TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025112010
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-31
出願番号2024006018
出願日2024-01-18
発明の名称レジシステム、決済装置、方法及びプログラム
出願人NECプラットフォームズ株式会社
代理人個人
主分類G07G 1/01 20060101AFI20250724BHJP(チェック装置)
要約【課題】商品を登録した後に商品の購入を取り消す場合、店員の操作を介さずに、購入取消処理を行うこと。
【解決手段】本開示に係るレジシステムは、顧客の操作に応じて、取引毎に登録される商品の登録データに基づく決済処理を行う決済部と、決済部に設けられ、商品を登録した後に購入を取り消す購入取消商品の識別情報を取得する識別情報取得部と、購入取消商品を収容する収容部と、収容部に設けられ、収容された購入取消商品を特定するための特定情報を取得する特定情報取得部と、識別情報に基づき識別された商品と、特定情報に基づき特定された商品とが一致するか否かを判定する判定部と、識別情報に基づき識別された商品と、特定情報に基づき特定された商品とが一致する場合、登録データから購入取消商品を削除した更新データを生成する更新データ生成部とを含む。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
顧客の操作に応じて、取引毎に登録される商品の登録データに基づく決済処理を行う決済手段と、
前記決済手段に設けられ、商品を登録した後に購入を取り消す購入取消商品の識別情報を取得する識別情報取得手段と、
前記購入取消商品を収容する収容手段と、
前記収容手段に設けられ、収容された前記購入取消商品を特定するための特定情報を取得する特定情報取得手段と、
前記識別情報に基づき識別された商品と、前記特定情報に基づき特定された商品とが一致するか否かを判定する判定手段と、
前記識別情報に基づき識別された商品と、前記特定情報に基づき特定された商品とが一致する場合、前記登録データから前記購入取消商品を削除した更新データを生成する更新データ生成手段と、
を含む、
レジシステム。
続きを表示(約 1,600 文字)【請求項2】
前記収容手段は、前記識別情報に基づき識別された商品と、前記特定情報に基づき特定された商品とが一致した場合、収容された商品が取り出されないように施錠する施錠手段を含む、
請求項1に記載のレジシステム。
【請求項3】
前記購入取消商品に対する購入取消処理の取引番号を発行する取引番号管理部をさらに備え、
前記判定手段は、前記取引番号を用いて、前記識別情報に基づき識別された商品と、前記特定情報に基づき特定された商品とが一致するか否かを判定する、
請求項1に記載のレジシステム。
【請求項4】
前記特定情報取得手段は、収容された前記購入取消商品の画像を取得する撮像手段及び前記購入取消商品の重量を計測する計測手段の少なくともいずれか一方を含む、
請求項1に記載のレジシステム。
【請求項5】
前記決済手段は、顧客の操作に応じて前記更新データに基づく決済処理を行う、
請求項1に記載のレジシステム。
【請求項6】
前記特定情報と商品とを対応づけて記憶する記憶手段をさらに含み、
前記判定手段は、前記記憶手段を用いて前記判定を行う、
請求項1に記載のレジシステム。
【請求項7】
前記決済手段は、前記識別情報に基づき識別された商品と、前記特定情報に基づき特定された商品とが一致しない場合、前記登録データに基づく決済処理を行う、
請求項1に記載のレジシステム。
【請求項8】
顧客の操作に応じて、取引毎に登録される商品の登録データに基づく決済処理を行う決済手段と、
商品を登録した後に購入を取り消す購入取消商品の識別情報を取得する識別情報取得手段と、
前記購入取消商品を収容する収容手段と、
収容された前記購入取消商品を特定するための特定情報を取得する特定情報取得手段と、
前記識別情報に基づき識別された商品と、前記特定情報に基づき特定された商品とが一致するか否かを判定する判定手段と、
前記識別情報に基づき識別された商品と、前記特定情報に基づき特定された商品とが一致する場合、前記登録データから前記購入取消商品を削除した更新データを生成する更新データ生成手段と、
を含む、
決済装置。
【請求項9】
コンピュータが、
取引毎に商品を登録して登録データを作成した後に、購入を取り消す購入取消商品の識別情報を取得する処理と、
収容手段内において、当該収容手段に収容された前記購入取消商品を特定するための特定情報を取得する処理と、
前記識別情報に基づき識別された商品と、前記特定情報に基づき特定された商品とが一致するか否かを判定する処理と、
前記識別情報に基づき識別された商品と、前記特定情報に基づき特定された商品とが一致する場合に、前記登録データから前記購入取消商品を削除した更新データを生成する処理と、
顧客の操作に応じて、前記更新データに基づく決済を行う処理と、
を実行する、方法。
【請求項10】
取引毎に商品を登録して登録データを作成した後に、購入を取り消す購入取消商品の識別情報を取得する処理と、
収容手段内において、当該収容手段に収容された前記購入取消商品を特定するための特定情報を取得する処理と、
前記識別情報に基づき識別された商品と、前記特定情報に基づき特定された商品とが一致するか否かを判定する処理と、
前記識別情報に基づき識別された商品と、前記特定情報に基づき特定された商品とが一致する場合に、前記登録データから前記購入取消商品を削除した更新データを生成する処理と、
顧客の操作に応じて、前記更新データに基づく決済を行う処理と、
をコンピュータに実行させる、プログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、レジシステム、決済装置、方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、取引毎に売買される商品を登録する登録装置と、登録された商品のデータに基づき決済を処理する決済装置とを含むチェックアウトシステムが開示されている。登録データを登録装置から決済装置に転送し終えた後に、買物客が商品を追加購入したり、商品の購入を取り止めたりする場合、特許文献1に記載のチェックアウトシステムでは、登録装置が、決済装置に転送された登録データに対する更新データを、当該登録データが転送された決済装置に送信する。
【0003】
決済装置は、登録装置から転送されてきた登録データを記憶部に格納し、当該登録データに基づく取引の決済開始指示を待ち受ける。決済開始指示の待ち受け状態において、登録装置から更新データを受信すると、決済装置は、記憶部に記憶された登録データを更新データで更新する。これにより、チェックアウトシステムは、決済装置に転送された登録データを登録装置に呼び戻すことなく、商品の追加購入または商品の購入取り止めを可能とする。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2021-036478号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に記載のシステムでは、登録データを決済装置に転送した後に、顧客が商品の購入取り止めを申し出た場合、店員が、商品の購入取消処理に遷移させるためのボタン操作や、購入を取り消したい商品の商品コードの登録(スキャン)操作等、追加の操作を行う必要が生じる。追加操作が対応可能な店員が見つからない場合、商品の購入取消待ちの混雑が発生する場合がある。
【0006】
本開示の目的は、上述した課題を鑑み、商品を登録した後に商品の購入を取り消す場合、店員の操作を介さずに、購入取消処理を行うことが可能なレジシステム、決済装置、方法、プログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の一態様に係るレジシステムは、顧客の操作に応じて、取引毎に登録される商品の登録データに基づく決済処理を行う決済手段と、前記決済手段に設けられ、商品を登録した後に購入を取り消す購入取消商品の識別情報を取得する識別情報取得手段と、前記購入取消商品を収容する収容手段と、前記収容手段に設けられ、収容された前記購入取消商品を特定するための特定情報を取得する特定情報取得手段と、前記識別情報に基づき識別された商品と、前記特定情報に基づき特定された商品とが一致するか否かを判定する判定手段と、前記識別情報に基づき識別された商品と、前記特定情報に基づき特定された商品とが一致する場合、前記登録データから前記購入取消商品を削除した更新データを生成する更新データ生成手段とを含む。
【0008】
本開示の一態様に係る決済装置は、顧客の操作に応じて、取引毎に登録される商品の登録データに基づく決済処理を行う決済手段と、商品を登録した後に購入を取り消す購入取消商品の識別情報を取得する識別情報取得手段と、前記購入取消商品を収容する収容手段と、収容された前記購入取消商品を特定するための特定情報を取得する特定情報取得手段と、前記識別情報に基づき識別された商品と、前記特定情報に基づき特定された商品とが一致するか否かを判定する判定手段と、前記識別情報に基づき識別された商品と、前記特定情報に基づき特定された商品とが一致する場合、前記登録データから前記購入取消商品を削除した更新データを生成する更新データ生成手段とを含む。
【0009】
本開示の一態様に係る方法は、コンピュータが、
取引毎に商品を登録して登録データを作成した後に、購入を取り消す購入取消商品の識別情報を取得する処理と、
収容手段内において、当該収容手段に収容された前記購入取消商品を特定するための特定情報を取得する処理と、
前記識別情報に基づき識別された商品と、前記特定情報に基づき特定された商品とが一致するか否かを判定する処理と、
前記識別情報に基づき識別された商品と、前記特定情報に基づき特定された商品とが一致する場合に、前記登録データから前記購入取消商品を削除した更新データを生成する処理と、
顧客の操作に応じて、前記更新データに基づく決済を行う処理と、
を実行する。
【0010】
本開示の一態様に係るプログラムは、
取引毎に商品を登録して登録データを作成した後に、購入を取り消す購入取消商品の識別情報を取得する処理と、
収容手段内において、当該収容手段に収容された前記購入取消商品を特定するための特定情報を取得する処理と、
前記識別情報に基づき識別された商品と、前記特定情報に基づき特定された商品とが一致するか否かを判定する処理と、
前記識別情報に基づき識別された商品と、前記特定情報に基づき特定された商品とが一致する場合に、前記登録データから前記購入取消商品を削除した更新データを生成する処理と、
顧客の操作に応じて、前記更新データに基づく決済を行う処理と、
をコンピュータに実行させる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社バンダイ
物品供給装置
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
2か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
2か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
2か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置
1か月前
富士電機株式会社
通貨識別装置
24日前
三和ニューテック株式会社
釣銭機
2か月前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
3日前
富士電機株式会社
自動販売機
2か月前
沖電気工業株式会社
紙葉類取扱装置
3か月前
株式会社ライト
情報処理装置
23日前
富士電機株式会社
金銭処理装置
15日前
トヨタ車体株式会社
出入検知装置
1か月前
グローリー株式会社
硬貨処理装置
3か月前
グローリー株式会社
硬貨処理装置
1か月前
トヨタ車体株式会社
出入検知装置
1か月前
グローリー株式会社
媒体処理装置
2か月前
グローリー株式会社
現金処理装置
2か月前
株式会社トイスピリッツ
景品提供システム
1日前
ユニティガードシステム株式会社
入館監視システム
3日前
株式会社寺岡精工
登録装置、設定方法
3か月前
パイオニア株式会社
ドライブレコーダ
1か月前
トヨタ自動車株式会社
記録装置
1か月前
富士電機株式会社
自動販売機システム
2か月前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
1か月前
沖電気工業株式会社
媒体処理装置
1か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置及び物品供給システム
3か月前
株式会社バンダイ
物品供給装置及び物品供給システム
3か月前
株式会社寺岡精工
登録装置、プログラム
3か月前
株式会社寺岡精工
登録装置及びプログラム
2か月前
中井銘鈑株式会社
商品見本取付け構造
4日前
沖電気工業株式会社
硬貨処理装置及び貨幣取扱装置
3日前
株式会社イシダ
商品販売処理装置
2か月前
株式会社寺岡精工
システム、およびプログラム
3か月前
続きを見る