TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025110691
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-29
出願番号
2024004668
出願日
2024-01-16
発明の名称
電動ユニットの制御装置
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
弁理士法人YKI国際特許事務所
主分類
B60L
3/00 20190101AFI20250722BHJP(車両一般)
要約
【課題】電動ユニットのDCDCコンバータの過熱を防止する。
【解決手段】電動ユニット12は、モータ20及びトランスアクスル22が収容された第1ケース部40と、DCDCコンバータ26が収容された第2ケース部42と、第1ケース部40と第2ケース部42との境界であるケース境界部46を含む。モータ20及びトランスアクスル22にはATFが供給され、DCDCコンバータ26には冷却水が供給される。制御装置14は、モータトルクの時間変化量から誤差補正値を取得し、ATF温度からケース境界部46の温度(ケース境界温度)を推定し、そのケース境界温度に誤差補正値を加算してケース境界温度を補正し、補正後のケース境界温度及び冷却水温度からDCDCコンバータ温度を推定し、DCDCコンバータ温度からモータ20の出力制限値を取得し、その出力制限値に基づいてモータ20を制御する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
モータと、
前記モータの動力を車両の車輪に伝達するトランスアクスルと、
前記モータを駆動するインバータと、
バッテリから供給される電力を昇圧して前記インバータに出力するDCDCコンバータと、を含み、それらを一体化した電動ユニットにおける制御装置であって、
前記電動ユニットは、
前記モータ及び前記トランスアクスルが収容された第1ケース部と、
前記DCDCコンバータが収容された第2ケース部と、
前記第1ケース部と前記第2ケース部との境界であるケース境界部と、を含み、
前記電動ユニットにおいて、ATFが前記モータ及び前記トランスアクスルに供給され、冷却水が前記インバータ及び前記DCDCコンバータに供給され、
前記電動ユニットは、前記ATFの温度であるATF温度を検出するATF温度センサと、前記冷却水の温度である冷却水温度を検出する水温センサと、を含み、
前記制御装置の記憶装置には、
前記ATF温度と、前記ケース境界部の温度であるケース境界温度との関係を示す相関式と、
前記モータのモータトルクの時間変化量と誤差補正値との関係を示す誤差補正関数と、
前記冷却水温度に従った前記DCDCコンバータの放熱量と、前記DCDCコンバータ自身の発熱量と、前記ケース境界温度に従った前記DCDCコンバータの受熱量とが考慮された、DCDCコンバータの温度を推定するコンバータ温度推定関数と、
前記DCDCコンバータの温度と、前記モータの出力制限値との関係を示すモータ出力制限マップと、が予め格納されており、
前記制御装置は、
過去の一定時間における前記モータトルクの時間変化量を取得し、
前記モータトルクの時間変化量に対応する誤差補正値を、前記誤差補正関数を用いて取得し、
前記ATF温度に対応する前記ケース境界温度を、前記相関式を用いて推定し、そのケース境界温度に前記誤差補正値を加算して前記ケース境界温度を補正し、
補正後の前記ケース境界温度及び前記冷却水温度に対応する前記DCDCコンバータの温度を、前記コンバータ温度推定関数を用いて推定し、
前記モータ出力制限マップを用いて、前記DCDCコンバータの温度に対応する前記モータの出力制限値を取得し、その出力制限値に基づいて、前記インバータと前記DCDCコンバータのうちの少なくとも一方を制御する、
ことを特徴とする電動ユニットの制御装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、電動ユニットの制御装置に関し、特に、電動ユニットに含まれるDCDCコンバータの過熱を防止する制御装置に関する。
続きを表示(約 2,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来から、電気自動車(BEV)、燃料電池車(FCEV)、ハイブリッド車(HEV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)等の電動車両が知られている。電動車両には、E-Axleと呼ばれる電動ユニットを搭載したものがある。電動ユニットは、モータと、モータの動力を車両の車輪に伝達するトランスアクスルと、モータを駆動するインバータと含み、それらを一体化した駆動ユニットである。また、DCDCコンバータを含む電動ユニットも知られている。DCDCコンバータは、バッテリから供給される電力を昇圧してインバータに出力する昇圧コンバータである。
【0003】
特許文献1には、設定されたキャリア周波数で作動することにより電圧を昇圧するように構成されたコンバータと、コンバータの保護制御を実行する制御装置と、を備える電力変換システムが開示されている。制御装置は、コンバータの昇圧前後の電圧比およびキャリア周波数の少なくとも一方と、コンバータを流れる電流の検出値とに従って、コンバータの温度上昇量を推定し、温度上昇量の積算値がしきい値に到達した場合に、コンバータを流れる電流を抑制するための制御を実行する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2022-131047号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
電動ユニットは、モータ及びトランスアクスルが収容された第1ケース部と、DCDCコンバータが収容された第2ケース部と、第1ケース部と第2ケース部との境界を形成するケース境界部とを含む。電動ユニットにおいて、冷却油としてのATF(Automatic Transmission Fluid)がモータ及びトランスアクスルに供給され、冷却水がインバータ及びDCDCコンバータに供給される。
【0006】
DCDCコンバータの温度は、冷却水による放熱と、DCDCコンバータ自身による発熱と、モータ等により加熱されるケース境界部からの受熱に影響される。特に、ケース境界部が高温の場合には、DCDCコンバータの温度はケース境界部の温度に大きく影響される。この場合、DCDCコンバータの温度が上昇しやすく、その耐熱温度を超過するリスクが考えられる。
【0007】
よって、ケース境界部の温度をより正確に推定して、DCDCコンバータの温度をより正確に求め、そのDCDCコンバータの温度が高い場合には、モータ出力を制限してDCDCコンバータを保護できる制御が望まれている。
【0008】
本発明の目的は、電動ユニットにおけるDCDCコンバータの過熱を防止することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明に係る電動ユニットの制御装置は、モータと、前記モータの動力を車両の車輪に伝達するトランスアクスルと、前記モータを駆動するインバータと、バッテリから供給される電力を昇圧して前記インバータに出力するDCDCコンバータと、を含み、それらを一体化した電動ユニットにおける制御装置である。電動ユニットは、前記モータ及び前記トランスアクスルが収容された第1ケース部と、前記DCDCコンバータが収容された第2ケース部と、前記第1ケース部と前記第2ケース部との境界であるケース境界部と、を含む。前記電動ユニットにおいて、ATFが前記モータ及び前記トランスアクスルに供給され、冷却水が前記インバータ及び前記DCDCコンバータに供給される。前記電動ユニットは、前記ATFの温度であるATF温度を検出するATF温度センサと、前記冷却水の温度である冷却水温度を検出する水温センサと、を含む。前記制御装置の記憶装置には、前記ATF温度と、前記ケース境界部の温度であるケース境界温度との関係を示す相関式と、前記モータのモータトルクの時間変化量と誤差補正値との関係を示す誤差補正関数と、前記冷却水温度に従った前記DCDCコンバータの放熱量と、前記DCDCコンバータ自身の発熱量と、前記ケース境界温度に従った前記DCDCコンバータの受熱量とが考慮された、DCDCコンバータの温度を推定するコンバータ温度推定関数と、前記DCDCコンバータの温度と、前記モータの出力制限値との関係を示すモータ出力制限マップと、が予め格納されている。前記制御装置は、過去の一定時間における前記モータトルクの時間変化量を取得し、前記モータトルクの時間変化量に対応する誤差補正値を、前記誤差補正関数を用いて取得し、前記ATF温度に対応する前記ケース境界温度を、前記相関式を用いて推定し、そのケース境界温度に前記誤差補正値を加算して前記ケース境界温度を補正し、補正後の前記ケース境界温度及び前記冷却水温度に対応する前記DCDCコンバータの温度を、前記コンバータ温度推定関数を用いて推定し、前記モータ出力制限マップを用いて、前記DCDCコンバータの温度に対応する前記モータの出力制限値を取得し、その出力制限値に基づいて、前記インバータと前記DCDCコンバータのうちの少なくとも一方を制御する。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、ケース境界部に温度センサがないため、まず、ATF温度センサによりATF温度を取得し、そのATF温度から相関式を用いてケース境界部の温度(ケース境界温度)を推定する。しかし、モータトルクの変動が大きいと、ATF温度とケース境界温度の相関が崩れて、ケース境界温度の推定精度が低下する。そこで、本発明では、モータトルクの時間変化量に対応する誤差補正値を取得し、その誤差補正値により、相関式で得られたケース境界温度を補正する。そのため、ケース境界温度をより正確に推定することができる。DCDCコンバータの温度をより正確に求めることができ、DCDCコンバータの温度に応じてモータ出力を制限して、DCDCコンバータの過熱を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
カーテント
2か月前
個人
タイヤレバー
12日前
個人
車窓用防虫網戸
3か月前
個人
ルーフ付きトライク
3日前
個人
車輪清掃装置
2か月前
個人
ホイルのボルト締結
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
10日前
個人
キャンピングトライク
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
10日前
個人
車両通過構造物
13日前
日本精機株式会社
表示装置
10日前
個人
アクセルのソフトウェア
1か月前
個人
乗合路線バスの客室装置
25日前
個人
ワイパーゴム性能保持具
2か月前
個人
車両用スリップ防止装置
1か月前
個人
キャンピングトレーラー
1か月前
井関農機株式会社
収穫作業車両
2か月前
株式会社ニフコ
保持装置
1か月前
個人
車載小物入れ兼雨傘収納具
1か月前
株式会社豊田自動織機
産業車両
7日前
個人
円湾曲ホイール及び球体輪
25日前
個人
音声ガイド、音声サービス
18日前
株式会社クラベ
ヒータユニット
2か月前
日本精機株式会社
車載表示装置
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
3か月前
極東開発工業株式会社
車両
10日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
株式会社ユーシン
照明装置
3か月前
日本精機株式会社
車両用投影装置
2か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3か月前
続きを見る
他の特許を見る