TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025114557
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-05
出願番号2025062362,2024544701
出願日2025-04-04,2023-01-23
発明の名称ネットワークスライシングサービング領域をサポートするための方法、アーキテクチャ、装置、及びシステム
出願人インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド
代理人弁理士法人谷・阿部特許事務所
主分類H04W 60/04 20090101AFI20250729BHJP(電気通信技術)
要約【課題】無線送信/受信ユニット(WTRU)が、登録領域(RA)の追跡領域(TA)におけるスライス利用可能性を決定するための手順、方法、アーキテクチャ、装置、システム、及びデバイスを提供する。
【解決手段】WTRUは、決定されたスライス利用可能性を使用して、異なるTA間のスライス利用可能性の変化を検出することができる。例えば、WTRUは、第1のスライスへのアクセスが利用不可能であるRAの第1のTAから、第1のスライスへのアクセスが利用可能であるRAの第2のTAに移動することができる。WTRUは、第1のスライスがRAの全てのTAよりも少ないTAにおいて利用可能であることを示す情報を、第1のTAにおける登録手順中に受信することができる。第2のTAに移動すると、WTRUは、第2のTA内の第1のスライスにアクセスするために、RAの第2のTA内で登録手順を(例えば、再び)実行することができる。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
プロセッサ及びトランシーバを備えた無線送受信ユニット(WTRU)であって、
前記プロセッサ及び前記トランシーバは、
スライス固有サービス領域(SSSA)情報サポートインディケーションと第1の要求されたネットワークスライス選択支援情報(NSSAI)とを含む第1の登録要求メッセージを送信することであって、前記第1の要求されたNSSAIは、1つ以上の単一NSSAI(S-NSSAI)のセットを含む、ことと、
前記第1の登録要求メッセージに応答して、第1の登録受諾メッセージを受信することであって、前記第1の登録受諾メッセージは、(i)第1の登録領域(RA)と、(ii)前記第1の要求されたNSSAIに含まれる第1のS-NSSAIが拒絶されることと、前記第1のS-NSSAIをサポートしない第1のRAの追跡領域(TA)のセットとを示すSSSA情報と、(iii)前記SSSA情報に関連付けられる時間期間とを示す情報を含む、ことと、
前記WTRUがTAのセットに含まれていない、前記第1のRAのTAに移動してから前記時間期間が経過した後、第2の要求されたNSSAIを示す情報を含む第2の登録要求メッセージを送信することであって、前記第2の要求されたNSSAIは、少なくとも前記第1のS-NSSAIを含む、ことと、
前記第2の登録要求メッセージに応答して、第2の登録受諾メッセージを受信することであって、前記第2の登録受諾メッセージは、前記第2の要求されたNSSAIに含まれる少なくとも前記第1のS-NSSAIが許可されることを示す情報を含む、ことと、
を実行するように構成され、
前記SSSA情報サポートインディケーションは、前記第1の登録要求メッセージの5Gモビリティ管理(5GMM)コアネットワーク能力情報要素に含まれており、
前記SSSA情報は、前記第1の登録受諾メッセージの非アクセス層モビリティ管理(NAS-MM)情報要素に含まれている、
WTRU。
続きを表示(約 1,700 文字)【請求項2】
前記第1の登録受諾メッセージは、前記第1の要求されたNSSAIに含まれる第2のS-NSSAIが前記第1のRAにおいて許可されていることを示す情報を含む、請求項1に記載のWTRU。
【請求項3】
前記第2の登録受諾メッセージは、第2のRAを示す情報を含む、請求項1に記載のWTRU。
【請求項4】
前記第1のRAは複数のTAを含み、前記複数のTAは、前記第1のS-NSSAIをサポートしないTAの前記セットを含む、請求項1に記載のWTRU。
【請求項5】
前記第2の登録受諾メッセージは、TAの前記セットに含まれていない、前記第1のRAの前記TAにおいて前記WTRUによって受信される、請求項1に記載のWTRU。
【請求項6】
前記第2の登録受諾メッセージは、TAの前記セットに含まれていない、前記第1のRAの前記TAに関連付けられる基地局から受信される、請求項1に記載のWTRU。
【請求項7】
前記プロセッサ及び前記トランシーバは、
前記WTRUが、TAの前記セットに含まれていない、前記第1のRAの前記TAに入ったことを判定することと、
前記第2の登録要求メッセージを送信する前に、前記WTRUが前記TAに入ってから前記時間期間が経過したことを判定することと、
を実行するように構成されている、請求項1に記載のWTRU。
【請求項8】
前記SSSA情報は、前記第1の要求されたNSSAIに含まれる第3のS-NSSAIと、前記第3のS-NSSAIをサポートしない、前記RAにおけるTAのセットとをさらに示す、請求項1に記載のWTRU。
【請求項9】
無線送受信ユニット(WTRU)によって実行される方法であって、前記方法は、
スライス固有サービス領域(SSSA)情報サポートインディケーションと第1の要求されたネットワークスライス選択支援情報(NSSAI)とを含む第1の登録要求メッセージを送信することであって、前記第1の要求されたNSSAIは、1つ以上の単一NSSAI(S-NSSAI)のセットを含む、ことと、
前記第1の登録要求メッセージに応答して、第1の登録受諾メッセージを受信することであって、前記第1の登録受諾メッセージは、(i)第1の登録領域(RA)と、(ii)前記第1の要求されたNSSAIに含まれる第1のS-NSSAIが拒絶されることと、前記第1のS-NSSAIをサポートしない第1のRAの第1の追跡領域(TA)のセットとを示すSSSA情報と、(iii)前記SSSA情報に関連付けられる時間期間とを示す情報を含む、ことと、
前記WTRUがTAのセットに含まれていない、前記第1のRAのTAに移動してから前記時間期間が経過した後、第2の要求されたNSSAIを示す情報を含む第2の登録要求メッセージを送信することであって、前記第2の要求されたNSSAIは、少なくとも前記第1のS-NSSAIを含む、ことと、
前記第2の登録要求メッセージに応答して、第2の登録受諾メッセージを受信することであって、前記第2の登録受諾メッセージは、前記第2の要求されたNSSAIに含まれる少なくとも前記第1のS-NSSAIが許可されることを示す情報を含む、ことと、
を含み、
前記SSSA情報サポートインディケーションは、前記第1の登録要求メッセージの5Gモビリティ管理(5GMM)コアネットワーク能力情報要素に含まれており、
前記SSSA情報は、前記第1の登録受諾メッセージの非アクセス層モビリティ管理(NAS-MM)情報要素に含まれている、
方法。
【請求項10】
前記第1の登録受諾メッセージは、前記第1の要求されたNSSAIに含まれる第2のS-NSSAIが前記第1のRAにおいて許可されていることを示す情報を含む、請求項9に記載の方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
(関連出願の相互参照)
本出願は、2023年1月27日に出願された米国特許仮出願第63/303,574号の利益を主張するものであり、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
続きを表示(約 1,400 文字)【0002】
(発明の分野)
本開示は、概して、例えば、ネットワークスライシング及びモビリティ管理を対象とする方法、アーキテクチャ、装置、システムを含む、通信、ソフトウェア、及び符号化の分野を対象とする。
【発明の概要】
【0003】
特定の代表的な実施形態では、無線送信/受信ユニット(WTRU)は、登録領域(RA)の第1の追跡領域(TA)に関連付けられた第1の登録要求メッセージを(例えば、ネットワークエンティティに)送信することを含む動作を実行する(例えば、方法を実装する)ように構成されている。例えば、第1の登録要求は、(1)WTRUによって要求されるスライスのセットを示す情報を含むことができる。WTRUは、(1)スライスのセットのうちの第1のスライスが拒絶されることを示す情報、及び(2)第1のスライスが利用可能であるRAの少なくとも1つの第2のTAを示すスライス固有サービス領域(SSSA)情報を含み得る第1の登録受諾メッセージを(例えば、ネットワークエンティティから)受信することができる。(例えば、その後に)WTRUがSSSAを受信し、WTRUが少なくとも1つの第2のTAに入ったという条件で、WTRUは、RAの第2のTAに関連付けられた第2の登録要求メッセージを(例えば、ネットワークエンティティに)送信することができる。例えば、第2の登録要求は、(1)スライスのセットの少なくとも第1のスライスがWTRUによって要求されていることを示す情報を含むことができる。WTRUは更に、(1)スライスのセットのうちの第1のスライスが第2のTAにおいてWTRUによってアクセスされることを許可されることを示す情報を含み得る第2の登録受諾メッセージを(例えば、ネットワークエンティティから)受信することができる。
【0004】
特定の代表的な実施形態では、WTRUによって要求されるスライスのセットを示す情報は、ネットワークスライス選択支援情報(NSSAI)として提供され得る。
【0005】
特定の代表的な実施形態において、RAは、少なくとも第1のTA及び第2のTAを含む。
【0006】
特定の代表的な実施形態では、スライスのセットの第1のスライスが拒絶されることを示す情報は、単一のNSSAI(S-NSSAI)として提供され得る。
【0007】
特定の代表的な実施形態では、SSSA情報は、第1のスライスが第1のTA以外のRAのTA中でアクセス可能であることを示し得る。
【0008】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録受諾メッセージは、第1のスライスが現在のTAについてのみ拒絶され、RA全体については拒絶されないことを示すスライス拒絶原因コードを含み得る。
【0009】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録受諾メッセージは、セットのスライスのうちの1つ以上がRAの全てのTAよりも少ないTAにおいてアクセス可能であることを示すサービス領域限定NSSAI情報要素を含み得る。
【0010】
特定の代表的な実施形態では、第1の登録要求メッセージは、WTRUがSSSA情報を理解するか、又は受信することができることを示す情報を含むことができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
携帯端末保持具
3か月前
個人
音響装置
3か月前
個人
店内配信予約システム
1か月前
日本無線株式会社
音声通信方式
3か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
日本精機株式会社
投影システム
3か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
2か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3か月前
キヤノン株式会社
電子機器
1か月前
キヤノン株式会社
通信装置
3か月前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
3か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
3か月前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
2か月前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
3か月前
日本精機株式会社
画像投映システム
1か月前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
3か月前
株式会社リコー
画像形成装置
18日前
個人
補聴器のイヤピース耳穴挿入具
3か月前
電気興業株式会社
無線中継器
2か月前
キヤノン株式会社
撮影システム
3か月前
ブラザー工業株式会社
読取装置
13日前
キヤノン株式会社
映像表示装置
4か月前
オムロン株式会社
スレーブ装置
4か月前
キヤノン株式会社
通信システム
2か月前
キヤノン株式会社
画像表示装置
2か月前
株式会社ヴィーネックス
カメラ
3か月前
株式会社シグマ
撮像素子及び撮像装置
3か月前
リオン株式会社
電気機械変換器
3か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
3か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
2か月前
日本放送協会
映像伝送システム
3か月前
株式会社ニコン
撮像装置
28日前
株式会社クーネル
音響装置
2か月前
パテントフレア株式会社
水中電波通信法
22日前
国立大学法人電気通信大学
小型光学装置
1日前
続きを見る