TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025105325
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-10
出願番号
2023223793
出願日
2023-12-29
発明の名称
車両用造形材およびその製造方法
出願人
株式会社アイル
,
個人
代理人
個人
主分類
B60R
13/04 20060101AFI20250703BHJP(車両一般)
要約
【課題】軽量化を図ることができる車両用造形材およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 車両用造形材10は、基体12と、基体12の上に設けられたウレタン層14とを含む。基体12は、
発泡
スチロールおよび
発泡
ウレタンの少なく
と
も1種からなり、ウレタン層14は、表面が削られ平滑化されている。車両用造形材10の製造方法は、基体12の上にウレタン層14を設ける工程と、ウレタン層14の表層部分を削り、平滑化する工程とを含む。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
基体と、
前記基体の上に設けられたウレタン層とを含み、
前記基体は、発砲スチロールおよび発砲ウレタンの少なくも1種からなり、
前記ウレタン層は、表面が削られ平滑化されている車両用造形材。
続きを表示(約 110 文字)
【請求項2】
基体の上にウレタン層を設ける工程と、
前記ウレタン層の表層部分を削り、平滑化する工程とを含み、
前記基体は、発砲スチロールおよび発砲ウレタンの少なくも1種からなる車両用造形材の製造方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両のモックアップモデルに供することが可能な車両用造形材およびその製造方法に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
車両のデザインや設計の開発において、モックアップモデルが使用されている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特表2023-545673号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の目的は、軽量化を図ることができる車両用造形材およびその製造方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明の車両用造形材は、
基体と、
前記基体の上に設けられたウレタン層とを含み、
前記基体は、発砲スチロールおよび発砲ウレタンの少なくも1種からなり、
前記ウレタン層は、表面が削られ平滑化されている。
【0006】
本発明の車両用造形材の製造方法は、
基体の上にウレタン層を設ける工程と、
前記ウレタン層の表層部分を削り、平滑化する工程とを含み、
前記基体は、発砲スチロールおよび発砲ウレタンの少なくも1種からなる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
発泡材にウレタン塗料を塗装する方法を説明するための写真である。
実施の形態に係る車両用造形材の層構造を模式的に示す図である。
実施の形態に係る自動車のボンネットの車両用造形材の写真である。
実施の形態に係る自動車のボンネットの車両用造形材の裏面の写真である。
図3に示す実施の形態に係る自動車のボンネットの車両用造形材に塗装を施したものの写真である。
発泡材にウレタン塗料を塗装したものを示す写真である。
発泡材にウレタン塗料を塗装したものの断面を示す写真である。
車両用造形材の一例を示す写真である。
車両用造形材の一例を示す写真である。
車両用造形材をパテで修復した一例を示す写真である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。
1.考えられるモックアップモデルの作製方法
自動車業界では、デザイン開発や設計開発において、外装モックアップモデルや内装モックアップモデルを用いて開発が行われている。
モックアップモデルを製作するに当たって、考えられる製作方法として次のものがある。
【0009】
(1)第1の方法
ケミカルウッドを数値制御による機械加工(以下「NC 加工」という。)し、サンドペーパーにより手仕上げして、塗装する方策がある。
【0010】
(2)第2の方法
発泡材をNC 加工し、クレーを手作業で盛り、クレーをNC 加工し、 シルバーフィルム貼る方策がある。この方策の場合には、塗装ができない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
カーテント
2か月前
個人
タイヤレバー
9日前
個人
警告装置
3か月前
個人
車窓用防虫網戸
2か月前
個人
小型EVシステム
3か月前
個人
ホイルのボルト締結
1か月前
個人
車輪清掃装置
2か月前
個人
ルーフ付きトライク
今日
日本精機株式会社
ケース
4か月前
個人
車両通過構造物
10日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
個人
キャンピングトライク
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
7日前
日本精機株式会社
表示装置
7日前
日本精機株式会社
表示装置
7日前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
個人
アクセルのソフトウェア
1か月前
個人
乗合路線バスの客室装置
22日前
個人
ワイパーゴム性能保持具
2か月前
個人
キャンピングトレーラー
1か月前
個人
車両用スリップ防止装置
1か月前
個人
円湾曲ホイール及び球体輪
22日前
日本精機株式会社
車載表示装置
1か月前
株式会社ニフコ
保持装置
1か月前
横浜ゴム株式会社
タイヤ
4か月前
株式会社豊田自動織機
産業車両
4日前
個人
車載小物入れ兼雨傘収納具
1か月前
井関農機株式会社
収穫作業車両
2か月前
株式会社クラベ
ヒータユニット
2か月前
個人
音声ガイド、音声サービス
15日前
個人
自動車ドア開度規制ベルト
3か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
今日
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本無線株式会社
取付金具
16日前
日本精機株式会社
車両用投影装置
2か月前
続きを見る
他の特許を見る