TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025097659
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-01
出願番号2023213985
出願日2023-12-19
発明の名称業務支援システム、業務支援方法、及びプログラム
出願人サイボウズ株式会社
代理人弁理士法人はるか国際特許事務所
主分類G06Q 10/00 20230101AFI20250624BHJP(計算;計数)
要約【課題】ユーザがアプリコードを気軽に試せるようにする。
【解決手段】業務支援システム(1)のデータベースコード取得部(101)は、業務支援のために作成されたデータベースの識別用のコードであるデータベースコードを取得する。データベースコード設定部(102)は、データベースにデータベースコードを設定する。業務支援部(103)は、データベースコードに基づいて、業務支援のための業務支援処理を実行する。要求受付部(104)は、データベースコードの変更又は削除のための要求を受け付ける。データベースコード設定部(102)は、要求に基づいて、データベースコードを変更又は削除する。
【選択図】図7
特許請求の範囲【請求項1】
業務支援のために作成されたデータベースの識別用のコードであるデータベースコードを取得するデータベースコード取得部と、
前記データベースに前記データベースコードを設定するデータベースコード設定部と、
前記データベースコードに基づいて、前記業務支援のための業務支援処理を実行する業務支援部と、
前記データベースコードの変更又は削除のための要求を受け付ける要求受付部と、
を含み、
前記データベースコード設定部は、前記要求に基づいて、前記データベースコードを変更又は削除する、
業務支援システム。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記データベースコード取得部は、前記データベースの名前とは異なり、前記業務支援システムが自動的に生成するコードではなく、ユーザにより入力された前記データベースコードを取得する、
請求項1に記載の業務支援システム。
【請求項3】
前記業務支援部は、
前記業務支援システムに対する投稿が前記データベースコードを含むか否かを判定し、
前記投稿が前記データベースコードを含むと判定された場合に、前記投稿に、前記データベースへのリンクを設定する、
請求項1又は2に記載の業務支援システム。
【請求項4】
前記業務支援部は、
前記データベースコードと、特定の記号と、前記データベースにおけるレコードの識別用の情報と、の組み合わせを前記投稿が含むか否かを判定し、
前記投稿が前記組み合わせを含むと判定された場合に、前記投稿に、前記データベースにおける前記レコードへのリンクを設定する、
請求項3に記載の業務支援システム。
【請求項5】
前記業務支援部は、
前記投稿が行われた後に前記データベースコードが変更又は削除された場合には、前記投稿に、前記データベースへのリンクを設定せず、
前記投稿が行われた後に前記データベースコードが変更又は削除されていない場合に、前記投稿に、前記データベースへのリンクを設定する、
請求項3又は4に記載の業務支援システム。
【請求項6】
前記業務支援部は、
前記投稿が行われた後に前記データベースコードが変更又は削除された場合には、前記データベースコードが他のデータベースに設定されたとしても、前記投稿に、前記他のデータベースへのリンクを設定せず、
前記他のデータベースに前記データベースコードが設定された後に行われた投稿が前記データベースコードを含むと判定された場合に、当該投稿に、前記他のデータベースへのリンクを設定する、
請求項5に記載の業務支援システム。
【請求項7】
前記業務支援部は、前記投稿が行われた後に前記データベースコードが変更されたとしても、変更前の前記データベースコードを含む前記投稿に、前記データベースへのリンクを設定する、
請求項3又は4に記載の業務支援システム。
【請求項8】
前記業務支援部は、前記データベースコードが変更された後に、前記データベースコードが他のデータベースに設定されたとしても、変更前の前記データベースコードを含む前記投稿に、前記データベースへのリンクを設定する、
請求項7に記載の業務支援システム。
【請求項9】
前記業務支援システムは、
他の業務支援システムから、前記データベースコードの取得要求を受け付け可能な取得要求受付部と、
前記取得要求が受け付けられた場合に、前記他の業務支援システムに対し、前記データベースコードと、当該データベースコードに対応するリンクと、の組み合わせの情報を送信する送信部と、
を更に含む請求項1又は2に記載の業務支援システム。
【請求項10】
前記業務支援システムは、前記データベースコードが変更又は削除された場合に、前記データベースコードが他のデータベースに設定されることを制限する制限部を更に含む、
請求項1又は2に記載の業務支援システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、業務支援システム、業務支援方法、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
従来、業務支援のためのデータベースを管理する業務支援システムが知られている。例えば、非特許文献1には、データベースの一種であるアプリを管理するクラウド型の業務支援システムが記載されている。非特許文献1の業務支援システムのユーザは、アプリの識別のためのアプリコードをアプリに設定できる。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0003】
「アプリコードを設定する」,インターネット,2023年11月22日検索,online,https://jp.cybozu.help/k/ja/user/app_settings/app_othersettings/appcode.html
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
例えば、非特許文献1の業務システムでは、アプリにおけるレコードの識別のためのレコード番号は、アプリコード、ハイフン、及び数値を含む。ユーザがレコード番号を含む投稿を行うと、業務支援システムは、レコード番号が示すレコードのリンクを、当該投稿に設定する。しかしながら、非特許文献1の業務システムでは、ユーザがアプリコードを変更又は削除できないので、ユーザは、気軽にアプリコードを試すことができなかった。
【0005】
本開示の目的の1つは、ユーザがアプリコードを気軽に試せるようにすることである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一側面に係る業務支援システムは、業務支援のために作成されたデータベースの識別用のコードであるデータベースコードを取得するデータベースコード取得部と、前記データベースに前記データベースコードを設定するデータベースコード設定部と、前記データベースコードに基づいて、前記業務支援のための業務支援処理を実行する業務支援部と、前記データベースコードの変更又は削除のための要求を受け付ける要求受付部と、を含み、前記データベースコード設定部は、前記要求に基づいて、前記データベースコードを変更又は削除する。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、ユーザがアプリコードを気軽に試せるようにすることである。
【図面の簡単な説明】
【0008】
業務支援システムのハードウェア構成の一例を示す図である。
アプリ画面の一例を示す図である。
設定画面の一例を示す図である。
スレッド画面の一例を示す図である。
ユーザがアプリコードを変更する様子の一例を示す図である。
ユーザがアプリコードを削除する様子の一例を示す図である。
業務支援システムで実現される機能の一例を示す図である。
アプリデータベースの一例を示す図である。
スレッドデータベースの一例を示す図である。
アプリコード処理の一例を示す図である。
スレッド処理の一例を示す図である。
変形例の業務支援システムで実現される機能の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
[1.ハードウェア構成]
本開示に係る業務支援システム、業務支援方法、及びプログラムの実施形態の一例を説明する。図1は、業務支援システムのハードウェア構成の一例を示す図である。例えば、業務支援システム1は、サーバ10及びユーザ端末20を含む。サーバ10及びユーザ端末20の各々は、インターネット又はLAN等のネットワークNに接続される。
【0010】
サーバ10は、サーバコンピュータである。例えば、サーバ10は、制御部11、記憶部12、及び通信部13を含む。制御部11は、少なくとも1つのプロセッサを含む。記憶部12は、RAM等の揮発性メモリと、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリと、の少なくとも一方を含む。通信部13は、有線通信用の通信インタフェースと、無線通信用の通信インタフェースと、の少なくとも一方を含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
裁判のAI化
9日前
個人
情報処理システム
16日前
個人
検査システム
18日前
個人
設計支援システム
1日前
個人
設計支援システム
1日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
17日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
17日前
株式会社カクシン
支援装置
4日前
個人
備蓄品の管理方法
16日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
17日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
17日前
サクサ株式会社
中継装置
17日前
東洋電装株式会社
操作装置
17日前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
18日前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
17日前
東洋電装株式会社
操作装置
17日前
日本電気株式会社
システム及び方法
3日前
株式会社JVCケンウッド
管理装置
18日前
株式会社CBE-A
情報処理システム
23日前
個人
会話評価装置
1日前
国立大学法人大阪大学
漏洩情報抑制回路
1日前
アスエネ株式会社
廃棄物排出量管理方法
17日前
株式会社セラク
集出荷方法及びシステム
2日前
株式会社NONAME
物々交換システム
16日前
株式会社mov
情報処理システム
3日前
株式会社寺岡精工
顔認証システム
18日前
キヤノン株式会社
通信端末
18日前
日本放送協会
用語検出装置及びプログラム
3日前
株式会社カノア
物流拠点無人監視システム
16日前
株式会社寺岡精工
システム、サーバ
16日前
株式会社カノア
物流業務事故予測システム
16日前
協栄産業株式会社
乱数生成装置
16日前
株式会社半導体エネルギー研究所
情報処理システム
1日前
株式会社デンソー
電子制御装置
3日前
アスエネ株式会社
温室効果ガス排出量管理方法
17日前
キヤノン株式会社
電子機器およびその制御方法
17日前
続きを見る