TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025121678
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-20
出願番号2024017279
出願日2024-02-07
発明の名称コンテンツ提示制御装置およびプログラム
出願人日本放送協会
代理人個人,個人,個人,個人
主分類H04N 21/482 20110101AFI20250813BHJP(電気通信技術)
要約【課題】ユーザーの興味・関心の範囲内に極端に偏ることなく、重要な情報がユーザーに届くことを可能とするコンテンツ提示制御装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ提示制御装置は、第1種プレイリストと、第2種プレイリストと、1つまたは複数の前記第1種プレイリストと、1つまたは複数の前記第2種プレイリストとを含んで構成されるプレイリスト群と、の情報を提示制御情報として記憶する提示制御情報記憶部と、前記提示制御情報記憶部からプレイリスト群の情報を読み出して、(A)前記提示部が前記プレイリスト群に含まれる複数のコンテンツアイテムを時間の経過に沿って順次提示するよう制御し、または、(B)前記提示部が、前記プレイリスト群に含まれる複数のコンテンツアイテムを画面上に並べて提示するように制御する、提示制御部と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
コンテンツアイテムを提示する提示部、による提示のしかたを制御するコンテンツ提示制御装置であって、
コンテンツ視聴のために選択された1つまたは複数のプレイリストが持つコンテンツアイテムと、前記選択された1つまたは複数のプレイリストとは異なる他のプレイリストが持つコンテンツアイテムと、を混ぜて前記提示部が提示するように制御する提示制御部、
を備えるコンテンツ提示装置。
続きを表示(約 1,600 文字)【請求項2】
コンテンツアイテムを提示する提示部、による提示のしかたを制御するコンテンツ提示制御装置であって、
コンテンツアイテムのリストである第1種プレイリストと、コンテンツアイテムのリストである第2種プレイリストと、1つまたは複数の前記第1種プレイリストと、1つまたは複数の前記第2種プレイリストとを含んで構成されるプレイリスト群と、の情報を提示制御情報として記憶する提示制御情報記憶部と、
前記提示制御情報記憶部からプレイリスト群の情報を読み出して、(A)前記提示部が前記プレイリスト群に含まれる複数のコンテンツアイテムを時間の経過に沿って順次提示するよう制御し、または、(B)前記提示部が、前記プレイリスト群に含まれる複数のコンテンツアイテムを画面上に並べて提示するように制御する、提示制御部と、
を備えるコンテンツ提示制御装置。
【請求項3】
前記第2種プレイリストは、コンテンツアイテムを配信する配信事業者によって編成されたリストである、
請求項2に記載のコンテンツ提示制御装置。
【請求項4】
前記第1種プレイリストは、特定の番組シリーズに属するコンテンツアイテムを集めて構成されるプレイリスト、または、特定の放送スケジュールに属するコンテンツアイテムを集めて構成されるプレイリスト、または、特定のジャンルに属するコンテンツアイテムを集めて構成されるプレイリスト、または、特定のキーワードで検索した結果に含まれるコンテンツアイテムを集めて構成されるプレイリスト、または、レコメンデーション機能によって決定された特定のユーザーに適したコンテンツアイテムを集めて構成されるプレイリスト、のいずれかである、
請求項2に記載のコンテンツ提示制御装置。
【請求項5】
前記プレイリストは、性質を区分するためのタイプを持ち、
前記プレイリスト群に含まれるプレイリストのうちの少なくとも第1種プレイリストは、すべて同一のタイプのプレイリストのみである、
請求項2に記載のコンテンツ提示制御装置。
【請求項6】
前記提示制御部は、前記提示部が、前記プレイリスト群に含まれる複数のコンテンツアイテムを画面上の縦方向と横方向との両方の方向に並ぶように提示するように制御する、
請求項2に記載のコンテンツ提示制御装置。
【請求項7】
前記提示制御部は、前記提示部が前記プレイリスト群に含まれる複数のコンテンツアイテムを提示するように制御する際に、当該複数のコンテンツアイテムの中に前記第2種プレイリストに含まれるコンテンツアイテムを1つ以上含める、
請求項2に記載のコンテンツ提示制御装置。
【請求項8】
特定のプレイリスト群に関して、前記提示制御部が、前記プレイリスト群に含まれる複数のコンテンツアイテムを提示するように制御する際に、当該複数のコンテンツアイテムの中に前記第2種プレイリストに含まれるコンテンツアイテムを1つ以上含める機能を、オンにするかオフにするか、の設定を行うプレイリスト群設定部、
をさらに備える請求項2に記載のコンテンツ提示制御装置。
【請求項9】
特定のプレイリスト群に関して、前記提示制御部が、前記プレイリスト群に含まれる複数のコンテンツアイテムを提示するように制御する際に、当該複数のコンテンツアイテムの中に前記第2種プレイリストに含まれるコンテンツアイテムを含める個数の割合の設定を行うプレイリスト群設定部、
をさらに備える請求項2に記載のコンテンツ提示制御装置。
【請求項10】
コンテンツアイテムごとの重要度および興味・関心の方向を表す情報を基に、前記第2種プレイリストを生成するプレイリスト生成部、
をさらに備える請求項2に記載のコンテンツ提示制御装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、コンテンツ提示制御装置およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
インターネットを用いて、動画、音声、テキスト等の様々な形態の情報が配信されている。ユーザーは、インターネットを用いて、情報を検索することができる。また、ユーザーが情報を閲覧した履歴等に基づいて、他の情報をレコメンドする技術が用いられている。検索される情報やレコメンドされる情報は、ニュースや動画等を含むが、これには限定されない。
【0003】
また、ユーザーが、インターネットで配信された情報を閲覧するための様々なユーザーインターフェースが研究され、開発されている。
【0004】
特許文献1には、ユーザーがコンテンツ全体を俯瞰できるようにすることを課題とし、その手段として、大量のコンテンツを示す画像カードをリング状に配置してシンボル化し、そのシンボルを回転操作するコンテンツ選択インターフェースが記載されている(図1等)。
【0005】
特許文献2には、動画広告のための、インフォームドオプトインプレビューのユーザーインターフェースが記載されている。特許文献2に記載されたユーザーインターフェースは、膨大な数のコンテンツの中からユーザーが容易に発見可能な方法でコンテンツを提示できるようにするために、正方向あるいは負方向のスクロールに応答して表示される情報を更新するというものである。
【0006】
特許文献3には、複数の動画ストリーミングコンテンツを提示し、それらをスクロール可能としているユーザーインターフェースが記載されている(図21、図22、および図23等)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2010-146126号公報
特表2019-521404号公報
特開2017-126941号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、従来の技術には、次のような問題がある。例えば、インターネットを検索することによって得られる情報(ニュース等)は、細切れの断片的な情報が多く、所定のテーマ等について網羅的な情報を得るためにユーザーが自分で検索を行うのは面倒な場合がある。また、検索によって得られた情報だけでは、検索対象の全体像が見えない場合がある。また、レコメンデーション技術を用いた場合に、レコメンドされる情報は特定の方向に偏りがちであるという問題もある。
【0009】
このような問題が生じる背景は、次のとおりである。即ち、インターネットを用いて得られる選択的な情報環境においては、重要な論点が分散してしまったり、重要な情報や質の高い情報よりもアクセス数を稼ぐことを主眼とした情報が重視されてしまったり(アテンション・エコノミー)するという傾向がある。このような状況においては、社会的に重要な情報が広く共有されなくなったり、ユーザーが得られる情報が個人の興味・関心の範囲内に著しく偏ってしまったりする恐れがある。
【0010】
本発明は、上記の課題認識に基づいて行なわれたものであり、ユーザーの興味・関心の範囲内に極端に偏ることなく、質の高く発見的な、且つ重要な情報もユーザーに届くことを可能とするコンテンツ提示制御装置およびプログラムを提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

日本放送協会
配線構造
3か月前
日本放送協会
撮像装置
7か月前
日本放送協会
無線通信装置
4か月前
日本放送協会
液晶表示装置
12か月前
日本放送協会
マイクロホン
5か月前
日本放送協会
光学計測装置
5か月前
日本放送協会
アンテナ装置
今日
日本放送協会
光分布生成装置
12日前
日本放送協会
磁性細線メモリ
3か月前
日本放送協会
無線伝送システム
6か月前
日本放送協会
レンズアダプター
9か月前
日本放送協会
映像伝送システム
3か月前
日本放送協会
磁性細線デバイス
7か月前
日本放送協会
データ管理システム
6か月前
日本放送協会
良撮影位置推定装置
2か月前
日本放送協会
角度選択フィルター
2か月前
日本放送協会
3次元映像表示装置
7日前
日本放送協会
垂直分離型撮像素子
11か月前
日本放送協会
3次元映像表示装置
3か月前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
10か月前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
6か月前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
9か月前
日本放送協会
衛星放送受信システム
9か月前
日本放送協会
受信装置及び送出装置
8か月前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
6か月前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
7か月前
日本放送協会
同軸切替器の着脱機構
10か月前
日本放送協会
磁壁移動型空間光変調器
8か月前
日本放送協会
受信装置及びプログラム
9か月前
日本放送協会
端末装置及びプログラム
8か月前
日本放送協会
受信装置及びプログラム
今日
日本放送協会
縮小装置及びプログラム
1か月前
日本放送協会
受信装置及びプログラム
2か月前
日本放送協会
再生装置及びプログラム
11か月前
日本放送協会
受信装置及びプログラム
19日前
日本放送協会
伸縮性を有する半導体装置
9か月前
続きを見る