TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025104195
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-09
出願番号2024066599,2023220558
出願日2024-04-17,2023-12-27
発明の名称情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
出願人Cloudbase株式会社
代理人One ip弁理士法人
主分類G06F 11/34 20060101AFI20250702BHJP(計算;計数)
要約【課題】ソフトウェアが過去に欠陥を有していたとしても、ソフトウェアをいつ使用して
いたかを特定する。
【解決手段】情報処理システムは、処理部により、所定のソフトウェアを構成する一以上
のソフトウェア部品に関するソフトウェア部品情報と履歴タイミング情報に基づき、前記
ソフトウェア部品情報の変更履歴を示す履歴情報を生成し、前記履歴タイミング情報は、
ソフトウェア部品情報の生成時点から前記履歴情報の記憶時点における1以上の時点のタ
イミングを示す情報である。また、前記処理部により、さらに、記憶部に記憶された欠陥
情報と、前記履歴情報に基づいて、欠陥情報に対応する部品が含まれていた期間またはソ
フトウェア部品情報の少なくとも何れかを示す情報を特定する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
処理部により、
所定のソフトウェアを構成する一以上のソフトウェア部品に関するソフトウェア部品情
報と履歴タイミング情報に基づき、前記ソフトウェア部品情報の変更履歴を示す履歴情報
を生成し、
前記履歴タイミング情報は、ソフトウェア部品情報の生成時点から前記履歴情報の記憶
時点における1以上の時点のタイミングを示す情報である、
情報処理システム。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記処理部により、さらに、
記憶部に記憶された欠陥情報と、前記履歴情報に基づいて、欠陥情報に対応する部品が
含まれていた期間またはソフトウェア部品情報の少なくとも何れかを示す情報を特定する

請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項3】
前記処理部により、さらに、
前記欠陥を含む部品を使用していた使用期間に関する通知、または、前記欠陥を含む部
品を含むソフトウェアの使用禁止に関する通知、もしくは、前記欠陥を含まない部品を含
むソフトウェアの使用推奨に関する通知の少なくともいずれかを所定の端末に送信する、
請求項2に記載の情報処理システム。
【請求項4】
前記処理部により、さらに、
部品単位、または、ソフトウェア部品情報単位の少なくとも何れかにおいて設定された
重要度情報に基づき、前記通知の送信要否を決定する、
請求項3に記載の情報処理システム。
【請求項5】
二時点のタイミングで記憶されたソフトウェア部品情報同士を互いに比較した結果を示
す比較結果情報を生成する、
請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項6】
前記比較結果情報と、前記結果に関連する条件を示す結果条件情報に基づいて、前記条
件に合致したことを示す通知を所定の端末へ送信する、
請求項5に記載の情報処理システム。
【請求項7】
前記比較結果は、ソフトウェア部品情報同士の差分に基づく差分値情報であって、前記
条件は、前記差分値情報が示す差分値が基準差分値を超えることを含む、
請求項6に記載の情報処理システム。
【請求項8】
前記ソフトウェア部品情報は、ソフトウェアに関する情報に含まれる階層化情報を解析
することで取得される、
請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の情報処理システム。
【請求項9】
前記ソフトウェアに関する情報は、他のコンピュータの記憶領域から読み出された情報
である、
請求項8に記載の情報処理システム。
【請求項10】
処理部により、
所定のソフトウェアを構成する一以上のソフトウェア部品に関するソフトウェア部品情
報と履歴タイミング情報に基づき、前記ソフトウェア部品情報の変更履歴を示す履歴情報
を生成し、
前記履歴タイミング情報は、ソフトウェア部品情報の生成時点から前記履歴情報の記憶
時点における1以上の時点のタイミングを示す情報である、
情報処理方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1に記載の管理装置は、システムにおいて、異常が起こりうる箇所を把握する
ことを目的する。前記した管理装置は、前記した目的を達成すべく、システムの構成要素
毎に当該構成要素の構成を示す構成情報を記憶している。前記管理装置は、異常が発生し
た第1の構成要素を特定し、前記記憶された構成情報から、前記特定された第1の構成要
素と共通する第2構成要素を特定する、との動作を行う。
【0003】
前記した管理装置では、前記した動作に関連して、ソフトウェアの構成情報であるSBOM
(Software Bill Of Materials)が、例えば、脆弱性情報を含み得る。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
国際公開第2023-084671号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、上記した管理装置では、例えば、ソフトウェアが過去に脆弱性を有して
いたとしても、当該ソフトウェアをいつ使用していたかを特定することができないとの課
題があった。
【0006】
本開示の目的は、ソフトウェアが過去に脆弱性を有していたとしても、当該ソフトウェ
アをいつ使用していたかを特定することができる、情報処理システム、情報処理方法、プ
ログラム、及び記録媒体を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記した課題を解決すべく、本開示に係る情報処理システムは、処理部により、所定の
ソフトウェアを構成する一以上のソフトウェア部品に関するソフトウェア部品情報(SB
OMを含む)と履歴タイミング情報に基づき、前記ソフトウェア部品情報の変更履歴を示
す履歴情報を生成し、
前記履歴タイミング情報は、ソフトウェア部品情報の生成時点から前記履歴情報の記憶
時点における1以上の時点のタイミングを示す情報である。
【発明の効果】
【0008】
本開示に係る情報処理システムによれば、ソフトウェアが過去に脆弱性を有していたと
しても、当該ソフトウェアをいつ使用していたかを特定することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施形態1の情報処理システムJSSの構成を示す。
実施形態1の端末TMの構成を示す。
実施形態1のサーバSVの構成を示す。
実施形態1の情報処理システムJSSの動作を示すフローチャートである。
実施形態1の情報処理システムJSSの動作を示すタイムチャートである。
実施形態1の構成情報KJ0(時刻t0のとき)を示す。
実施形態1の時刻情報JJ0(時刻t0のとき)を示す。
実施形態1の構成情報KJ1(時刻t1のとき)を示す。
実施形態1の時刻情報JJ1(時刻t1のとき)を示す。
実施形態1の構成情報KJ2(時刻t2のとき)を示す。
実施形態1の時刻情報JJ2(時刻t2のとき)を示す。
実施形態1の構成情報KJ3(時刻t3のとき)を示す。
実施形態1の時刻情報JJ3(時刻t3のとき)を示す。
実施形態1の構成情報KJ4(時刻t4のとき)を示す。
実施形態1の時刻情報JJ4(時刻t4のとき)を示す。
実施形態1の構成情報KJ5(時刻t5のとき)を示す。
実施形態1の時刻情報JJ5(時刻t5のとき)を示す。
実施形態1の履歴情報RJ(時刻t0のとき)を示す。
実施形態1の履歴情報RJ(時刻t1のとき)を示す。
実施形態1の履歴情報RJ(時刻t2のとき)を示す。
実施形態1の履歴情報RJ(時刻t3のとき)を示す。
実施形態1の履歴情報RJ(時刻t4のとき)を示す。
実施形態1の履歴情報RJ(時刻t5のとき)を示す。
実施形態2の履歴情報RJを示す。
実施形態2の構成情報KJ0、構成情報KJ1を示す。
実施形態2の構成情報(階層)KJ0(KS)、構成情報(階層)KJ1(KS)を示す。
実施形態2の構成情報(関係)KJ0(KK)、構成情報(関係)KJ1(KK)を示す。
実施形態3の構成情報KJ11の表示態様を示す。
実施形態3の構成情報KJ12の表示態様を示す。
実施形態3の構成情報KJ13の表示態様を示す。
実施形態3の構成情報KJ14の表示態様を示す。
実施形態1~3の情報処理システムJSSのハードウェアによる構成を示す。
実施形態1~3の情報処理システムJSSのソフトウェアによる実現に基づくハードウェアの構成を示す。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本開示に係る情報処理システムJSSの実施形態について説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
対話装置
1か月前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
情報処理システム
5日前
個人
検査システム
7日前
個人
情報処理装置
29日前
個人
記入設定プラグイン
21日前
個人
情報入力装置
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
6日前
個人
不動産売買システム
13日前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
6日前
個人
物価スライド機能付生命保険
1か月前
個人
備蓄品の管理方法
5日前
個人
マイホーム非電子入札システム
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
6日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
6日前
サクサ株式会社
中継装置
6日前
株式会社BONNOU
管理装置
26日前
アスエネ株式会社
排水量管理方法
6日前
サクサ株式会社
カードの制動構造
1か月前
東洋電装株式会社
操作装置
6日前
東洋電装株式会社
操作装置
6日前
キヤノン電子株式会社
名刺管理システム
7日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
13日前
株式会社ワコム
電子消去具
13日前
株式会社東芝
電子機器
14日前
株式会社ライト
情報処理装置
26日前
個人
パターン抽出方法及び通信多重化方法
12日前
株式会社JVCケンウッド
管理装置
7日前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
12日前
株式会社CBE-A
情報処理システム
12日前
住友重機械工業株式会社
力覚伝達装置
28日前
アスエネ株式会社
廃棄物排出量管理方法
6日前
株式会社半導体エネルギー研究所
検索支援方法
26日前
株式会社半導体エネルギー研究所
会計システム
19日前
株式会社mov
情報処理システム
1か月前
株式会社豆蔵
ピッキング装置
1か月前
続きを見る