TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025104555
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-10
出願番号2023222440
出願日2023-12-28
発明の名称チャットシステム、チャットサービスの提供方法、及びプログラム
出願人サイボウズ株式会社
代理人弁理士法人はるか国際特許事務所
主分類G06F 3/0482 20130101AFI20250703BHJP(計算;計数)
要約【課題】チャットサービスを利用するユーザの利便性を高める。
【解決手段】チャットシステム(1)のチャット要求受付部(201)は、ユーザが利用するウェブサービスのウェブサービス画面がユーザのユーザ端末に表示されている場合に、ユーザ端末から、ユーザが利用するチャットサービスで管理される他のユーザとユーザがチャットするためのチャット要求を受け付ける。チャットサービス提供部(203)は、チャット要求が受け付けられた場合に、ユーザに、チャットサービスを提供する。
【選択図】図6
特許請求の範囲【請求項1】
ユーザが利用するウェブサービスのウェブサービス画面が前記ユーザのユーザ端末に表示されている場合に、前記ユーザ端末から、前記ユーザが利用するチャットサービスで管理される他のユーザと前記ユーザがチャットするためのチャット要求を受け付けるチャット要求受付部と、
前記チャット要求が受け付けられた場合に、前記ユーザに、前記チャットサービスを提供するチャットサービス提供部と、
を含むチャットシステム。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記チャットシステムは、前記ウェブサービス画面に対応する前記ウェブサービスの情報を取得する情報取得部を更に含み、
前記チャットサービス提供部は、前記情報に基づいて、前記ユーザに、前記チャットサービスを提供する、
請求項1に記載のチャットシステム。
【請求項3】
前記チャットサービス提供部は、
前記情報に基づいて、前記チャットサービスで管理される複数の前記他のユーザのうちの少なくとも1人を、前記ユーザのチャット相手として決定し、
前記ユーザに、前記ユーザが前記チャット相手とチャットするための前記チャットサービスを提供する、
請求項2に記載のチャットシステム。
【請求項4】
前記チャットサービス提供部は、前記情報に基づいて、前記複数の他のユーザのうち、前記ユーザと同じ前記ウェブサービス画面を閲覧する前記少なくとも1人を、前記チャット相手として決定する、
請求項3に記載のチャットシステム。
【請求項5】
前記ウェブサービスは、前記ユーザの業務を支援する業務支援サービスであり、
前記チャットサービス提供部は、前記情報に基づいて、前記複数の他のユーザのうち、前記ウェブサービス画面における前記業務に関係する前記少なくとも1人を、前記チャット相手として決定する、
請求項3に記載のチャットシステム。
【請求項6】
前記チャットサービス提供部は、前記情報に基づいて、前記ユーザに、前記チャットサービスを提供するか否かを決定する、
請求項2~5の何れかに記載のチャットシステム。
【請求項7】
前記チャットシステムは、前記チャットサービスで管理される複数の組織のうち、前記ユーザが所属する組織に前記ユーザがログインするためのログイン処理を実行するログイン処理実行部を更に含み、
前記チャットサービス提供部は、前記ユーザに、前記ユーザがログインした前記組織に所属する前記他のユーザと前記ユーザがチャットするための前記チャットサービスを提供する、
請求項1~5の何れかに記載のチャットシステム。
【請求項8】
前記チャットサービス提供部は、前記ユーザ端末に、前記ウェブサービス画面とは異なるデータとして、前記チャットサービスのチャットサービス画面のデータを送信する、
請求項1~5の何れかに記載のチャットシステム。
【請求項9】
前記チャットシステムは、前記ユーザに、前記チャットサービスの提供者とは異なる他の者により作成された、前記チャットサービスの拡張機能を提供する拡張機能提供部を更に含む、
請求項1~5の何れかに記載のチャットシステム。
【請求項10】
前記チャットサービス提供部は、前記ユーザ端末におけるブラウザの拡張機能として、前記ユーザに、前記チャットサービスを提供する、
請求項1~5の何れかに記載のチャットシステム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、チャットシステム、チャットサービスの提供方法、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
従来、ユーザが他のユーザとチャットを行うためのチャットサービスが知られている。例えば、特許文献1には、電子商取引サービスで取り扱われる商品又はサービスの内容が掲載されたウェブサイトを閲覧するユーザと、当該ウェブサイトに掲載された商品又はサービスの問い合わせを受け付けるオペレータと、の間のチャットを実現する情報処理システムが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-003464号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1の情報処理システムは、カスタマーサポートの一環として、ユーザと、オペレータと、の間のチャットを実現するものにすぎないので、チャットサービスを利用するユーザの利便性を十分に高めることはできなかった。
【0005】
本開示の目的の1つは、チャットサービスを利用するユーザの利便性を高めることである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一側面に係るチャットシステムは、ユーザが利用するウェブサービスのウェブサービス画面が前記ユーザのユーザ端末に表示されている場合に、前記ユーザ端末から、前記ユーザが利用するチャットサービスで管理される他のユーザと前記ユーザがチャットするためのチャット要求を受け付けるチャット要求受付部と、前記チャット要求が受け付けられた場合に、前記ユーザに、前記チャットサービスを提供するチャットサービス提供部と、を含む。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、チャットサービスを利用するユーザの利便性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
チャットシステムのハードウェア構成の一例を示す図である。
ユーザ端末に表示されるブラウザのウィンドウの一例を示す図である。
ユーザ端末に表示されるブラウザのウィンドウの一例を示す図である。
ユーザ端末に表示されるブラウザのウィンドウの一例を示す図である。
ユーザ端末に表示されるブラウザのウィンドウの一例を示す図である。
チャットシステムで実現される機能の一例を示す図である。
ウェブサービスデータベースの一例を示す図である。
チャットサービスデータベースの一例を示す図である。
チャットシステムで実行される処理の一例を示す図である。
変形例のチャットシステムで実現される機能の一例を示す図である。
ユーザ端末に表示される画面の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
[1.ハードウェア構成]
本開示に係るチャットシステム、チャットサービスの提供方法、及びプログラムの実施形態の一例を説明する。図1は、チャットシステムのハードウェア構成の一例を示す図である。例えば、チャットシステム1は、ウェブサービスサーバ10、チャットサービスサーバ20、及びユーザ端末30を含む。ウェブサービスサーバ10、チャットサービスサーバ20、及びユーザ端末30の各々は、インターネット又はLAN等のネットワークNに接続される。
【0010】
ウェブサービスサーバ10は、ユーザにウェブサービスを提供するサーバコンピュータである。ウェブサービスは、ウェブを介してユーザに提供されるサービスである。ウェブサービスは、オンラインサービスと呼ばれることもある。本実施形態では、ウェブサービスの一例として、ユーザの業務を支援する業務支援サービスを説明する。例えば、グループウェアは、業務支援サービスの一例である。業務支援サービスは、グループウェアに分類されないサービスであってもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

サイボウズ株式会社
業務支援システム、業務支援方法、及びプログラム
21日前
サイボウズ株式会社
業務支援システム、業務支援方法、及びプログラム
21日前
サイボウズ株式会社
業務支援システム、業務支援方法、及びプログラム
1か月前
サイボウズ株式会社
チャットシステム、チャットサービスの提供方法、及びプログラム
21日前
個人
裁判のAI化
14日前
個人
情報処理システム
21日前
個人
検査システム
23日前
個人
記入設定プラグイン
1か月前
個人
介護情報提供システム
今日
個人
設計支援システム
6日前
個人
設計支援システム
6日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
22日前
個人
不動産売買システム
29日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
22日前
株式会社カクシン
支援装置
9日前
個人
備蓄品の管理方法
21日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
22日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
22日前
サクサ株式会社
中継装置
22日前
株式会社BONNOU
管理装置
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
22日前
東洋電装株式会社
操作装置
22日前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
23日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
29日前
株式会社ワコム
電子消去具
29日前
株式会社東芝
電子機器
1か月前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
22日前
日本電気株式会社
システム及び方法
8日前
株式会社ライト
情報処理装置
1か月前
株式会社アザース
企業連携システム
今日
株式会社JVCケンウッド
管理装置
23日前
個人
パターン抽出方法及び通信多重化方法
28日前
住友重機械工業株式会社
力覚伝達装置
1か月前
株式会社CBE-A
情報処理システム
28日前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
28日前
個人
会話評価装置
6日前
続きを見る