外界認識装置
4日前
大豊建設株式会社
直線精度測定装置
4日前
愛知時計電機株式会社
超音波流量計
14日前
株式会社エイアンドティー
電解質分析装置
今日
ミネベアミツミ株式会社
ひずみゲージ
15日前
株式会社エス・テイ・ジャパン
試料加工部材
今日
DICプラスチック株式会社
検体採取具
15日前
ローム株式会社
電流センサ
3日前
株式会社アイシン
運転支援装置
9日前
株式会社アイシン
運転支援装置
9日前
株式会社キリウ
溶湯液位測定装置
今日
株式会社アイシン
運転支援装置
10日前
続きを見る