TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025126866
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-29
出願番号
2024035383
出願日
2024-02-19
発明の名称
微小振動検出装置
出願人
個人
代理人
主分類
G01H
1/00 20060101AFI20250822BHJP(測定;試験)
要約
【課題】微小振動を取り除く事が困難であった精密機械類を的確に、ほぼ無振動化する。
【解決手段】本発明の、各マイクロコイル1,2に、電圧が発生するのと同時に振動打ち消し増幅部で励起される電力で、振動方向の逆方向に適量駆動する事により、対象物は一定の位置を保ち続ける事が出来る。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
小形軽量磁石3とその動きを感知して発電する、磁石3とは僅かな空隙を持たせ、上下左右の4カ所に並べたマイクロコイル1、丸棒バネ6の先に取り付けた重り5とそれに取り付けた軽量高硬製のバー4で重り5の振幅を大きくして磁石3に伝える、高感度微小振動検出装置。
続きを表示(約 120 文字)
【請求項2】
上下の垂直方向の振動を受ける振動版7と重り5、それらの振動の振幅を大きくする軽量高硬製バー4と、その先端に取り付けた磁石3とその動きによる磁気の変化を電気信号にかえる、上下に並べたマイクロコイル2による微小振動検出装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、半導体製造装置や電子顕微鏡などの、微小振動対策に適する。
続きを表示(約 420 文字)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0002】
本発明は、近年の半導体の小型高密度化の最大の障害になっている事の一つと思われる、微小振動の除去が難しいとされている事の対策です。
【課題を解決するための手段】
【0003】
本発明の微小振動検出部には、全体に小型軽量化をはかり、検出振幅の増大化と共に、磁気と電気の変換部のコイルを微小化する事とした。
【発明の効果】
【0004】
本発明は、前後左右及び上下の全方向の微小振動を感知することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【0005】
本発明の全体を表す図であります。
【発明を実施するための形態】
【0006】
本発明は、耐震対策部分に接触して感知コイル1と2の各コイルからリ-ド線を引き出して、振動打ち消し電力増幅部に接続、振動を打ち消します。
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
微小振動検出装置
1日前
株式会社イシダ
X線検査装置
1日前
ユニパルス株式会社
力変換器
22日前
横浜ゴム株式会社
音響窓
24日前
株式会社豊田自動織機
産業車両
29日前
三菱電機株式会社
計測器
16日前
日置電機株式会社
測定装置
23日前
株式会社辰巳菱機
システム
10日前
株式会社国際電気
試験装置
1か月前
個人
センサーを備えた装置
26日前
日本精機株式会社
施工管理システム
26日前
IPU株式会社
距離検出装置
22日前
株式会社東芝
センサ
25日前
株式会社FRPカジ
FRP装置
12日前
株式会社東芝
センサ
1日前
株式会社精工技研
光電圧プローブ
2日前
日本精工株式会社
分注装置
8日前
富士レビオ株式会社
嵌合システム
15日前
株式会社カワタ
サンプリング装置
5日前
TDK株式会社
ガスセンサ
4日前
大和製衡株式会社
組合せ計量装置
12日前
株式会社CAST
センサ固定治具
29日前
株式会社田中設備
報知装置
1か月前
学校法人立命館
液面レベルセンサ
9日前
三菱マテリアル株式会社
温度センサ
8日前
富士電機株式会社
半導体パッケージ
18日前
株式会社熊平製作所
刃物類判別装置
29日前
アズビル株式会社
火炎状態判定装置
23日前
WOTA株式会社
液位検出システム
1か月前
オムロン株式会社
スイッチング装置
1か月前
本多電子株式会社
超音波ソナー装置
17日前
戸田建設株式会社
測量機
8日前
個人
ヨウ素滴定を用いたアミノ酸の定量方法
1か月前
TDK株式会社
磁気検出システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
表面傷の検査方法
24日前
三和テッキ株式会社
架線の高さ、偏位測定装置
10日前
続きを見る
他の特許を見る