TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025107236
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-17
出願番号
2025073384,2023143155
出願日
2025-04-25,2020-09-04
発明の名称
シュー装置、アクセサリ、アクセサリシュー装置および電子機器
出願人
キヤノン株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
G03B
17/56 20210101AFI20250710BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約
【課題】小型のシュー装置において、多数の接続端子を保持し、それらを保護するための形状を設ける領域や部品間の位置決めを行うための領域を確保する。
【解決手段】シュー装置206は、電子機器が備えるアクセサリシュー装置に着脱可能であり、アクセサリシュー装置に対する装着方向である第1の方向(Z)に直交する第2の方向(X)に並ぶ複数の接続端子275と、第2の方向における複数の接続端子の両外側の位置に第1および第2の方向に直交する第3の方向に突出する突起部256aを有する接続部256とを有する。突起部は、第2の方向において複数の接続端子側にある第1の面よりも、第2の方向において第1の面の反対側にある第2の面256bのほうが、第2の方向における幅が大きい。
【選択図】図7
特許請求の範囲
【請求項1】
電子機器が備えるアクセサリシュー装置に着脱可能なシュー装置であって、
前記アクセサリシュー装置に対する装着方向である第1の方向に直交する第2の方向に並ぶ複数の接続端子と、
前記第2の方向における前記複数の接続端子の両外側の位置に前記第1および第2の方向に直交する第3の方向に突出する突起部を有する接続部と、を有し、
前記突起部は、前記第2の方向において前記複数の接続端子の反対側にある面に前記第2の方向の外力が加わったときに、当該外力を前記第3の方向かつ前記接続端子側に向かう第1の分力と前記第3の方向と反対の方向かつ前記接続端子側に向かう第2の分力とに分けることを特徴とするシュー装置。
続きを表示(約 420 文字)
【請求項2】
電子機器が備えるアクセサリシュー装置に着脱可能なアクセサリであって、
前記アクセサリシュー装置に対する装着方向である第1の方向に直交する第2の方向に並ぶ複数の接続端子と、
前記第2の方向における前記複数の接続端子の両外側の位置に前記第1および第2の方向に直交する第3の方向に突出する突起部を有する接続部と、を有し、
前記第2の方向において前記複数の接続端子の反対側にある面に前記第2の方向の外力が加わったときに、当該外力を前記第3の方向かつ前記接続端子側に向かう第1の分力と前記第3の方向と反対の方向かつ前記接続端子側に向かう第2の分力とに分けることを特徴とするアクセサリ。
【請求項3】
前記アクセサリはストロボであることを特徴とする請求項2に記載のアクセサリ。
【請求項4】
前記アクセサリはマイクであることを特徴とする請求項2に記載のアクセサリ。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、電子機器に対してアクセサリを着脱可能とするために該アクセサリに設けられるシュー装置や電子機器に設けられるアクセサリシュー装置に関する。
続きを表示(約 2,500 文字)
【背景技術】
【0002】
デジタルカメラ等の撮像装置(電子機器)には、照明装置(フラッシュユニット)等のアクセサリのシュー装置が着脱可能に装着されるアクセサリシュー装置が設けられる。アクセサリシュー装置には、シュー装置と係合してこれを保持する係合部材が設けられ、アクセサリシュー装置とシュー装置のそれぞれには、撮像装置とアクセサリ間での双方向通信を可能とするための接続端子が設けられている。従来において、接続端子の数は5つであることが多い。
これに対して、特許文献1には、撮像装置のアクセサリシュー装置に着脱可能なシュー装置を有する電子ビューファインダが開示されており、アクセサリシュー装置とシュー装置は従来の5つの接続端子(通信ピン)との互換性を維持しながら、係合部材の形状内で接続端子の数を増やしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-084681号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1にて開示されているような多数の接続端子を有するシュー装置において、それら接続端子の配置に必要な領域の確保を優先すると、それら通信端子を保護するための形状を設ける領域や部品間の位置決めを行うための領域が制限される。
【0005】
本発明は、多数の接続端子とそれらを保護するための形状を設ける領域や、部品間の位置決めを行うための領域を確保できるようにした小型のシュー装置およびアクセサリシュー装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一側面としてのシュー装置は、電子機器が備えるアクセサリシュー装置に着脱可能なシュー装置であって、アクセサリシュー装置に対する装着方向である第1の方向に直交する第2の方向に並ぶ複数の接続端子と、第2の方向における複数の接続端子の両外側の位置に前記第1および第2の方向に直交する第3の方向に突出する突起部を有する接続部と、を有し、突起部は、第2の方向において複数の接続端子の反対側にある面に第2の方向の外力が加わったときに、当該外力を第3の方向かつ接続端子側に向かう第1の分力と第3の方向と反対の方向かつ接続端子側に向かう第2の分力とに分けることを特徴とする。なお、上記シュー装置を備えたアクセサリも、本発明の他の一側面を構成する。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、小型のシュー装置およびアクセサリシュー装置において、従来よりも多数の接続端子とそれらを保護するための形状を設ける領域や、部品間の位置決めを行うための領域を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の実施例1であるデジタルカメラの構成を示すブロック図。
実施例1における外部フラッシュユニットの構成を示すブロック図。
上記デジタルカメラと外部フラッシュユニットの斜視図。
実施例1におけるアクセサリシューの分解図および斜視図である。
上記アクセサリシューの係合部材と接続端子コネクタの構造を示す図。
上記外部フラッシュユニットの斜視図と断面図。
実施例1におけるカメラ接続部の内部構造を示す斜視図と正面図。
上記カメラ接続部の上面図と断面図。
本発明の実施例2である外部フラッシュユニットの斜視図と断面図。
実施例2におけるカメラ接続部の内部構造を示す斜視図と正面図。
実施例1のアクセサリシューの正面図。
実施例1および2における接続プラグの一部の拡大図。
実施例2においてアクセサリシューにカメラ接続部が装着された状態を示す正面断面図。
本発明の実施例3である外部フラッシュユニットの斜視図と断面図。
実施例3におけるカメラ接続部の内部構造を示す斜視図と正面図。
実施例3におけるデジタルカメラと外部フラッシュユニットの斜視図と断面図。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。以下では、アクセサリシュー装置を備えた電子機器の一例であるデジタルカメラ(撮像装置)と、該デジタルカメラのアクセサリシュー装置に着脱可能なシュー装置を備えたアクセサリの一例である外部フラッシュユニット(照明装置)からなる撮像システムについて説明する。なお、シュー装置を備えるアクセサリは、フラッシュユニットに限らず、電子ビューファインダユニット、動画撮像用マイク、変換アダプタ、各種測定機器、サブカメラ等、様々なアクセサリを含む。また、アクセサリシュー装置を備えた電子機器は、撮像装置以外の様々な電子機器も含む。
【実施例】
【0010】
図1は、デジタルカメラ(以下、単にカメラという)100の構成を示す。カメラ100は、マイクロコンピュータであるカメラMPU101、撮像光学系122、タイミング信号発生回路102、撮像素子103、A/D変換器104、メモリコントローラ105およびバッファメモリ106を有する。またカメラ100は、画像表示部107、記憶媒体I/F108、モータ制御部110、シャッタ制御部111、測光部112、多分割測光センサ113、レンズ制御部114、焦点検出部115、姿勢検出部116およびスイッチ操作部117を有する。さらにカメラ100は、フラッシュ制御部118、内蔵フラッシュ119、カメラLED補助光部121およびアクセサリシュー装置(以下、単にアクセサリシューという)123を有する。アクセサリシュー123にはアクセサリとしての外部フラッシュユニット120が装着される。またカメラ100に対して、半導体メモリ等の記憶媒体109の着脱が可能である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
キヤノン株式会社
電子機器
5日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
6日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
12日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
12日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
13日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
13日前
キヤノン株式会社
電子写真装置
5日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
6日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
6日前
キヤノン株式会社
力検出装置および搬送装置
5日前
キヤノン株式会社
電子機器およびその制御方法
13日前
キヤノン株式会社
レンズ鏡筒、および撮像装置
5日前
キヤノン株式会社
電子機器およびその制御方法
13日前
キヤノン株式会社
電子機器およびその制御方法
13日前
キヤノン株式会社
電子機器およびその制御方法
13日前
キヤノン株式会社
測定装置及び物品の製造方法
5日前
キヤノン株式会社
接合装置、および物品製造方法
13日前
キヤノン株式会社
ステレオ光学系および撮像装置
5日前
キヤノン株式会社
ステレオ光学系および撮像装置
5日前
キヤノン株式会社
光電変換装置及び光検出システム
5日前
キヤノン株式会社
シート搬送装置及び画像形成装置
6日前
キヤノン株式会社
制御装置、制御方法、及びプログラム
今日
キヤノン株式会社
通信装置、通信方法、及びプログラム
今日
キヤノン株式会社
画像処理装置、方法、およびプログラム
12日前
キヤノン株式会社
管理システム及び管理方法とプログラム
6日前
キヤノン株式会社
露光装置、制御方法及び物品の製造方法
12日前
キヤノン株式会社
通信装置、通信方法、及び、プログラム
今日
キヤノン株式会社
通信装置、基地局、制御方法、プログラム
13日前
キヤノン株式会社
発光装置、撮像装置、電子機器及び移動体
13日前
キヤノン株式会社
膜形成装置、膜形成方法および物品製造方法
5日前
キヤノン株式会社
情報処理装置、制御方法、およびプログラム
5日前
キヤノン株式会社
液体吐出装置および液体吐出装置の制御方法
6日前
キヤノン株式会社
膜成形方法、膜成形装置、及び物品の製造方法
今日
キヤノン株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
今日
続きを見る
他の特許を見る