TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025109960
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-25
出願番号
2025085591,2024128985
出願日
2025-05-22,2020-09-28
発明の名称
決済端末及びプログラム
出願人
東芝テック株式会社
代理人
弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
主分類
G06Q
30/0207 20230101AFI20250717BHJP(計算;計数)
要約
【課題】決済者が電子決済を利用して購入した商品の情報を決済事業者に提供するサービスを実現する。
【解決手段】レシートサーバは、取得部と、出力部と、を備える。取得部は、商取引の決済時に決済端末で生成されたレシートデータを記憶するレシート記憶部から、商取引の決済を支援する決済事業者に対して決済端末から通知される決済売上データに含まれる取引識別情報で識別される商取引のレシートデータを取得する。出力部は、取得部で取得したレシートデータに含まれる購入商品に係る情報を決済事業者の決済サーバに出力する。
【選択図】 図1
特許請求の範囲
【請求項1】
商取引の決済時に決済端末で生成されたレシートデータを記憶するレシート記憶部から、前記商取引の決済を支援する決済事業者に対して前記決済端末から通知される決済売上データに含まれる取引識別情報で識別される商取引のレシートデータを取得する取得部と、
前記取得部で取得した前記レシートデータに含まれる購入商品に係る情報を前記決済事業者の決済サーバに出力する出力部と、
を具備するレシートサーバ。
続きを表示(約 960 文字)
【請求項2】
前記取得部は、前記決済サーバからの要求コマンドに含まれる前記取引識別情報で識別される商取引のレシートデータを取得し、
前記出力部は、前記要求コマンド送信元の前記決済サーバに前記購入商品に係る情報を出力する、請求項1記載のレシートサーバ。
【請求項3】
前記取引識別情報で識別される商取引の決済者に設定された第1識別情報を検出する検出部と、
前記レシート記憶部に記憶され、前記取得部によって取得されたレシートデータに前記第1識別情報を追加する追加部と、
をさらに具備する、請求項1又は2記載のレシートサーバ。
【請求項4】
前記レシート記憶部は、第1レシート記憶部と第2レシート記憶部とを含み、
電子レシート利用者を識別する第2識別情報を含むレシートデータを前記第1レシート記憶部に記憶させ、決済事業者による支援により決済された商取引であることを示す情報を含むレシートデータを前記第2レシート記憶部に記憶させる処理部、
をさらに具備し、
前記取得部は、前記第2レシート記憶部からレシートデータを取得する、請求項1乃至3のうちいずれか1項記載のレシートサーバ。
【請求項5】
請求項1乃至4のうちいずれか1項記載のレシートサーバと、
決済端末から通知される決済売上データに含まれる取引識別情報で前記レシートサーバに問合せを行う問合せ部、及び、前記問合せに対して前記レシートサーバから出力された購入商品に係る情報を、前記取引識別情報を含む前記決済売上データと関連付けて記憶する記憶部、を有する決済サーバと、
を具備するサーバシステム。
【請求項6】
コンピュータに、
商取引の決済時に決済端末で生成されたレシートデータを記憶するレシート記憶部から、前記商取引の決済を支援する決済事業者に対して前記決済端末から通知される決済売上データに含まれる取引識別情報で識別される商取引のレシートデータを取得させる機能と、
前記取得した前記レシートデータに含まれる購入商品に係る情報を前記決済事業者の決済サーバに出力させる機能と、
を実現させるためのプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、レシートサーバ及びそのプログラム、並びにレシートサーバを含むサーバシステムに関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、取引の決済を電子的に処理する電子決済が注目されている。電子決済は、例えばクレジットカード決済、電子マネー決済、バーコード又は二次元コード等を用いたコード決済等である。実店舗において電子決済が行われると、決済端末から決済事業者のサーバに決済売上データが出力される。決済売上データには、決済者の情報、取引日時の情報、取引店舗の情報、決済金額の情報等が含まれる。しかし、決済者が購入した商品の情報は含まれていない。したがって決済事業者は、誰がいつどこでいくら電子決済を利用したかという情報は把握できるものの、何を購入したかという情報までは把握できない。決済者が電子決済を利用して購入した商品の情報を決済事業者に提供するサービスが望まれている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-113005号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の実施形態が解決しようとする課題は、決済者が電子決済を利用して購入した商品の情報を決済事業者に提供するサービスを実現できるレシートサーバ及びサーバシステムを提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
一実施形態において、レシートサーバは、取得部と、出力部と、を備える。取得部は、商取引の決済時に決済端末で生成されたレシートデータを記憶するレシート記憶部から、商取引の決済を支援する決済事業者に対して決済端末から通知される決済売上データに含まれる取引識別情報で識別される商取引のレシートデータを取得する。出力部は、取得部で取得したレシートデータに含まれる購入商品に係る情報を決済事業者の決済サーバに出力する。
【図面の簡単な説明】
【0006】
一実施形態の概略を示すシステム図。
POS側設定テーブルのデータ構造を示す模式図。
レシート処理部の主要な処理手順を示す流れ図。
レシートサーバの要部回路構成を示すブロック図。
サーバ側設定テーブルのデータ構造を示す模式図。
レシートサーバのプロセッサが実行するレシートデータ振分処理の手順を示す流れ図。
第1ファイルに記憶される第1レシートデータの構造を示す模式図。
第2ファイルに記憶される第2レシートデータの構造を示す模式図。
決済サーバの要部回路構成を示すブロック図。
決済情報ファイルに記憶される決済売上データの構造を示す模式図。
一実施形態において、決済サーバのプロセッサが実行する主要な情報処理の手順を示す流れ図。
一実施形態において、レシートサーバのプロセッサが実行する主要な情報処理の手順を示す流れ図。
他の実施形態において、決済サーバのプロセッサが実行する主要な情報処理の手順を示す流れ図。
他の実施形態において、レシートサーバのプロセッサが実行する主要な情報処理の手順を示す流れ図。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、レシートサーバ及びサーバシステムの一実施形態について、図面を用いて説明する。
【0008】
[第1の実施形態]
図1は、一実施形態の概略を示すシステム図である。本システムは、複数台のPOS(Point Of Sales)端末10と、1台のレシートサーバ20と、複数台の決済サーバ30と、通信ネットワーク40とを含む。通信ネットワーク40は、インターネット、電話網又はLAN(Local Area Network)等の1以上のネットワークで構成される。
【0009】
各POS端末10は、それぞれ店舗に設置され、客が購入する商品の登録と決済に利用されるコンピュータ端末である。店舗は、業態を問わない。店舗は、量販店、専門店等の小売店であってもよいし、飲食店であってもよい。各POS端末10は、それぞれ通信ネットワーク40に接続される。各POS端末10は、各々が通信ネットワーク40に直接接続されていてもよいし、1台以上のPOS端末10が中継サーバを介して通信ネットワーク40に接続されていてもよい。
【0010】
レシートサーバ20は、電子レシートサービスを運営する企業体によって管理されるサーバ用コンピュータである。電子レシートサービスは、店舗での会計の際にPOS端末10から発行されるレシートの印字データを電子化し、決済者である客が所有する通信端末でレシートを画像として閲覧可能にするサービスである。通信端末は、典型的にはスマートフォンである。通信端末は、タブレット端末、パソコン等であってもよい。レシートサーバ20は、通信ネットワーク40に接続される。レシートサーバ20は、通信ネットワーク40に接続された各POS端末10と協働して、客に電子レシートサービスを提供する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東芝テック株式会社
出力装置
3日前
東芝テック株式会社
画像形成装置
3日前
東芝テック株式会社
拡張カラー表示
6日前
東芝テック株式会社
予約システム、及び携帯端末
今日
東芝テック株式会社
画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
3日前
東芝テック株式会社
物件紹介文生成システムおよびプログラム
5日前
東芝テック株式会社
画像形成装置およびドキュメント管理システム
3日前
東芝テック株式会社
アイテム認識のためのAI活用型メディア分析
4日前
東芝テック株式会社
取引処理システム、登録装置及び情報処理プログラム
3日前
東芝テック株式会社
案内システム、案内情報処理装置及びそのプログラム
5日前
東芝テック株式会社
情報端末装置及び情報処理プログラム
7日前
東芝テック株式会社
商品販売データ処理装置及びプログラム
3日前
個人
対話装置
1か月前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
裁判のAI化
18日前
個人
情報処理システム
25日前
個人
検査システム
27日前
個人
記入設定プラグイン
1か月前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
介護情報提供システム
4日前
個人
設計支援システム
10日前
個人
設計支援システム
10日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
26日前
個人
不動産売買システム
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
26日前
個人
情報入力装置
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
13日前
個人
物価スライド機能付生命保険
1か月前
個人
備蓄品の管理方法
25日前
個人
マイホーム非電子入札システム
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
今日
キヤノン株式会社
情報処理装置
26日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
3日前
サクサ株式会社
中継装置
26日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
26日前
株式会社BONNOU
管理装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る