TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025105906
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-10
出願番号
2025075906,2024121980
出願日
2025-05-01,2019-12-24
発明の名称
地図表示装置、地図表示装置の制御方法、およびプログラム
出願人
株式会社ゼンリンデータコム
代理人
個人
,
個人
主分類
G06Q
10/0833 20230101AFI20250703BHJP(計算;計数)
要約
【課題】地図上から情報を容易に登録することを課題とする。
【解決手段】本実施形態にかかる配達管理システムは、利用者端末(1)と、配達管理装
置(2)と、を有して構成する。利用者端末(1)は、地図上から荷物情報を登録する荷
物情報登録装置として機能し、利用者端末(1)は、地図上において建物データがない地
点への荷物情報の登録要求を受け付けた場合は、その地点への荷物情報の登録を受け付け
る登録手段(122)を有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
地図上から荷物情報を登録する荷物情報登録装置であって、
前記地図上において建物データがない地点への荷物情報の登録要求を受け付けた場合は
、前記地点への荷物情報の登録を受け付ける登録手段を有する、荷物情報登録装置。
続きを表示(約 720 文字)
【請求項2】
前記登録手段は、前記地点から所定範囲内に既に荷物情報を登録した登録済地点がある
場合は、前記登録済地点の一覧を表示手段に表示し、前記一覧を表示した後に、前記地点
への荷物情報の登録要求を受け付けた場合は、前記地点への荷物情報の登録を受け付ける
、請求項1記載の荷物情報登録装置。
【請求項3】
前記登録手段は、前記一覧を表示した後に、前記登録済地点への荷物情報の登録要求を
受け付けた場合は、前記登録済地点の情報を反映させた状態で前記登録済地点への荷物情
報の登録を受け付ける、請求項2記載の荷物情報登録装置。
【請求項4】
前記登録手段は、建物データがない地点への荷物情報の登録であることを示す情報を付
与する、請求項1から3の何れかに記載の荷物情報登録装置。
【請求項5】
前記登録手段は、前記地図上の任意の地点への荷物情報の登録操作が行われた場合に、
前記地点に建物データがあるか否かを判定する、請求項1から4の何れかに記載の荷物情
報登録装置。
【請求項6】
前記所定範囲は、前記地図の表示縮尺に応じた範囲である、請求項2記載の荷物情報登
録装置。
【請求項7】
地図上から荷物情報を登録する荷物情報登録装置のコンピュータに実行させるプログラ
ムであって、
前記地図上において建物データがない地点への荷物情報の登録要求を受け付けた場合は
、前記地点への荷物情報の登録を受け付ける登録処理を、前記コンピュータに実行させる
、プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、地図上に各種情報を登録する技術に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
配達効率を高める機能を搭載した配達アプリがある(例えば、非特許文献1参照)。こ
の配達アプリは、配達先の荷物情報を地図上から登録するだけで、地図上で荷物情報を検
索したり閲覧したりすることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
“配達アプリ”、[online]、[2019年12月19日検索]、インターネット<URL:https://godoor.jp/>
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、地図上から情報を容易に登録することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の一態様にかかる荷物情報登録装置は、
地図上から荷物情報を登録する荷物情報登録装置であって、
前記地図上において建物データがない地点への荷物情報の登録要求を受け付けた場合は
、前記地点への荷物情報の登録を受け付ける登録手段を有する。
【図面の簡単な説明】
【0006】
配達管理システムの構成例を示す図である。
配達先情報記憶部のデータ構成例を示す図である。
荷物情報記憶部のデータ構成例を示す図である。
配達管理システムの処理動作例を示す図である。
第1の実施形態の画面表示例を示す図である。
第1の実施形態の画面表示例を示す図である。
第1の実施形態の画面表示例を示す図である。
第1の実施形態の画面表示例を示す図である。
第1の実施形態の画面表示例を示す図である。
第1の実施形態の画面表示例を示す図である。
第1の実施形態の画面表示例を示す図である。
第2の実施形態の画面表示例を示す図である。
第2の実施形態の画面表示例を示す図である。
配達管理システムの別の処理動作例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。なお、各図に
おいて、同一の符号を付したものは、同一又は同様の構成を有する。
【0008】
(第1の実施形態)
<配達管理システムの構成例>
まず、図1を参照しながら、本実施形態にかかる配達管理システムの構成例について説
明する。図1は、本実施形態にかかる配達管理システムの構成例を示す図である。
【0009】
本実施形態にかかる配達管理システムは、利用者端末1と、配達管理装置2と、がネッ
トワークNWを介して接続して構成する。ネットワークNWは、基本的に無線ネットワー
クを想定しているが、有線ネットワークが含まれていてもよい。
【0010】
本実施形態の配達管理システムは、配達先情報(例えば、配達先の住所、宅配ボックス
の有無など)、荷物情報(例えば、配達時間、配達状況など)などを配達管理装置2に記
憶しておく。そして、利用者端末1は、配達管理装置2に記憶した配達先情報、荷物情報
などを参照して利用者端末1に表示する。これにより、利用者端末1の利用者は、配達先
や配達スケジュールを把握することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
対話装置
1か月前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
裁判のAI化
10日前
個人
物品給付年金
2か月前
個人
政治のAI化
2か月前
個人
情報処理システム
17日前
個人
検査システム
19日前
個人
記入設定プラグイン
1か月前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
設計支援システム
2日前
個人
設計支援システム
2日前
個人
プラグインホームページ
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
18日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
18日前
個人
不動産売買システム
25日前
個人
情報入力装置
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
5日前
個人
物価スライド機能付生命保険
1か月前
個人
マイホーム非電子入札システム
1か月前
個人
備蓄品の管理方法
17日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
18日前
キヤノン株式会社
画像処理装置
2か月前
株式会社BONNOU
管理装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
18日前
個人
全アルゴリズム対応型プログラム
2か月前
サクサ株式会社
中継装置
18日前
シャープ株式会社
電子機器
2か月前
東洋電装株式会社
操作装置
18日前
東洋電装株式会社
操作装置
18日前
個人
決済手数料0%のクレジットカード
1か月前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
19日前
大同特殊鋼株式会社
輝線検出方法
2か月前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
18日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
25日前
株式会社ワコム
電子消去具
25日前
株式会社東芝
電子機器
26日前
続きを見る
他の特許を見る