TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025107014
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-17
出願番号2024000697
出願日2024-01-05
発明の名称印刷システム、印刷システムの制御方法およびプログラム
出願人キヤノン株式会社
代理人個人
主分類G06F 3/12 20060101AFI20250710BHJP(計算;計数)
要約【課題】印刷装置での出力条件を設定する際、その設定を容易かつ正確に設定することができる印刷システム、印刷システムの制御方法およびプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】印刷システムは、端末装置と、サーバと、印刷装置と、を備える。端末装置は、印刷装置で印刷を行うときの印刷条件を含む出力条件を入力する入力手段である印刷アプリケーション1110を備える。出力条件には、入力手段によって自然言語で入力可能な出力項目が含まれている。サーバは、出力項目を学習済みモデルに基づいて数値化して、1次データに変換する1次データ変換手段と、1次データを印刷装置で処理可能な2次データに変換する2次データ変換手段と、を備える。
【選択図】図6
特許請求の範囲【請求項1】
互いに通信可能に接続された端末装置とサーバと印刷装置とを備える印刷システムであって、
前記端末装置、前記サーバおよび前記印刷装置のうちの少なくとも1つは、
前記印刷装置で印刷を行うときの印刷条件を含む出力条件を入力する入力手段を備え、
前記出力条件には、前記入力手段によって自然言語で入力可能な出力項目が含まれており、
前記サーバは、
前記入力手段で入力された前記出力項目を学習済みモデルに基づいて数値化して、1次データに変換する1次データ変換手段と、
前記1次データを前記印刷装置で処理可能な2次データに変換する2次データ変換手段と、を備えることを特徴とする印刷システム。
続きを表示(約 850 文字)【請求項2】
前記1次データ変換手段は、前記学習済みモデルとして、Transformerを用いることを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
【請求項3】
前記2次データ変換手段は、閾値以上のものを前記2次データとすることを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
【請求項4】
前記出力項目には、前記印刷の色を変更する旨が入力可能であることを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
【請求項5】
前記出力条件には、カラー印刷とモノクロ印刷とを選択する項目と、用紙サイズを選択する項目と、用紙に対する印刷の向きを選択する項目と、片面印刷と両面印刷とを選択する項目と、用紙1枚当たりに配置されるページ数を選択する項目とのうちの少なくとも1つの項目が含まれていることを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
【請求項6】
前記端末装置、前記サーバおよび前記印刷装置のうちの少なくとも1つは、前記1次データ変換手段での前記1次データの変換、または、前記2次データ変換手段での前記2次データの変換が不成功であった場合には、その旨を報知する報知手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
【請求項7】
前記端末装置は、画像を表示する表示手段を備え、
前記入力手段は、前記表示手段に画像で表示されることを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
【請求項8】
前記表示手段には、前記2次データが表示されることを特徴とする請求項7に記載の印刷システム。
【請求項9】
前記表示手段には、前記2次データに基づく印刷結果がプレビュー画像として表示されることを特徴とする請求項7に記載の印刷システム。
【請求項10】
前記印刷装置は、前記2次データに基づく印刷が可能であることを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、印刷システム、印刷システムの制御方法およびプログラムに関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
近年では、チャットボットや生成系AI等の会話型AI(Conversational AI)が急速に開発されている。この開発に伴い、会話型AIを利用した多様なサービスが提供されている。例えば印刷サービスでは、チャットボットを介して、印刷ジョブの自動印刷設定を行うことができる印刷補助システムが知られている(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-207513号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載の印刷補助システムでは、例えば予め指定されたフォーマット以外のテキストが入力された場合、当該入力テキストを正確に(適切に)解釈することができず、印刷ジョブの自動印刷設定が困難となるという問題があった。
【0005】
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものである。本発明は、印刷装置での出力条件を設定する際、その設定を容易かつ正確に設定することができる印刷システム、印刷システムの制御方法およびプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するために、本発明の印刷システムは、互いに通信可能に接続された端末装置とサーバと印刷装置とを備える印刷システムであって、前記端末装置、前記サーバおよび前記印刷装置のうちの少なくとも1つは、前記印刷装置で前記印刷を行うときの印刷条件を含む出力条件を入力する入力手段を備え、前記出力条件には、前記入力手段によって自然言語で入力可能な出力項目が含まれており、前記サーバは、前記入力手段で入力された前記出力項目を学習済みモデルに基づいて数値化して、1次データに変換する1次データ変換手段と、前記1次データを前記印刷装置で処理可能な2次データに変換する2次データ変換手段と、を備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、印刷装置での出力条件を設定する際、その設定を容易かつ正確に設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
印刷システムのネットワーク構成の一例を示すブロック図である。
コンピュータおよび生成系AIサーバのハードウェア構成を示すブロック図である。
プリンタのハードウェア構成を示すブロック図である。
コンピュータおよび生成系AIサーバのソフトウェア構成を示すブロック図である。
プリンタドライバによって表示されるUI(User Interface)用画像の一例を示す図である。
印刷アプリケーションの画像の一例を示す図である。
生成系AIサーバで実行されるデータ解釈処理の一例を示すフローチャートである。
データ解釈処理における印刷設定リストデータと、傾倒スコアと、類似度スコアと、解釈後データとの関係の一例を示す図である。
印刷アプリケーションで実行される印刷処理の一例を示すフローチャートである。
印刷アプリケーションで実行される印刷処理の過程で順に表示される印刷アプリケーションの画像の一例を示す図である。
印刷アプリケーションで実行される印刷処理の過程で順に表示される印刷アプリケーションの画像の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。しかしながら、以下の実施形態に記載されている構成はあくまで例示に過ぎず、本発明の範囲は実施形態に記載されている構成によって限定されることはない。例えば、本発明を構成する各部は、同様の機能を発揮し得る任意の構成のものと置換することができる。また、任意の構成物が付加されていてもよい。
【0010】
図1は、印刷システムのネットワーク構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、印刷システム100は、端末装置であるコンピュータ1000と、印刷可能に構成されたプリンタ(印刷装置)2000と、生成系AIサーバ(サーバ)3000とを備える。例えば、コンピュータ1000およびプリンタ2000は、オフィス内に配置されており、社内ネットワーク4000を介して互いに通信可能に接続されている。社内ネットワーク4000は、ルータ(不図示)を介して外部のインターネット5000に接続されている。生成系AIサーバ3000は、インターネット5000、社内ネットワーク4000を介して、コンピュータ1000およびプリンタ2000と通信可能に接続されている。生成系AIサーバ3000は、生成系AIサービスを提供する事業者が管理するサーバである。本実施形態では、生成系AIサーバ3000と、図6に示すコンピュータ1000上の生成系AIコントロール1150とを合わせて、「生成系AIシステム」と言うことがある。なお、生成系AIサーバ3000と、生成系AIコントロール1150が存在するハードウェアとは、別体であってもよいし、一体として同一のハードウェア上に存在していてもよい。また、社内ネットワーク4000は、有線接続によるものであってもよいし、無線接続によるものであってもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

キヤノン株式会社
トナー
10日前
キヤノン株式会社
トナー
10日前
キヤノン株式会社
電源装置
15日前
キヤノン株式会社
電子機器
15日前
キヤノン株式会社
通信端末
10日前
キヤノン株式会社
撮像装置
11日前
キヤノン株式会社
電子機器
1日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
10日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
15日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
11日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
11日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
8日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
15日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
9日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
9日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
電子写真装置
1日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
9日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
10日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
15日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2日前
キヤノン株式会社
クリーニング装置
15日前
キヤノン株式会社
画像処理システム
15日前
キヤノン株式会社
記録装置及び制御方法
11日前
キヤノン株式会社
画像形成装置及び方法
15日前
キヤノン株式会社
モジュール及び電子機器
10日前
キヤノン株式会社
成形装置および成形方法
15日前
キヤノン株式会社
ユニット及び画像形成装置
15日前
キヤノン株式会社
力検出装置および搬送装置
1日前
キヤノン株式会社
ADコンバータの補正手段
15日前
キヤノン株式会社
光走査装置及び画像形成装置
15日前
キヤノン株式会社
レンズ鏡筒、および撮像装置
1日前
続きを見る