TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025111186
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-30
出願番号2024005440
出願日2024-01-17
発明の名称作業地点取得システム
出願人株式会社アイシン
代理人Knowledge Partners弁理士法人
主分類G01C 21/34 20060101AFI20250723BHJP(測定;試験)
要約【課題】管理者による人為的な作業に依存することなく作業地点を取得することができるシステムの提供。
【解決手段】配送地点に対応付けられた駐車地点に配送員が配送車両を駐車させたか否か判定する判定部と、前記配送車両が前記駐車地点に駐車された後の前記配送員の位置を取得する位置取得部と、前記駐車地点以後における前記配送員の位置の軌跡の折り返し地点を、前記配送地点における作業地点として取得する作業地点取得部と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
配送地点に対応付けられた駐車地点に配送員が配送車両を駐車させたか否か判定する判定部と、
前記配送車両が前記駐車地点に駐車された後の前記配送員の位置を取得する位置取得部と、
前記駐車地点以後における前記配送員の位置の軌跡の折り返し地点を、前記配送地点における作業地点として取得する作業地点取得部と、
を備える作業地点取得システム。
続きを表示(約 280 文字)【請求項2】
前記作業地点として取得される前記折り返し地点は、
前記駐車地点との距離が閾値以下の地点である、
請求項1に記載の作業地点取得システム。
【請求項3】
前記作業地点は、
複数回の配送において共通して前記折り返し地点とされた地点である、
請求項1に記載の作業地点取得システム。
【請求項4】
前記駐車地点以後における前記配送員の位置の軌跡を、前記駐車地点から前記作業地点までの経路として取得する経路取得部をさらに備える、
請求項1に記載の作業地点取得システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、作業地点取得システムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
従来、車両における配送を支援するシステムが知られている。例えば、特許文献1においては、荷物受け渡し位置等の目的地まで経路が案内される構成が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-224958号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来の技術において、地図に表示される荷物受け渡し位置は予め登録されている。荷物受け渡し位置など、配送の際に作業を行う作業地点は、配送地点毎に異なり得る。しかし、複数の配送地点について、人為的に作業地点を調べて登録していく作業は非常に手間がかかる。
【0005】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、管理者による人為的な作業に依存することなく作業地点を取得することができるシステムの提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
一実施形態にかかる作業地点取得システムは、配送地点に対応付けられた駐車地点に配送員が配送車両を駐車させたか否か判定する判定部と、前記配送車両が前記駐車地点に駐車された後の前記配送員の位置を取得する位置取得部と、前記駐車地点以後における前記配送員の位置の軌跡の折り返し地点を、前記配送地点における作業地点として取得する作業地点取得部と、を備える。
【0007】
すなわち、作業地点取得システムでは、配送員の位置の軌跡の折り返し地点を作業地点として取得する。配送車両を用いて配送を行う配送員は、配送車両を駐車地点に駐車させた後、荷物を配送地点の決められた場所まで運び、再度配送車両に戻って配送を続ける。従って、位置の軌跡の折り返し地点は、荷物の受け渡しなどが行われる作業地点であると推定することができる。そこで、当該作業地点を取得すれば、次回以降、当該作業地点を案内するなどして配送員による配送を支援することができる。この構成においては、自動で取得された配送員の位置の軌跡に基づいて作業地点を取得することができるため、管理者による人為的な作業に依存することなく作業地点を取得することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【0008】
作業地点取得システムの構成を示すブロック図である。
配送計画情報の一例を示す図である。
図3A,図3Bは経路案内の一例を示す図である。
配送地点における配送員の位置の履歴の一例を示す図である。
作業地点取得処理の一例を示すフローチャートである。
経路案内処理の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
ここでは、下記の順序に従って本発明の実施の形態について説明する。
(1)システムの構成:
(1-1)管理者端末の構成:
(1-2)配送員端末の構成:
(1-3)作業地点取得システムの構成:
(2)経路案内処理および作業地点取得処理:
(3)他の実施形態等:
【0010】
(1)システムの構成:
図1は、本発明における作業地点取得システム10の構成を示すブロック図である。本実施形態においては、複数の配送車両(例えばトラック等の配送車両)を管理する管理会社に属する管理者が、各配送車両の配送計画を作成し、配送車両を運転する配送員に対して作成した配送計画を提示する。本実施形態において、各配送車両は、配送計画を示す配送計画情報に含まれる走行予定経路に従って走行する。配送員は、出発地において複数の荷物を配送車両に荷積みする。また、配送員は配送車両を運転し、配送計画情報において決められた到達順序で各配送地点に行き、配送地点に対応付けられた駐車地点に配送車両を駐車させる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社アイシン
MRAM
1か月前
株式会社アイシン
監視装置
1か月前
株式会社アイシン
温度調節器
12日前
株式会社アイシン
温度調節器
1か月前
株式会社アイシン
動力変換装置
24日前
株式会社アイシン
車両制御装置
24日前
株式会社アイシン
車体下部構造
26日前
株式会社アイシン
電力変換装置
26日前
株式会社アイシン
動力変換装置
1か月前
株式会社アイシン
車両制御装置
1か月前
株式会社アイシン
動力伝達装置
1か月前
株式会社アイシン
電子制御装置
25日前
株式会社アイシン
往復動内燃機関
1か月前
株式会社アイシン
往復動内燃機関
1か月前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
1か月前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
26日前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
1か月前
株式会社アイシン
有機酸除去方法
1か月前
株式会社アイシン
車両用駆動装置
1か月前
株式会社アイシン
パーキング装置
4日前
株式会社アイシン
非接触充電装置
4日前
株式会社アイシン
トルク伝達装置
6日前
株式会社アイシン
経路案内システム
2日前
株式会社アイシン
回転電機駆動装置
1か月前
株式会社アイシン
経路提案システム
1か月前
株式会社アイシン
燃焼ガス出力装置
25日前
株式会社アイシン
情報提供システム
1か月前
株式会社アイシン
バッテリユニット
1か月前
株式会社アイシン
情報提供システム
1か月前
株式会社アイシン
回転電機用ロータ
27日前
株式会社アイシン
燃料電池システム
26日前
株式会社アイシン
燃料電池システム
26日前
株式会社アイシン
飲酒検知システム
6日前
株式会社アイシン
二酸化炭素回収装置
1か月前
株式会社アイシン
工作機械の安全装置
26日前
株式会社アイシン
ダイナミックダンパ
9日前
続きを見る