TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025103813
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-09
出願番号2023221461
出願日2023-12-27
発明の名称撮影制御装置、放射線撮影システム、撮影制御方法及びプログラム
出願人キヤノン株式会社
代理人弁理士法人大塚国際特許事務所
主分類A61B 6/00 20240101AFI20250702BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】一時的な検査情報と検査依頼情報とを関連付けする際に、関連付け対象の誤りを低減すること。
【解決手段】撮影制御装置は、複数の検査依頼情報を外部装置から取得する取得部と、検査を行うために生成された一時的な検査情報と関連付ける対象の検査依頼情報を、複数の検査依頼情報から選択する選択部と、検査により得られた一時的な検査情報の詳細情報と、選択部により選択された検査依頼情報の詳細情報とのうち、少なくとも一方を、表示部に表示させる通知部と、表示部における確認結果に基づいて、一時的な検査情報と、選択された前記検査依頼情報とを関連付ける関連付け部と、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
複数の検査依頼情報を外部装置から取得する取得部と、
検査を行うために生成された一時的な検査情報と関連付ける対象の検査依頼情報を、前記複数の検査依頼情報から選択する選択部と、
前記検査により得られた前記一時的な検査情報の詳細情報と、前記選択部により選択された前記検査依頼情報の詳細情報とのうち、少なくとも一方を、表示部に表示させる通知部と、
前記表示部における確認結果に基づいて、前記一時的な検査情報と、前記選択された前記検査依頼情報とを関連付ける関連付け部と、
を備える撮影制御装置。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
前記一時的な検査情報の詳細情報には、前記検査により撮影された画像、または前記画像を縮小した縮小画像、または前記一時的な検査情報に紐づけられている撮影プロトコルが含まれ、
前記検査依頼情報の詳細情報には、前記検査の撮影プロトコルに関する情報が含まれる請求項1に記載の撮影制御装置。
【請求項3】
前記通知部は、操作者の前記確認結果を受け付け可能な操作入力部を前記表示部に表示させ、
前記関連付け部は、前記操作入力部からの前記確認結果の入力に基づいて、前記一時的な検査情報と、前記選択された前記検査依頼情報とを関連付ける請求項1に記載の撮影制御装置。
【請求項4】
前記一時的な検査情報に紐づけられている撮影プロトコルを編集することが可能な編集部を更に備え、
前記通知部は、前記編集部により編集された前記一時的な検査情報の詳細情報と、前記検査依頼情報の詳細情報とのうち、少なくとも一方を、前記表示部に表示させる請求項2に記載の撮影制御装置。
【請求項5】
前記通知部は、前記検査依頼情報の詳細情報を、前記表示部にリスト表示させ、
前記一時的な検査情報の前記撮影プロトコルが前記編集部により編集された場合に、前記リスト表示における前記検査依頼情報の詳細情報の表示を変更する請求項4に記載の撮影制御装置。
【請求項6】
前記通知部は、前記リスト表示において、前記検査依頼情報の詳細情報のうち、前記編集部により編集された前記検査情報に対応する情報の表示位置を前記リスト表示の上位に変更し、または、前記情報の表示色を変更し、または、前記情報の表示サイズを変更する請求項5に記載の撮影制御装置。
【請求項7】
前記一時的な検査情報と前記選択された前記検査依頼情報とを比較する比較部を更に備え、
前記比較部は、比較の結果が不一致の場合に、警告画面を前記表示部に表示させる請求項1に記載の撮影制御装置。
【請求項8】
前記比較部は、前記一時的な検査情報に紐づけられている撮影プロトコルと、前記選択された前記検査依頼情報の詳細情報に含まれる撮影プロトコルとが異なる場合に、前記警告画面を前記表示部に表示させる請求項7に記載の撮影制御装置。
【請求項9】
前記警告画面が表示された状態で、前記関連付けを行なう指示が入力された場合に、
前記通知部は、前記一時的な検査情報の詳細情報と、前記選択された前記検査依頼情報の詳細情報とのうち、少なくとも一方を、前記表示部に表示させる請求項7に記載の撮影制御装置。
【請求項10】
複数の検査を行うために複数の一時的な検査情報を生成することが可能な検査情報生成部と、
前記複数の一時的な検査情報に対して、前記関連付け部により関連付けられた前記検査依頼情報に設定された患者情報を記憶する記憶部と、
前記複数の一時的な検査情報に対して関連付けられた複数の検査依頼情報の夫々に設定されている患者情報を比較する患者情報比較部と、を更に備え、
前記患者情報比較部は、
前記記憶部に記憶された、前記複数の検査における一の検査の一時的な検査情報に関連付けられた検査依頼情報の患者情報と、前記選択部によって選択された、前記複数の検査における他の検査の検査情報に関連付けられた検査依頼情報の患者情報とを比較し、
前記一の検査の患者情報と、前記他の検査の患者情報とが異なる場合に、警告画面を前記表示部に表示させる請求項1に記載の撮影制御装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
開示の技術は、撮影制御装置、放射線撮影システム、撮影制御方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
近年、医用分野では情報化が推進されており、例えば、HIS(Hospital Information System)やRIS(Radiological Information System)と呼ばれる医用情報管理システムが利用されている。
【0003】
一般的に、モダリティは、RISから検査依頼情報を受け取った後、撮影を行い、取得した画像データをPACS(Picture Archiving and Communication Systems)と呼ばれる画像保存サーバへ出力する。この検査依頼情報には患者IDや患者名等の患者情報をはじめとして、撮影を行う手技等といった情報が含まれる。また、緊急に搬送された重症の患者を撮影する際には、撮影前にあらかじめ患者名を知ることは困難である。したがって、RISでは一時的にダミーの検査情報で検査依頼情報を作成し、モダリティは検査依頼情報に基づき撮影を行う。このようなケースでは撮影を行った後に、RISで正しい検査情報に修正する処理を行う。
【0004】
一方、施設によっては検査依頼情報を受け取る前に、モダリティで先に撮影を行い、撮影後に検査依頼情報を受け取り、検査情報を修正することが行われる。モダリティでマニュアルによる撮影を行うため、通常の撮影と区別されておらず、本来、撮影後に検査情報を修正してから出力しなければならない画像データをダミーの検査情報のまま出力してしまうという問題があった。
【0005】
近年、放射線撮影システムでは、上記のような問題に対し、次のような構成を有するものが存在する。特許文献1では、ダミーの検査情報で撮影を行った後に容易に検査情報を修正することができるようにし、検査情報を修正した後でなければ画像データを出力することができないようにする技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2014-186741号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
特許文献1では、モダリティで先に撮影を行い撮影後に検査依頼情報を受け取る場合の一時的な検査情報を修正する手段として、RISから取得した検査依頼情報を操作者が選択する方法を示している。しかしながら、検査依頼情報の選択は操作者の目視確認により行われるため、選択を誤った場合にそのまま撮影した画像とは異なる検査依頼情報が関連付けられてしまうという課題がある。
【0008】
開示の技術は、上記の課題に鑑み、一時的な検査情報と検査依頼情報とを関連付けする際に、関連付け対象の誤りを低減することが可能な技術を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0009】
開示の技術の一態様の撮影制御装置は、複数の検査依頼情報を外部装置から取得する取得部と、
検査を行うために生成された一時的な検査情報と関連付ける対象の検査依頼情報を、前記複数の検査依頼情報から選択する選択部と、
前記検査により得られた前記一時的な検査情報の詳細情報と、前記選択部により選択された前記検査依頼情報の詳細情報とのうち、少なくとも一方を、表示部に表示させる通知部と、
前記表示部における確認結果に基づいて、前記一時的な検査情報と、前記選択された前記検査依頼情報とを関連付ける関連付け部と、を備える。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、一時的な検査情報と検査依頼情報とを関連付けする際に、関連付け対象の誤りを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

キヤノン株式会社
トナー
5日前
キヤノン株式会社
トナー
18日前
キヤノン株式会社
トナー
10日前
キヤノン株式会社
トナー
10日前
キヤノン株式会社
トナー
17日前
キヤノン株式会社
トナー
18日前
キヤノン株式会社
トナー
18日前
キヤノン株式会社
トナー
18日前
キヤノン株式会社
トナー
5日前
キヤノン株式会社
トナー
18日前
キヤノン株式会社
通信端末
5日前
キヤノン株式会社
記録装置
13日前
キヤノン株式会社
測距装置
11日前
キヤノン株式会社
記録装置
13日前
キヤノン株式会社
撮像装置
6日前
キヤノン株式会社
電子機器
10日前
キヤノン株式会社
撮像装置
17日前
キヤノン株式会社
記録装置
17日前
キヤノン株式会社
記録装置
17日前
キヤノン株式会社
電源装置
10日前
キヤノン株式会社
記録装置
17日前
キヤノン株式会社
撮像装置
19日前
キヤノン株式会社
電子部品
20日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
12日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
11日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
12日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
12日前
キヤノン株式会社
印刷システム
10日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
12日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
18日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
6日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
10日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
3日前
続きを見る