TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025107196
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-17
出願番号
2025071810,2022554760
出願日
2025-04-23,2021-03-12
発明の名称
化粧品のための油含有製品のための処方における性能の決定
出願人
ベーアーエスエフ・エスエー
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
G06Q
50/10 20120101AFI20250710BHJP(計算;計数)
要約
【課題】化粧品のための油含有製品の性能特性を決定するコンピューターによる実施方法であって、化粧品のための油含有製品が、混合物を形成する異なる油を含む。
【解決手段】方法が、入力チャネルを介して、処理装置に、・異なる油の各々についての性能特性・混合物中の異なる油の比についての尺度・データ駆動モデル及び/又は厳密モデルを提供するステップ、処理装置を用いて、化粧品のための、混合物を含む油含有製品の決定された性能特性を、・データ駆動モデル・異なる油の各々についての性能特性・混合物中の異なる油の比についての尺度に基づき決定するステップ、出力チャネルを介して、・パーソナルケアのための油含有製品の決定された性能特性及び/又は・混合物中の異なる油の比についての尺度・及び/又は混合物の処方・及び/又はパーソナルケアのための油含有製品の処方を提供するステップを含む、方法。
【選択図】図7
特許請求の範囲
【請求項1】
化粧品のための油含有及び/又は界面活性剤含有製品の性能特性を決定するコンピューターによる実施方法であって、化粧品のための油含有製品が、混合物を形成する異なる油を含み、並びに/又は化粧品のための界面活性剤含有製品が、混合物を形成する少なくとも1種の界面活性剤及び更なる成分を含み、方法が、
-通信インターフェースを介して、組成パラメーターを処理装置に提供するステップ、
-通信インターフェースを介して、データ駆動モデル及び/又は厳密モデルを処理装置に提供するステップ、
-処理装置を用いて、化粧品のための、混合物を含む油含有及び/又は界面活性剤含有製品の決定された性能特性を、
・データ駆動モデル及び/又は厳密モデル
・並びに組成パラメーター
に基づき決定するステップ、
-出力通信インターフェースを介して、
・化粧品のための油含有及び/若しくは界面活性剤含有製品の決定された性能特性、並びに/又は
・組成パラメーター、並びに/又は
・混合物の処方、並びに/又は
・化粧品のための油含有及び/若しくは界面活性剤含有製品の処方
を提供するステップ
を含む、方法。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
組成パラメーターが混合物中の異なる油、並びに/又は界面活性剤及び更なる成分の比についての尺度を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
組成パラメーターが異なる油の各々についての性能特性を含む、請求項1又は2に記載の方法。
【請求項4】
組成パラメーターが油、並びに/又は界面活性剤及び更なる成分の各々についての識別子を含み、方法が識別子から油、並びに/又は界面活性剤及び更なる成分の各々についての性能特性を導出するステップを更に含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
【請求項5】
異なる油、並びに/又は界面活性剤及び更なる成分の各々の性能特性が、異なる油、並びに/又は界面活性剤及び更なる成分の各々の物理化学的特性に関連する、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
【請求項6】
異なる油、並びに/又は界面活性剤及び更なる成分の各々の性能特性が、異なる油、並びに/又は界面活性剤及び更なる成分の各々の官能特性に関連する、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
【請求項7】
化粧品のための油含有製品が少なくとも2種の異なる油、少なくとも3種の異なる油又は少なくとも4種の異なる油を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
【請求項8】
通信インターフェースを介して、処理装置に、化粧品のための特定の油若しくは油の混合物、並びに/又は界面活性剤及び更なる成分若しくは界面活性剤と更なる成分との混合物の標的の性能特性を提供するステップを更に含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
【請求項9】
標的の性能特性を提供する方法ステップが、
-特定の油若しくは特定の油の混合物、並びに/又は特定の界面活性剤若しくは特定の更なる成分若しくは特定の界面活性剤と更なる成分との混合物の識別子を提供するステップ、
-特定の油若しくは特定の油の混合物及び/又は特定の界面活性剤若しくは特定の更なる成分若しくは特定の界面活性剤と更なる成分との混合物の識別子から、特定の油若しくは特定の油の混合物及び/又は特定の界面活性剤若しくは特定の更なる成分若しくは特定の界面活性剤と更なる成分との混合物の標的の性能特性を導出するステップ
により先行される、請求項8に記載の方法。
【請求項10】
処理装置により、化粧品のための特定の油若しくは油の混合物及び/又は特定の界面活性剤若しくは特定の更なる成分若しくは特定の界面活性剤と更なる成分との混合物の標的の性能特性を、化粧品のための油含有及び/又は界面活性剤含有製品の決定された性能特性と比較するステップ、並びに比較するステップの結果を導出するステップを更に含み、比較するステップが、標的の性能要件が満たされるかどうか比較することを含み、出力チャネルを介して提供することが、比較するステップの結果を提供することを更に含む、請求項8又は9に記載の方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、特にパーソナルケアのため、より特には化粧品のための、油含有及び/又は界面活性剤含有製品の性能特性を決定するシステム、方法及びコンピュータープログラム製品であって、油含有製品が、混合物を形成する異なる油を含み、並びに/又は化粧品のための界面活性剤含有製品が、混合物を形成する少なくとも1種の界面活性剤及び更なる成分を含む、システム、方法及びコンピュータープログラム製品に関する。
続きを表示(約 840 文字)
【背景技術】
【0002】
消費者の要求についての明確な視点、及び将来の傾向の識別子は、成功するパーソナルケア製品の開発には不可欠である。化粧品のためのカスタマイズされた製品及び解決法を用いて、これらの新たな傾向に存する機会及び可能性を余す所なく使い尽くすべきである。
【0003】
これらの新たな傾向には、化粧品のための油含有製品のための新たな処方の開発も挙げられる。処方中の変更は、化粧用製品の着用及び適用の快適性に対して大きな影響を有し、製品の官能特性に関して消費者に印象を与える。
【0004】
化粧品のための油含有製品のための新たな処方は、時間のかかる高額な試験によって、試験される。
【0005】
例えば官能試験は、新たな処方を皮膚に適用し、次に処方についての官能値を段階評価する、訓練を受けたヒトの試験者を必要とする。
【0006】
油性の製品についての新たな処方に対する物理化学的特性についての広範な試験も、新たな処方を開発する場合に必要とされる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
米国特許出願公開第2002/082745号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明の目的は、少なくとも2種の油を含有するパーソナルケア製品の特性を決定するシステム及び方法に関する。
【0009】
化粧品産業における製品は、油を含む複数の成分の混合物を広範に含有する。パーソナルケア産業では、油に対する頻出用語は皮膚軟化剤である。油は、保湿効果について必須の役割を果たし、化粧品の吸収にも影響を与える。
【0010】
よって、油を含有する化粧品用処方の特性を予測するためのシステム及び方法についての必要性が存在する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
対話装置
1か月前
個人
裁判のAI化
21日前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
フラワーコートA
今日
個人
情報処理システム
28日前
個人
記入設定プラグイン
1か月前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
検査システム
1か月前
個人
介護情報提供システム
7日前
個人
設計支援システム
13日前
個人
設計支援システム
13日前
個人
情報入力装置
1か月前
個人
不動産売買システム
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
29日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
29日前
株式会社カクシン
支援装置
16日前
個人
物価スライド機能付生命保険
1か月前
個人
アンケート支援システム
2日前
個人
マイホーム非電子入札システム
1か月前
個人
備蓄品の管理方法
28日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
6日前
サクサ株式会社
中継装置
29日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
29日前
株式会社BONNOU
管理装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
29日前
サクサ株式会社
中継装置
3日前
東洋電装株式会社
操作装置
29日前
東洋電装株式会社
操作装置
29日前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
1日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
1か月前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
29日前
株式会社ワコム
電子消去具
1か月前
株式会社寺岡精工
システム
6日前
株式会社東芝
電子機器
1か月前
個人
決済手数料0%のクレジットカード
1か月前
続きを見る
他の特許を見る