TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025121453
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-20
出願番号
2024016835
出願日
2024-02-07
発明の名称
カバー部材及びカバー部材装着方法
出願人
ダイハツ工業株式会社
代理人
個人
主分類
B60J
11/06 20060101AFI20250813BHJP(車両一般)
要約
【課題】跳ね上げ(ウイング)開口する扉を有する荷箱において、荷箱の所定位置に少人数で容易にカバー部材を脱着できるカバー部材を提供することを目的とする。
【解決手段】荷箱53の上面部55に回動部65を有し、上面部55Lと荷箱53の側面部59Lとを一体的に回動部65を中心として跳ね上げることにより開口する開口部61を覆うカバー部材1であり、上面部55L、側面部59L、及び開口部61を一体的に覆うシート材10と、上面部55L及び側面部59Lが交差して形成される辺62の両端部63,63に対応する位置においてシート材10の角部11の内側に形成された一対の凹部20,20と、を備え、一対の凹部20,20を、閉塞された荷箱53における両端部63,63に取り付けた状態で、荷箱53を開口させることにより、開口部61がシート材10によって覆われることを特徴とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
荷箱の上面部に回動部を有し、前記上面部の少なくとも一部と前記荷箱の側面部の少なくとも一部とを一体的に前記回動部を中心として跳ね上げることにより開口する開口部を覆うカバー部材であって、
前記上面部、前記側面部、及び前記開口部を一体的に覆うシート材と、
前記上面部及び前記側面部が交差して形成される辺の両端部に対応する位置において前記シート材の角部内側に形成された一対の凹部と、
を備え、
前記一対の凹部を、閉塞された前記荷箱における前記両端部に取り付けた状態で、前記荷箱を開口させることにより、前記開口部が前記シート材によって覆われることを特徴とするカバー部材。
続きを表示(約 370 文字)
【請求項2】
前記シート材は、
前記上面部を覆う後方側シート部と、
前記側面部を覆う上面側シート部と、
前記開口部における前面側を覆う前面側シート部と、
前記開口部における両側面を覆う一対の側面側シート部と、
を備え、
前記凹部は、前記後方側シート部、前記上面側シート部、及び前記側面側シート部が交差することによって形成される角部の内側に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のカバー部材。
【請求項3】
前記シート材は、前記開口部が前記シート材によって覆われた状態において、前記荷箱及び前記シート材が対向する複数の位置毎に一対の固定部材を有し、
前記一対の固定部材は、互いに関連付けられた記号が付されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のカバー部材。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、荷箱のカバー部材及びカバー部材装着方法に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、跳ね上げ式の扉(ウイング部材)を備える荷箱を搭載したトラック等の車両が知られている(例えば、特許文献1)。上述した特許文献1に記載の車両は、左右のウイング部材のいずれか一方の上面部と側面部との境界コーナー部に巻き込み式ブラインド機構を取り付け、前記左右のウイング部材の上面部を覆い、幌骨を織り込んだ幌部材の一端側を巻き込み式ブラインド機構に繰り出し自在に巻き込むと共に、他端側を前記巻き込み式ブラインド機構を取り付けない他方のウイング部材の上面部と側面部との境界コーナー部に係止固定したものとされている。これにより、上述した特許文献1に記載の車両は、作業者の不視界域をなくすと共に、作業者が起立姿勢のまま荷台の左右方向への横切りを可能とするものとされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
実開平1-14415号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上述した特許文献1に記載の車両は、荷箱を屋外で使用する場合、側面開口のみ可能な荷箱と比較して開口面積が広く、開口形状も入り組んだ複雑な形状を呈している。そのため、上述した特許文献1に記載の車両は、空調使用時や雨天時等に使用する開口カバー部材(カーテン等)の取り付けが複雑となり、特に一人作業(ワンオペレーションとも称する)は困難となる問題があった。
【0005】
そこで本発明は、跳ね上げ(ウイング)開口する扉を有する荷箱において、荷箱の所定位置に少人数で容易にカバー部材を脱着できるカバー部材及びカバー部材装着方法を提供することを目的とする。また、本発明は、不使用時にコンパクトに収納できるカバー部材及びカバー部材装着方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
(1)上述した課題を解決すべく提供される本発明のカバー部材は、荷箱の上面部に回動部を有し、前記上面部の少なくとも一部と前記荷箱の側面部の少なくとも一部とを一体的に前記回動部を中心として跳ね上げることにより開口する開口部を覆うカバー部材であって、前記上面部、前記側面部、及び前記開口部を一体的に覆うシート材と、前記上面部及び前記側面部が交差して形成される辺の両端部に対応する位置において前記シート材の角部内側に形成された一対の凹部と、を備え、前記一対の凹部を、閉塞された前記荷箱における前記両端部に取り付けた状態で、前記荷箱を開口させることにより、前記開口部が前記シート材によって覆われることを特徴とするものである。
【0007】
上述したカバー部材は、荷箱が閉塞された状態で、荷箱の上面部及び側面部が交差して形成される辺の両端部に対応する位置においてシート材の角部内側に形成された一対の凹部を、前記両端部に取り付けることができる。そのため、上述したカバー部材は、荷箱の高所における取り付け作業を軽減できる。また、上述したカバー部材は、前記両端部にシート材の一対の凹部(角部内側)を取り付けた状態で、荷箱を開口させることにより、開口部をシート材によって覆うことができるので、カバー部材(シート材)で開口部を覆う手間が省略される。そのため、上述したカバー部材装着方法によれば、作業者の負担が大幅に軽減されると共に、ワンオペレーション化が期待できる。ここで、シート材は、例えば、ビニール、樹脂、ゴム、布等の各種の素材で構成することができ、色については、例えば、透明なものや各種の色彩を有するものなど、利用状況に応じて各種の素材や色のものが利用できる。例えば、プライバシーを保ちたい場合は、シート材を遮蔽性の素材で形成するとよい。
【0008】
(2)上述した本発明のカバー部材において、前記シート材は、前記上面部を覆う後方側シート部と、前記側面部を覆う上面側シート部と、前記開口部における前面側を覆う前面側シート部と、前記開口部における両側面を覆う一対の側面側シート部と、を備え、前記凹部は、前記後方側シート部、前記上面側シート部、及び前記側面側シート部が交差することによって形成される角部の内側に形成されていることを特徴とするとよい。
【0009】
上述したカバー部材は、かかる構成とすることにより、荷箱の扉(ウイング部材とも称する)が跳ね上げられるに伴って、開口部の前面側及び両側面側をシート材で確実に覆うことができる。これにより、扉及びシート材で囲われた荷室空間が形成されるので、開口状態の荷室であっても、室温を保つことができる。また、上述したカバー部材は、シート材を遮蔽性の素材で形成することにより、プライバシーを保つこともできる。
【0010】
(3)上述した本発明のカバー部材において、前記シート材は、前記開口部が前記シート材によって覆われた状態において、前記荷箱及び前記シート材が対向する複数の位置毎に一対の固定部材を有し、前記一対の固定部材は、互いに関連付けられた記号が付されていることを特徴とするとよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
ダイハツ工業株式会社
変速機
2日前
ダイハツ工業株式会社
変速機
2日前
ダイハツ工業株式会社
変速機
2日前
ダイハツ工業株式会社
変速機
2日前
ダイハツ工業株式会社
車両構造
1か月前
ダイハツ工業株式会社
制御装置
24日前
ダイハツ工業株式会社
内燃機関
17日前
ダイハツ工業株式会社
動弁装置
23日前
ダイハツ工業株式会社
制御装置
23日前
ダイハツ工業株式会社
制御装置
23日前
ダイハツ工業株式会社
制御装置
1か月前
ダイハツ工業株式会社
工作機械
25日前
ダイハツ工業株式会社
内燃機関
26日前
ダイハツ工業株式会社
車両構造
8日前
ダイハツ工業株式会社
固定治具
1か月前
ダイハツ工業株式会社
車両構造
1か月前
ダイハツ工業株式会社
車両構造
10日前
ダイハツ工業株式会社
内燃機関
17日前
ダイハツ工業株式会社
変速機構
1日前
ダイハツ工業株式会社
移載治具
3日前
ダイハツ工業株式会社
回転電機
2日前
ダイハツ工業株式会社
冷却装置
2日前
ダイハツ工業株式会社
グロメット
22日前
ダイハツ工業株式会社
電子制御装置
8日前
ダイハツ工業株式会社
暖房システム
1か月前
ダイハツ工業株式会社
発酵システム
25日前
ダイハツ工業株式会社
電池搭載構造
11日前
ダイハツ工業株式会社
充電システム
1か月前
ダイハツ工業株式会社
亀裂検出装置
1か月前
ダイハツ工業株式会社
車両用制御装置
29日前
ダイハツ工業株式会社
パーキング装置
2日前
ダイハツ工業株式会社
ダイカスト装置
9日前
ダイハツ工業株式会社
ハーネス配索構造
24日前
ダイハツ工業株式会社
配線部材止水構造
18日前
ダイハツ工業株式会社
電動車両制御装置
18日前
ダイハツ工業株式会社
トランスアクスル
24日前
続きを見る
他の特許を見る